記録ID: 4922264
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日影BS〜小仏城山〜高尾山 秋晴れの紅葉ハイキング
2022年11月16日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 752m
- 下り
- 786m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 6:29
距離 10.2km
登り 753m
下り 786m
14:53
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅北口より京王バス小仏行き 日影BS下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備された登山道です。 川を渡ってから小仏城山までの道は「山と高原地図」上では破線になっていますが、通行にはまったく問題ありません(季節柄、落ち葉のせいで一部道が不明瞭なところがありましたが)。小仏城山まではトイレなし。 今回は下山に4号路からの琵琶滝コースを選択しました。 |
その他周辺情報 | 高尾山温泉極楽湯 繁忙期につき大人1200円 |
写真
初夏に歩いた小仏城山までのバリエーションルートを行くことに。
川を渡る場所にストリーマーがついていますが、そこをそのまま渡るよりも、ほんの少し右に飛び石があり、そこから登山道にスムーズに上がれるようになっていました。
川を渡る場所にストリーマーがついていますが、そこをそのまま渡るよりも、ほんの少し右に飛び石があり、そこから登山道にスムーズに上がれるようになっていました。
人混みから逃げるように、山頂のビジターセンターへ。花が本当に少なくなりました。
ここで、3号路の広場にキッコウハグマが咲いていますよと教えられたのですが、広場を勘違いしていて見つけられず(^_^;)
ここで、3号路の広場にキッコウハグマが咲いていますよと教えられたのですが、広場を勘違いしていて見つけられず(^_^;)
感想
memichan15のリハビリ登山にmimi-skyさんにお付き合いいただき、ゆっくりのんびり、晩秋の高尾山を楽しんできました。
(ずいぶんと前のハイキングの記録です)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する