記録ID: 4929783
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
魚谷山・桟敷ヶ岳
2022年11月19日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 30.6km
- 登り
- 1,405m
- 下り
- 1,403m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 6:36
距離 30.6km
登り 1,412m
下り 1,404m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
滝谷峠手前から魚谷山までは道が悪いです |
写真
感想
先週に続き北山へ。
貴船起点で魚谷山と桟敷ヶ岳へ。
貴船神社奥宮手前のトイレがあるところに、二輪が停められるスペースがあるので、そこにバイクを停めて出発。
まずは滝谷峠経由で魚谷山を目指します。
が、こちらの道は結構悪いです。
実線扱いなのに道は不明瞭、倒木だらけ、道標どころかマーキングもあまりありません。
ルーファイできない人は行かない方がいいかと思います。
魚谷山から魚谷峠は一転して明瞭。
マーキングも多数あります。
魚谷峠からは林道を北上し、石仏峠を目指します。
直前の分岐で石仏峠方面とは違う方向に向かい、途中で登山道に乗り上げます。
ここから快適なトレイルコースです。
ちょこちょこアップダウンはありますが、快適に進めます。
祖父谷峠、ナベクロ峠を越え桟敷ヶ岳山頂へ。
ちなみにここまで人間とは全く遭遇していませんが鹿とは2回遭遇しました。
大型動物のフンも散見しました。
桟敷ヶ岳からは雲ケ畑に下山します。
ここからは数組の登山者とすれ違いました。
下山ルートは西谷を選びました。
ここは破線ルートですが、魚谷山までの事を考えれば全然問題にならないくらい普通の道です。
下半分は林道で重機が通った跡があり、とても歩きやすい道でした。
雲ケ畑からは交通機関がもくもくバスしかないため貴船まで歩きます。
そのため今回の行程の半分近くは一般道です。
途中紅葉の写真を撮りつつ貴船に向かいます。
貴船エリアは道が狭いのに人が多く車が通るので混雑し、少し時間が掛かりましたが奥宮に到着。
バイクを回収して帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する