記録ID: 490660
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
男体山登拝祭からの大真名子山
2014年08月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,791m
- 下り
- 1,680m
コースタイム
天候 | 晴れ時々ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
男体山の登山道は、皆様アップロードされている通り、1合目階段-2合目〜3合目樹林帯-3合目〜4合目舗装路-4合目〜5合目急登で前日雨のため滑りやすかった-5合目〜8合目ガレ場でゴロ石が多々あり慎重に-8合目〜9合目えぐれた道で少し緩やかな道で階段もある、特に9合目辺りは、階段のふみしろが高いので、左右交互に行かないと腰にダメージあり-9合目〜山頂ザレ場で足を取られて結構体力を奪われる道です。 危険個所は5合目〜8合目までのガレ場は気を抜いていると、ガレに足を取られて転倒からの滑落に繋がるかと…。 基本的に、夜間登山でしたので常に危険は伴います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
備考 | 反省点:防寒の手袋とスウェットを積んだつもりが忘れていて、山頂で寒い思いをした。 |
感想
男体山登拝祭は2回目です。
スタートは渋滞を嫌い先頭から開始しました。2合目までは結構我先にと5・6人固まっていましたが、3合目林道からは2人になり話をしながら歩いていると、どうしてもイチバンでゴールしたいと言っていたので、私は特に昨年のタイムより上回ればイイかな位だったので、どうぞ!お先に!ということで、4合目〜山頂までは周囲に誰もいない状態で登りました。
山頂手前で、明らかに私の前には1人しかいないはずなのに、見たこともない夫婦がヘッデンに映り変な汗かきました…。見ちゃいけないものを見たのかと思いました。。話を聞いたら、間に合うかわからないので0:00前から登り始めた方でした。
山頂には2:15に到着しました。昨年比-30分でまずまずです。
ご来光までの間、防寒手袋とスウェットを忘れてしまい結構寒い思いをしました。
志津乗越まで下りて、大真名子山に登りました。結構な急登でだいぶ疲れました。
本当は子真名子山まで行きたかったのですが、男体山で頑張ってしまったのと、時折ガスが濃くかかって、積乱雲も確認されたのであきらめました。でも天気は崩れなかったので、少し残念でした。
志津乗越から戦場ヶ原三本松までの林道歩きは、だいぶ膝と腰にきました。
今回は、結構安易なプランで行動してしまってだいぶ疲労困憊でした。
遭難しないよう、身の丈に合ったプラン立てをしたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する