記録ID: 4903896
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
小金沢山連嶺縦走(大菩薩峠~甲斐大和駅)
2022年11月11日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:20
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 1,268m
- 下り
- 2,210m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:19
距離 25.8km
登り 1,268m
下り 2,223m
17:20
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
栄和交通バス 大菩薩上日川峠線 http://eiwa-kotsu.jp/media/root_1_tt.pdf 1020円降車時に現金(釣銭無い様にと言われる) 乗車率8割程 復路 甲斐大和駅17:31発立川行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています。 後半(南部)は落ち葉🍂もありやや不明瞭のところも。 落ち葉の下のトラップに注意 |
その他周辺情報 | 天目山温泉等 駅からは見えませんでしたが、R20号沿いにセブンイレブン |
写真
撮影機器:
感想
大菩薩峠から小金沢山連嶺縦走して甲斐大和駅まで
計画したらだいぶ長い、距離は先週の黒川鶏冠山、大菩薩嶺と同じくらいけど地図で見るとピストンと違い長く見える。コースタイムも長い。
朝一番のバスを使っても下山はだいぶ遅くなりそう。
当初は景徳院から逆コース(下りは自転車)を考えてましたが、オジサンの折り畳み自転車でブレーキ掛けっぱなしで標高1000m下るのは不安😟だったのを理由にバス利用で下り基調の南下コースにしました。
結果は南下コースだと富士山🗻ずっと見えて富士山🗻に向かって歩く感じで最高でした。😁
先週とさほど変わらない山行時間だったけど 疲労度😩とヤッター?感は数段上でした😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する