記録ID: 4904707
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
峰床山(近畿百名山)鎌倉山から
2022年11月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 971m
- 下り
- 967m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 9:06
8:32
26分
モミジ平(林道)
8:58
8:59
52分
ブナ平
13:10
13:11
29分
展望ベンチ
13:40
13:43
31分
八丁平(三叉路)
16:39
16:40
8分
地主神社
16:48
16:50
8分
明王院
16:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(日曜日には朝市があるそうです。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・テープ標示がホドホドにあります。 (見落としに注意) |
写真
【寄り道】比良山荘
http://www.hirasansou.com/
http://www.hirasansou.com/
装備
個人装備 |
ソフトシェル
雨具
日よけ帽子
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
マスク
|
---|
感想
前回は、京都府最高峰で関西・近畿百名山でもある「皆子山」に登れたことで、この地域に今年のうちに来る予定はありませんでした。
秋の京都と言えば、渋滞のイメージ…滋賀県(大津市)側にまわっても同様なので、どちらかと言えば避けたかった。
しかしながら、前回、駐車地を通り過ぎて立ち寄った「坊村」地区の風景が懐かしく、また、帰りの渋滞もソコソコうまく切り抜けられたので、2匹目のドジョウよろしく出掛けることにしました。
これも前回「坊村」地区に立ち寄って、不覚にも初めて気付いたのですが、葛川市民センター駐車場から鎌倉山を経て、峰床山に至るコースがあることを知り、30年近くぶりの「坊村」地区に立ち寄ることを楽しみに、今回の山行を決めました。
実際に歩いてみて思ったのは、急坂の自然林に囲まれた尾根歩き、鎌倉山から峰床山に至る小ピークと鞍部を繰り返す自然林に囲まれた縦走路、展望の良い峰床山のピーク感、関西では珍しい湿地帯を抜け、渓谷沿いの下山路などなど、1,000mに満たない山だが、山の魅力をギュッと詰めたようなコースで、久しぶりに最初から最後まで楽しめた山行でした。
夏場はヒルも出没するらしく、日中の気温が高めだったこの日は、前回もそうでしたが、湿地帯や渓谷沿いなどがチョッピリ心配でしたが、今季はもう大丈夫のようでした。
【関連日記】「変わる山のアクセス事情(雑感)」
https://www.yamareco.com/modules/diary/94098-detail-284698
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。当日、黄色のお洒落なザックを背負われた方ですよね
Osanさんのレコもよく拝見していましたし、あの時にわかっていればお話しできたのにと思います。
天気に恵まれ良かったですね。またどこかでお会いしましょう
作成途中のままで申し訳アリマセン。
今回は、久々の晴天の山行でした😸峰床山では、山の良さが標高の高さばかりではナイことを実感でき、思ったより好印象でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する