ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 490034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

桜平〜オーレン小屋(テン泊)〜硫黄岳

2014年08月02日(土) 〜 2014年08月03日(日)
 - 拍手
GPS
25:45
距離
11.1km
登り
999m
下り
1,001m

コースタイム

1日目
山行
1:10
休憩
0:10
合計
1:20
10:00
30
10:30
10:40
40
2日目
山行
3:03
休憩
1:22
合計
4:25
7:10
20
7:30
7:30
0
7:30
7:30
60
8:30
8:55
15
9:10
9:25
40
10:05
10:40
28
11:08
11:15
20
11:35
11:35
0
11:35
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
茅野駅からタクシーで桜平まで(40分7200円でした)
レシートをもらっておくと便利です
(オーレン小屋から電話して1時間後に予約しました)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はないと思いますが、ガレ場、下りのザレた箇所は慎重に歩きました。
赤岩の頭からオーレン小屋まで直接下るルートは下り一本で平らな部分がありません。かなり脚にきました。
八王子から「あずさ」で
2014年08月02日 07:01撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 7:01
八王子から「あずさ」で
車窓から
見るだけで怖いです
2014年08月02日 08:30撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 8:30
車窓から
見るだけで怖いです
茅野駅に到着〜
2014年08月02日 08:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 8:56
茅野駅に到着〜
タクシー乗り場前にきれいなトイレがあります
2014年08月02日 08:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 8:59
タクシー乗り場前にきれいなトイレがあります
登山ポスト
2014年08月02日 08:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 8:59
登山ポスト
タクシーから
まずまずの天気
2014年08月02日 09:16撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 9:16
タクシーから
まずまずの天気
桜平に到着
こんなところまでタクシーが入ってくれてうれしいです
かなりのガタガタ道でした
2014年08月02日 09:45撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 9:45
桜平に到着
こんなところまでタクシーが入ってくれてうれしいです
かなりのガタガタ道でした
渡渉ポイントと思ってましたがコンクリートになってました。
残念(笑)
2014年08月02日 09:52撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 9:52
渡渉ポイントと思ってましたがコンクリートになってました。
残念(笑)
そこに簡易トイレがあります
2014年08月02日 09:53撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 9:53
そこに簡易トイレがあります
アブがいたので塗りまくります
ブヨもいるはず
効くかどうかは不明ですが
2014年08月02日 09:57撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 9:57
アブがいたので塗りまくります
ブヨもいるはず
効くかどうかは不明ですが
夏沢鉱泉までは許可車が乗り入れられるので道は広いです
2014年08月02日 10:09撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 10:09
夏沢鉱泉までは許可車が乗り入れられるので道は広いです
夏沢鉱泉
2014年08月02日 10:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
8/2 10:26
夏沢鉱泉
帰りにきゅうりを食べようと思ってましたが忘れました。
2014年08月02日 10:31撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 10:31
帰りにきゅうりを食べようと思ってましたが忘れました。
岩が黄色くなってます
硫黄の影響でしょうか
2014年08月02日 10:37撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 10:37
岩が黄色くなってます
硫黄の影響でしょうか
登山道らしくなりました
2014年08月02日 10:42撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 10:42
登山道らしくなりました
沢沿いです♪
2014年08月02日 10:43撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 10:43
沢沿いです♪
キャタピラーの跡が
2014年08月02日 10:45撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 10:45
キャタピラーの跡が
これでしたw
2014年08月02日 10:54撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 10:54
これでしたw
アーチを過ぎて
2014年08月02日 11:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 11:02
アーチを過ぎて
なんちゃって渡渉www
2014年08月02日 11:03撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 11:03
なんちゃって渡渉www
こんな橋がいくつか
2014年08月02日 11:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 11:05
こんな橋がいくつか
滝が涼しげです
2014年08月02日 11:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 11:05
滝が涼しげです
道が平になると、
2014年08月02日 11:19撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 11:19
道が平になると、
オーレン小屋到着〜♪
2014年08月02日 11:22撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 11:22
オーレン小屋到着〜♪
受付前の休憩所
2014年08月02日 11:25撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 11:25
受付前の休憩所
テン場はすのこが埋まったところでした
残念
2014年08月02日 11:38撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 11:38
テン場はすのこが埋まったところでした
残念
まずはビールw
2014年08月02日 11:38撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
8/2 11:38
まずはビールw
設営を終えた途端雨でした
2014年08月02日 12:20撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 12:20
設営を終えた途端雨でした
食料たち
袋がパンパンに膨れてます
気圧ってすごいですね
2014年08月02日 13:05撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
2
8/2 13:05
食料たち
袋がパンパンに膨れてます
気圧ってすごいですね
本日の宿w
2014年08月02日 13:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
8/2 13:17
本日の宿w
飲めるんですが…
藻みたいなものも飲むことになる可能性もありますが飲みます
