記録ID: 491577
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山(砂防新道〜お池めぐり〜白山禅定道)
2014年08月09日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:44
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,610m
- 下り
- 2,024m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:43
距離 18.3km
登り 1,610m
下り 2,044m
【総行動時間:6時間43分】
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
市ノ瀬〜バスで別当出合まで片道500円。 台風のせいか車はほとんどなかった&バスも貸切だった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険箇所はないが、白山禅定道の岩と木道は濡れているとめちゃくちゃ滑るので注意。 ◆花情報 【砂防新道】 ・十二曲りでシモツケソウ、ハクサンフウロ、オタカラコウなど 【室堂周辺】 ・クロユリ、クルマユリ、イワギキョウ 【池周辺】 ・アオノツガザクラ、チングルマ 【白山禅定道】 ・ハクサンシャジン、タカネマツムシソウ、カライトソウ、ハクサンオミナエシ、ハクサンフウロ、シモツケソウ、タテヤマウツボグサ |
写真
感想
前回の荒川岳、赤石岳が若干消化不良だったので、散歩がてら白山へ。
日曜日は台風が最接近するようなので土曜日のうちにチャチャッと行ってこよう。
とは言ったものの、眺望は100%望めないのでおのずと花メインの山行となる。
いきなり寝坊して朝5時過ぎに自宅を出発。
市ノ瀬に到着すると、驚くほど車が少ない。20台もないくらいか。
別当出合行きのバスに乗るも、乗客は自分ひとりだけ。
当日雨で翌日台風とわかっていながら登山に来る人はそういないか・・・
だが、ここはポジティブシンキングでいくことに。
「花の最盛期のこの時期に、静かな白山を楽しむことができそうだ」
登りは砂防新道から御前峰を目指す。
やはり驚くほど人が少ない。
途中10人ほどの団体がいたのには驚いたが、あとは下山の人ばかり。
御前峰からは反対側へ降りてお池めぐりへ・・・すぐ隣にあるはずの池も視界不良で見えない。
更に台風の接近を感じさせる強い風が吹き付ける。
それでも冬山と比べれば、それほど厳しい条件ではない。
さすがに御前峰から先は誰とも会わなかった。
下山はびしょぬれのままバスに乗るのも嫌なので白山禅定道経由で市ノ瀬へ戻ることに。
砂防で山頂往復だけだと歩き足りないので丁度いい感じだった。
何より馬のたてがみの花畑は素晴らしかった。
本来なら一年で一番混雑するこの季節に、百花繚乱の静かな白山を楽しむことができたことは貴重な経験となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1546人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
こっちは今週末の白山、来週に延期。
突然のリスケで久しぶりになんの予定もない2日間。
おかけでぐうたらな週末ですわ(-_-;)
この時期の週末ににほぼ無人の白山。
天気悪くても贅沢な山行やね。
ありかも(^_-)。
そう、土曜日に登っておかないとグーたらな週末になりそうだったので体力維持も兼ねて行ってきた次第です。
雨風さえいとわなければ花は咲いているし、静かだし、贅沢な白山を楽しめますよ。
季節、天候を問わず、いろんな表情の白山を知りたいなぁと思う今日この頃です。
自分も来週は白山かも。久しぶりに南竜テン泊もいいかな・・・と思っています。
Sanchan33さんこんにちは
悪天候の中お疲れさまでした。
私も当日室堂まで行きましたが悪天で花の写真は全く撮れま
せんでした
お花の最盛期なのに台風の影響で登山者は少なく静かな白山
でしたね。
okia0893さん、はじめまして。
週末はあいにくの天気でしたが、お陰で静かな白山を楽しむことができて逆に幸運でしたね。
カメラが曇らないようにビニール袋に入れて持ち歩いていましたが、最後は曇ってしまいました。
でも、何とか花の写真は撮れたので良かったとひと安心しています。
okia0893さんはBCもされるんですね。
季節を問わず、これからも北陸の山でお会いしそうな気がしています。
今後ともよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する