記録ID: 4902060
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
御池岳 (小春日和の東のボタンブチで日向ぼっこ)
2022年11月07日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,042m
- 下り
- 1,036m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:26
距離 10.5km
登り 1,042m
下り 1,041m
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは、藤原簡易パーキングか篠立パーキングにあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・タテ谷コースは廃道。踏み跡もテープも皆無なので注意。 ・瞑想の谷〜御池岳山頂、東のボタンブチ〜冷川岳、 カタクリ峠〜コグルミ谷はバリルート。 テープ等の案内は皆無なので注意。 ・紅葉は、タテ谷左岸尾根、冷川岳南斜面が見頃。 |
写真
感想
帯状高気圧記念の飛び石山行第3弾は御池岳。
ちょっと息抜きにと気軽に出かけたら凄いことに。
最初は、東のボタンブチで日向ぼっこをと。
タテ谷コース入口で、コグルミ谷左岸尾根を上がりたくなって。
そしたら、タテ谷左岸尾根の紅葉が見たくなって。
尾根に上がったら、瞑想したくなって。
丸山に着いたら、やっと目的地の東のボタンブチに直行だ。
東のボタンブチでは、予定通りに昼食&日向ぼっこでのんびり。
もう目的達成だったはずだが、帰りは冷川岳に寄り道。
その途中の斜面が凄かった。
御池でこんなに綺麗な紅葉に出会えるとは思ってもみなかった。
御池だけじゃなく、鈴鹿でもこれほどの紅葉は初めてだった
タテ谷で満足したはずなのに、それ以上の紅葉だった。
何故か、ちょっとした罪悪感を感じつつ、カタクリ峠へ。
ここで少し落ち着いてから、イタドリ場経由で駐車場へ。
車に戻った時には、またもや頭はカラッぼ、心は満タンになっていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する