凍りそうに冷たく、ちよっとしか手が入れられませんでした
2014年08月02日 13:19撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 13:19
飲めるんですが…
藻みたいなものも飲むことになる可能性もありますが飲みます
凍りそうに冷たく、ちよっとしか手が入れられませんでした
きれいなトイレです
外来は100円ですが宿泊者とテン泊(1000円)の方は込みです
2014年08月02日 13:25撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 13:25
きれいなトイレです
外来は100円ですが宿泊者とテン泊(1000円)の方は込みです
蛇口もあります
2014年08月02日 13:40撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 13:40
蛇口もあります
うっとおしいです。(>_<)
2014年08月02日 14:13撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 14:13
うっとおしいです。(>_<)
インナーとフライの間にも何匹か
2014年08月02日 16:15撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 16:15
インナーとフライの間にも何匹か
こいつを中からかけたら退散しましたw
テント内に入ったやつもこれで撃退できました♪
2014年08月02日 16:16撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 16:16
こいつを中からかけたら退散しましたw
テント内に入ったやつもこれで撃退できました♪
ということですw
2014年08月02日 16:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 16:26
ということですw
一気にたくさんの人が
2014年08月02日 16:33撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 16:33
一気にたくさんの人が
夕食の具
2014年08月02日 18:21撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/2 18:21
夕食の具
朝です
2014年08月03日 05:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 5:10
朝です
デポをやめて濡れたテントを背負うことにしました
撤収&朝食
2014年08月03日 06:09撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 6:09
デポをやめて濡れたテントを背負うことにしました
撤収&朝食
硫黄岳に向かいます
2014年08月03日 07:10撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 7:10
硫黄岳に向かいます
道というか沢に石を敷いたような感じが続きます
2014年08月03日 07:22撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 7:22
道というか沢に石を敷いたような感じが続きます
どっちだよ〜、と思いましたが石の上を歩き続けます
2014年08月03日 07:23撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 7:23
どっちだよ〜、と思いましたが石の上を歩き続けます
夏沢峠〜
右が「ヒュッテ夏沢」
2014年08月03日 07:30撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 7:30
夏沢峠〜
右が「ヒュッテ夏沢」
火口でしょうか
右に見える小屋、崖にかかってます。(>_<)
2014年08月03日 07:32撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 7:32
火口でしょうか
右に見える小屋、崖にかかってます。(>_<)
「山びこ小屋」
怖くて入れません
2014年08月03日 07:34撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 7:34
「山びこ小屋」
怖くて入れません
樹林を進みます
2014年08月03日 07:37撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 7:37
樹林を進みます
というか、道がない
2014年08月03日 07:40撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 7:40
というか、道がない
上から撮りましたがつづら折りです
ずっとつづら折りです
2014年08月03日 07:46撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 7:46
上から撮りましたがつづら折りです
ずっとつづら折りです
ヒュッテ夏沢の屋根
2014年08月03日 07:49撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 7:49
ヒュッテ夏沢の屋根
おお、ハイマツか〜
森林限界♪
2014年08月03日 07:50撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 7:50
おお、ハイマツか〜
森林限界♪
つづら折りは続きます
2014年08月03日 07:50撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 7:50
つづら折りは続きます
こんな小さな子も登ってます
2014年08月03日 07:54撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
8/3 7:54
こんな小さな子も登ってます
怖くなさそうですがちよっとだけ怖いw
2014年08月03日 07:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 7:56
怖くなさそうですがちよっとだけ怖いw
道がなさそうでなんとなくありますw
2014年08月03日 07:57撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 7:57
道がなさそうでなんとなくありますw
おお、遠くにケルンの列が見えました♪
2014年08月03日 08:06撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 8:06
おお、遠くにケルンの列が見えました♪
一気に白く。_| ̄|○
2014年08月03日 08:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 8:12
一気に白く。_| ̄|○
1つ目のケルン〜♪
2014年08月03日 08:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 8:14
1つ目のケルン〜♪
振り返ると…、
崖ですよね。(>_<)
2014年08月03日 08:19撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 8:19
振り返ると…、
崖ですよね。(>_<)
ギリギリのところじゃなくてもっと右を歩きたい。(>_<)
高所恐怖症ですw
2014年08月03日 08:23撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 8:23
ギリギリのところじゃなくてもっと右を歩きたい。(>_<)
高所恐怖症ですw
山頂手前
2014年08月03日 08:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 8:29
山頂手前
振り返ります
2014年08月03日 08:29撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
8/3 8:29
振り返ります
硫黄岳山頂♪
2014年08月03日 08:31撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 8:31
硫黄岳山頂♪
横岳、赤岳方面!?
2014年08月03日 08:32撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 8:32
横岳、赤岳方面!?
爆裂火口
みんな歩いてますが無理です
見てるだけで怖い。(>_<)
三角点あきらめますw
