記録ID: 4904155
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2022年11月11日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
相走橋近くの空き地に停めさせていただきました。
車・バイク
下山地点の道路余地にも停めることができます。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 荒れてはいますが、分かりやすかったです。 危険箇所もありません。 |
---|---|
その他周辺情報 | くしはら温泉ささゆりの湯があります。 600円(JAFやイオンカード利用で500円)です。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by thithi
一昨年、高戸山に登ったときに登らなかった駒山に今日は来ました。
登山道が荒れていて、正直つまらない山なのかもと思っていましたが、道は明瞭で恵那山も見えてなかなかの山でした。
残念ながら、山頂には室町時代に建てられたとされる小馬寺があるものの倒壊。山門もすっかり荒れ果ててました。この山門は倒壊の危険がるのでフェンスで覆われていますが、何とか保存できないのかな?おそらく当時としてはかなり立派な寺だったと思います。
今日も出会ったのはカモシカ1頭のみの静かな山歩きでした。
登山道が荒れていて、正直つまらない山なのかもと思っていましたが、道は明瞭で恵那山も見えてなかなかの山でした。
残念ながら、山頂には室町時代に建てられたとされる小馬寺があるものの倒壊。山門もすっかり荒れ果ててました。この山門は倒壊の危険がるのでフェンスで覆われていますが、何とか保存できないのかな?おそらく当時としてはかなり立派な寺だったと思います。
今日も出会ったのはカモシカ1頭のみの静かな山歩きでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:109人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 駒山 (855m)
- 駒山登山口(相走橋側) (312m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する