記録ID: 8557738
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
日帰り 爺ヶ岳▶︎槍ヶ岳(柏原新道)
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:34
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 2,323m
- 下り
- 2,321m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:13
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 11:23
距離 21.4km
登り 2,323m
下り 2,321m
1:40
2分
スタート地点
13:14
天候 | 明け方まで快晴 8時より劔立山より雲が湧き、12時には曇り 稜線沿いは風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
たまたま、登山口横の駐車場に空きありそこへ駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし トラバースの雪は全て溶けており安全に歩けます 8月冷池乗越で親子熊が彷徨く 8.14 鹿島槍ヶ岳山頂にて熊が現れ、登山者のお弁当を食べた模様。味を覚えたため、再度現れる可能性が高い。熊スプレーは携帯した方が良いです。 山頂での飲食も控えるべきかと。 それの影響かわかりませんが、同行者がマダニに噛まれております。注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 登山口から車で10分ほどで薬師の湯あります。 さらに安曇野方面20分行くとITOMIZUという登山系のアパレルショップ兼、カフェをやっているお店があります。まったり足を伸ばしてくつろげるのでおすすめ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
久しぶりの夏山登山
連日の天候から一転し、夜から晴れ間が見えた。
予定より早く登り、朝日を爺ヶ岳で拝む計画に変更し、ナイトハイク
危険な場所もないのですんなり種池山荘まで
案の定、爆焼けの針木と剱岳、立山が見れた最高の朝でした
稜線は多少風あったものの汗を乾かすには心地よかった
爺ヶ岳から鹿島槍ヶ岳の稜線はとてもきれいな稜線でした
激しいアップダウンはそこまでですがピストン勢にとってはじわじわくるキツさでした。
冷池山荘で小休憩し、布引山と鹿島槍ヶ岳へ
ここまでは快晴の中で暑いくらいでしたが徐々にガスが湧き始め気づくと大町側はガスで見えなくなってました。南峰から五竜側は見えず残念でしたが、達成感があったので満足
帰りは相棒がダッシュを開始
遅れずついて行きますが、気持ちだけで日頃の運動不足が祟り遅れ気味
なんとかコースタイムを巻きながら、無事下山
運動不足もあり、柏原新道では滝汗地獄でした。
夏山の樹林帯は湿度が高く、汗かきの私には相性最悪でした。
短パンで登ろうか迷い、深夜の山行が寒く長ズボンにしたのがまずかった…
夏山は場所にもよるけど短パンで通気性重視で行こうかしら
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する