2014年08月03日 08:37撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
3
8/3 8:37
爆裂火口
みんな歩いてますが無理です
見てるだけで怖い。(>_<)
三角点あきらめますw
急に白く
2014年08月03日 08:41撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 8:41
急に白く
いったん怖さを感じるとダメです
とっとと赤岩の頭に向かいます
向こうに見えてるハゲたところ
2014年08月03日 08:55撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 8:55
いったん怖さを感じるとダメです
とっとと赤岩の頭に向かいます
向こうに見えてるハゲたところ
こういう感じで下りていきます
ここで渋滞にハマりました
2014年08月03日 08:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 8:56
こういう感じで下りていきます
ここで渋滞にハマりました
下から
2014年08月03日 08:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 8:59
下から
近づいてきました
2014年08月03日 09:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
8/3 9:02
近づいてきました
振り返ります
爆裂火口の裏部分のはず
こっちも火口!?
山頂は火口の間にあったのか
無理だ。(>_<)
2014年08月03日 09:03撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 9:03
振り返ります
爆裂火口の裏部分のはず
こっちも火口!?
山頂は火口の間にあったのか
無理だ。(>_<)
ここはトラバースするようです
2014年08月03日 09:04撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 9:04
ここはトラバースするようです
近くに見えてきた
2014年08月03日 09:06撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 9:06
近くに見えてきた
到着〜♪
2014年08月03日 09:09撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
8/3 9:09
到着〜♪
怖い。_| ̄|○
2014年08月03日 09:09撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
8/3 9:09
怖い。_| ̄|○
あそこから来たんだな
あ、トラバースしたわけがわかったw
2014年08月03日 09:13撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 9:13
あそこから来たんだな
あ、トラバースしたわけがわかったw
また急に白く
2014年08月03日 09:17撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 9:17
また急に白く
さらに
2014年08月03日 09:24撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 9:24
さらに
峰の松目に行く予定でしたが…、
いろいろ考えた結果…、
オーレン小屋に戻りますw
2014年08月03日 09:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 9:26
峰の松目に行く予定でしたが…、
いろいろ考えた結果…、
オーレン小屋に戻りますw
ここからです
2014年08月03日 09:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 9:26
ここからです
狭い
ハイマツの間を進みます
2014年08月03日 09:28撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 9:28
狭い
ハイマツの間を進みます
白い
2014年08月03日 09:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 9:36
白い
下り部分しかありません
油断大敵です
気を抜かないように
かなり脚にきたw
2014年08月03日 09:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 9:36
下り部分しかありません
油断大敵です
気を抜かないように
かなり脚にきたw
樹林
2014年08月03日 09:58撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 9:58
樹林
橋を渡って
2014年08月03日 10:01撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 10:01
橋を渡って
平になると、
2014年08月03日 10:02撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 10:02
平になると、
オーレン小屋のテン場の億に出ました
2014年08月03日 10:03撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 10:03
オーレン小屋のテン場の億に出ました
とりあえず、
2014年08月03日 10:07撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 10:07
とりあえず、
ビールw
2014年08月03日 10:12撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
8/3 10:12
ビールw
山方面
2014年08月03日 10:21撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 10:21
山方面
小屋も白い
2014年08月03日 10:26撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 10:26
小屋も白い
オーレン小屋を後にします
2014年08月03日 10:40撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 10:40
オーレン小屋を後にします
落ち着く道ですw
2014年08月03日 10:40撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 10:40
落ち着く道ですw
アーチをくぐるとなんか終わった感が出てきました
ちよっとさみしいw
2014年08月03日 10:52撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 10:52
アーチをくぐるとなんか終わった感が出てきました
ちよっとさみしいw
ぼっかさん
2014年08月03日 10:56撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 10:56
ぼっかさん
ぼっかさん二人目
お疲れ様です
2014年08月03日 10:59撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 10:59
ぼっかさん二人目
お疲れ様です
夏沢鉱泉
2014年08月03日 11:14撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 11:14
夏沢鉱泉
簡易トイレ前の沢で土を落とします
たいしてついてませんでしたが、タクシーに乗るので
2014年08月03日 11:28撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 11:28
簡易トイレ前の沢で土を落とします
たいしてついてませんでしたが、タクシーに乗るので
茅野駅前のそば屋
2014年08月03日 12:27撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 12:27
茅野駅前のそば屋
うまっw
2014年08月03日 12:31撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
8/3 12:31
うまっw
熱燗と天せいろ
2014年08月03日 13:06撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
1
8/3 13:06
熱燗と天せいろ
「あずさ」に乗って帰ります

