記録ID: 4924828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳(地蔵尾根→仙丈小屋泊→北沢峠)
2022年06月30日(木) 〜
2022年07月01日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 27:40
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 2,316m
- 下り
- 1,429m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:22
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 9:51
距離 13.7km
登り 2,093m
下り 344m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
地蔵尾根から仙丈ヶ岳に登ってきました。1週間前(6月23日)にも来たのですが、標高2750mの森林限界より上が、立っていられない位の強風だったので途中で下山しました。今回は2回目で、梅雨も明け天気は快晴で風も殆どなく頂上まで登る事ができました。日帰りで地蔵尾根を往復する方も多いようですが、標高差2000mを一気に登るのは私にはきつく、後半疲れて頂上まで9時間かかりました(標準コースタイム:YAMAP7時間、ヤマレコだと9時間)。黒戸尾根のようなハシゴや鎖場はありませんが、とにかく距離が長いです。前回、長い下りを堪能できたので、今回は仙丈小屋に宿泊し、翌朝頂上でご来光を拝んでから北沢峠まで下り、仙流荘の先の戸台口までバスで移動、そして林道を1時間半歩いて柏木登山口まで戻りました。
高山植物は地蔵尾根側の方が種類も数も多いような気がします。北沢峠側は鹿の食害の影響のためか少なく、保護柵が所々に設置してありました。馬の背付近で鹿の駆除をしているそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する