記録ID: 8557400
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳 南峰–北峰【冷池テント泊】
2025年08月15日(金) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:17
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 2,603m
- 下り
- 2,560m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 6:57
距離 8.8km
登り 1,526m
下り 413m
日帰り
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 10:44
距離 15.1km
登り 1,077m
下り 2,147m
14:55
ゴール地点
天候 | 8/15(金) 晴れのち曇り時々雨 12~25℃ 8/16(土) 晴れ時々曇 9~25℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日の22時頃 ほぼ満車状態 ギリギリ停めれました 登山口の橋の両脇は満車でした 有料の駐車場は5割程度 (3時頃) |
コース状況/ 危険箇所等 |
柏原新道 整備されています 序盤と種池山荘の手前ので やや急登になります 段差や木の根っこなどは少なく歩きやすい 種池–爺ヶ岳–冷池 こちらも整備されています 冷池山荘–テン場 整備されていますが一部急登 トイレや水など で何回往復した事か 片道10分弱 不便を感じた テン場–鹿島槍(南峰) 危険箇所はありません 南峰–北峰 南峰から一気に下ります ガレ、岩の急登で 落石注意です 印などルート目印が見当たらない ルーファイが必要です 吊り尾根は岩場 朝露で濡れておりスリップしやすい状況でした 北峰の斜面はザレガレですが南峰ほど難ではありません ほとんどの方がヘルメット着用してます |
その他周辺情報 | 薬師の湯 750円 大町温泉街 |
写真
装備
個人装備 |
ザックウェイト 17kg
サブバック ヘルメット
|
---|---|
備考 | 水 持参4.3L 冷池山荘 サービス 1.5L 消費4.6L (摂取4.3 食事0.3) |
感想
連休前半は雨天候でアルプス遠征は断念
五竜岳は諦めました 折角の長期連休を見過ごすのはもったいない 冷池山荘のテン場が空いていたので予約して 鹿島槍ヶ岳の山行を組みました
扇沢の駐車場争奪戦や熊の出没情報と不安はありますが決行です
ガスがかかり大パノラマとなりませんでしたが山頂に着いた一時ガスが取れ 五竜やキレットが見られてラッキーでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する