おつかれさまでした♪
2014年08月03日 13:36撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 13:36
「あずさ」に乗って帰ります

おつかれさまでした♪
小屋で飲みほしたペット
気圧差でつぶれてました
2014年08月03日 17:18撮影 by  DMC-FT25, Panasonic
8/3 17:18
小屋で飲みほしたペット
気圧差でつぶれてました

装備

備考 持って行けば良かったもの:
直前に装備から外したダウンジャケット(寒くてほとんど眠れませんでした)

感想

昨年からなぜかどうしても行きたかった八ヶ岳です。
台風情報がありましたので急きょ1週間繰り上げましたが、直前だったため、「あずさ」が始発から3本満席。
とりあえずみどりの窓口に行ってみました。「始発が1席だけ空いてます」。
ラッキー♪

ということでスタートしました硫黄岳。
体力的にも危険箇所的にも問題なく、快適な山登り。
のはずでしたが、高度感と言いましょうか、高さと崖を見た瞬間から脚の動きが変わりました。この左は崖なんだと思うとなかなか進まず。
広い山頂も火口の間にあることを知った時さらに怖くなりました。
ダメですね。_| ̄|○

赤岩の頭から峰の松目をあきらめましたが、理由は4つありました。
・高さを感じてしまったこと
・真っ白になってきてなかなか晴れてこなかったこと
・寝不足だったこと
・眺望が期待できなかったこと
結局はその時の自分にとって安全ではないと判断したからでした。
1度歩いたことがあれば違ったでしょうけど、初めての道でしたし。
残念ですが、またの機会に期待です。

しかしながらすごく気分のいい山登りでした♪
天候の関係で全方向には眺望はありませんでしたが、それでもすばらしい光景でした。
小屋あたりは昼間でも10数度だったと思います。
硫黄岳に向かっている時も涼しく、立ち止まると長袖でも寒さを感じました。
最高の季節だったと思います。
あの高さを感じる部分がなかったら毎月でも行きたいw

失敗は防寒でした。
前日まで薄めのダウンジャケットを準備していたのに直前で外してしまったこと。
シュラフを干していなかったこと。
そんなに寒くないと思っていたのですが、甘かったです。
ほとんど眠れず、寝不足になってしまいました。
リベンジするかw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2692人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら