ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 489791
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

ガスガスの早池峰山!

2014年07月31日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
7.6km
登り
880m
下り
879m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:51
合計
4:40
8:25
50
9:15
9:21
33
9:54
9:54
9
10:03
10:03
9
10:12
10:13
20
10:33
11:11
10
11:21
11:21
4
11:25
11:25
8
11:33
11:36
7
11:43
11:44
39
12:23
12:23
18
12:41
12:41
20
13:01
13:03
2
13:05
ゴール地点
天候 曇り 一時 雨ぽつぽつ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
8:00 河原坊駐車場着
(休日はマイカー規制があるため自家用車でここまでこれません。要注意)
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
蛇紋岩があるためか、少し雨が降っただけでめちゃくちゃ滑ります。
・河原坊〜山頂
4か所、渡渉するところがあります。少し雨が続いただけで増水して渡れなそうです。
全体的にガレ場で最後の800mはよじ登るような岩がゴロゴロしています。なのでストックはいらない…というより邪魔になると思います。
ただ、高度感はないし、落ちたらやばい…なんて所もないし、ロープでコースが作られているので迷う事もないしで、ゆっくり行けば問題なしです。
・山頂〜小田越
はしごを使って登り降りする所がありますが危険はありません。
こちらも基本ガレ場ですが危険箇所はありません。
河原坊登山口。いざ、出発
2014年07月31日 08:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/31 8:25
河原坊登山口。いざ、出発
いきなり最初の渡渉
2014年07月31日 08:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/31 8:26
いきなり最初の渡渉
渡渉2か所目
2014年07月31日 08:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/31 8:41
渡渉2か所目
渡渉3か所目
2014年07月31日 08:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/31 8:44
渡渉3か所目
渡渉4か所目
2014年07月31日 08:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/31 8:48
渡渉4か所目
水飲み場。なかなか美味しい
2014年07月31日 08:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/31 8:57
水飲み場。なかなか美味しい
岩がゴロゴロしだす。全部蛇紋岩?どれかが蛇紋岩?分かりません!(笑)
2014年07月31日 09:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/31 9:01
岩がゴロゴロしだす。全部蛇紋岩?どれかが蛇紋岩?分かりません!(笑)
上を見上げれば…うーん、山頂はガスの中
2014年07月31日 09:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/31 9:09
上を見上げれば…うーん、山頂はガスの中
振り返ってみると…のぼってきたなぁ
2014年07月31日 09:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/31 9:15
振り返ってみると…のぼってきたなぁ
ハヤチネウスユキソウ…かと思ったら違ったみたいです(涙)
2014年07月31日 09:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
7/31 9:16
ハヤチネウスユキソウ…かと思ったら違ったみたいです(涙)
ガスってなければ絶景なんだろうな…
2014年07月31日 09:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/31 9:28
ガスってなければ絶景なんだろうな…
ガスの中へ突っ込みます
2014年07月31日 09:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/31 9:46
ガスの中へ突っ込みます
仙丈ヶ岩。らしいのですがガスで何も見えません
2014年07月31日 10:12撮影 by  SOL22, Sony
7/31 10:12
仙丈ヶ岩。らしいのですがガスで何も見えません
鎖場もあって楽しいです。高度感ゼロで、危険度ゼロ
2014年07月31日 10:20撮影 by  SOL22, Sony
7/31 10:20
鎖場もあって楽しいです。高度感ゼロで、危険度ゼロ
早池峰山山頂
2014年07月31日 10:33撮影 by  SOL22, Sony
2
7/31 10:33
早池峰山山頂
山頂はやっぱりガスの中
2014年07月31日 10:33撮影 by  SOL22, Sony
7/31 10:33
山頂はやっぱりガスの中
結構きれいな山頂避難小屋
2014年07月31日 10:35撮影 by  SOL22, Sony
1
7/31 10:35
結構きれいな山頂避難小屋
下り始めてすぐに木道が。河原坊コースとは雲泥の差(笑)
2014年07月31日 11:18撮影 by  SOL22, Sony
7/31 11:18
下り始めてすぐに木道が。河原坊コースとは雲泥の差(笑)
門馬コース分岐。木も増えてきた
2014年07月31日 11:21撮影 by  SOL22, Sony
7/31 11:21
門馬コース分岐。木も増えてきた
梯子を下ります
2014年07月31日 11:32撮影 by  SOL22, Sony
2
7/31 11:32
梯子を下ります
下りきって見上げてみるとこんな感じ
2014年07月31日 11:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
7/31 11:34
下りきって見上げてみるとこんな感じ
五合目到着〜。これは蛇紋岩な気がする
2014年07月31日 11:45撮影 by  SOL22, Sony
1
7/31 11:45
五合目到着〜。これは蛇紋岩な気がする
奥が見えなくて崖みたいになってますがちゃんと道があります
2014年07月31日 11:52撮影 by  SOL22, Sony
1
7/31 11:52
奥が見えなくて崖みたいになってますがちゃんと道があります
山頂を振り返ってパシャリ。いい感じの岩たち
2014年07月31日 11:59撮影 by  SOL22, Sony
7/31 11:59
山頂を振り返ってパシャリ。いい感じの岩たち
横を見てもいい感じの岩たちが
2014年07月31日 12:04撮影 by  SOL22, Sony
7/31 12:04
横を見てもいい感じの岩たちが
あの崖みたいになってた所から下をのぞくと…普通に道が続いています
2014年07月31日 12:07撮影 by  SOL22, Sony
7/31 12:07
あの崖みたいになってた所から下をのぞくと…普通に道が続いています
樹林帯へ突っ込む前にまた振り返ってパシャリ
2014年07月31日 12:19撮影 by  SOL22, Sony
7/31 12:19
樹林帯へ突っ込む前にまた振り返ってパシャリ
携帯トイレブース。ここから小田越登山口まで10分もすれば着くのに…使う人いるのか?
2014年07月31日 12:31撮影 by  SOL22, Sony
7/31 12:31
携帯トイレブース。ここから小田越登山口まで10分もすれば着くのに…使う人いるのか?
小田越登山口。ここから河原坊駐車場まではだるい林道歩き…
2014年07月31日 12:41撮影 by  SOL22, Sony
7/31 12:41
小田越登山口。ここから河原坊駐車場まではだるい林道歩き…

感想

岩手県へ行く用事があったのでついでに山に登りたいなぁと探してみると…お、近くに百名山があるじゃん。ということで登ってきました早池峰山。
当初は鶏頭山との縦走を計画していたのですが、天気が悪そうだったので早池峰山のみに。
歩いた距離は少ないですが満足感のある山でした。

前日の夜、自宅を出発し高速のSAで車中泊。
2,3時間しか寝れず…というか目が覚めてしまったので河原坊駐車場へ。
ちゃっちゃと準備を整え山頂へ出発です。

歩き始めてさっそく渡渉。
うーん、あるのは知っていたけど…これ滑ったら全身ずぶ濡れ確定だな、とびくびくしながら川を渡ります。
そうしてびくびくしながら川を渡ること4回。
道にはだんだんと大きな岩が増えてきました。
登って行くごとにガスは濃くなり、岩が大きくなってきますが、左右にロープが張られ、どこを歩けば良いのかははっきりわかるので安心して岩をよじ登れます。
途中には鎖場もあるのですがちゃんとステップが刻んであるので鎖を使わずに登れてこれも楽しい。
山頂までは3kmにも満たない短いコースですが花あり、岩あり、渡渉あり、鎖あり…と楽しいコースでした。
が。
ここで重大なミスが露呈。
カメラの電池が切れたっ!!
前回の奥多摩三山でほぼゼロになった電池を充電し忘れ、予備バッテリーで臨んだ今回の山行。
下で確認した時はフルで入っているとカメラの液晶モニターには表示されていたのに…。
どうやら予備バッテリーの充電も不十分だったようです。
それでも電源を切ったり入れたりするとたまに復活するので大事な場面のために取っておくことに。
なのでここから写真はスマホで。

そんなトラブル?もありながら山頂到着。
山頂はやっぱりガス。
風も強く、汗ばんだ体にはアウターを着ていても寒いくらいです。
風防していても消えそうになるガスストーブに頑張ってもらいながらラーメンを作り、ちゃちゃっと食べて下山開始です。

山頂直下にある立派な木道に、なんだこの河原坊コースとの差は…と嘆きつつ歩いていると噂の?はしごが出現。
全然高くないし非常に楽しい。
さらに進むと緑の中に岩が埋め込まれているかのような、写真で見た早池峰山の姿が見られます。
前を向けば麓の建物も見えない程のガスガスだし、ずっと帽子が飛ばされるような強風が吹いていましたが、面白い形の岩を見れただけで満足できました。
途中、ぽつぽつと降った雨でツルツルになった蛇紋岩に滑りまくりったこともありましたが、なんとか小田越登山口に到着。
不毛な林道歩きを経て駐車場へ無事到着です。

早池峰山のイメージとしては高山植物と蛇紋岩があるかと思いますが、僕は蛇紋岩(というか岩)が面白かったです。
行きの河原坊コースでは両手両足を使って岩を歩く楽しさがあり、下りの小田越コースでは緑と岩の対比や、奇岩ともいえるような面白い形の岩を見る楽しさがあり、違った形で岩を楽しめる山でした。
だから山頂がガスガスで展望無しでも満足な山行でした。

でも…
帰りに寄った道の駅でワインを買った時、前日に登ったという店員さんが放ったあの言葉が今も心に残ります。
僕(今日はガスガスでしたが昨日はどうでした?)
店員さん「ごめんなさい…最高でしたっ!!」

次来るときは、晴れているときに登ろっと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら