記録ID: 493116
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
高山不動〜関八州見晴台〜顔振峠
2014年08月13日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 948m
- 下り
- 1,016m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
西吾野(7:43)-吾野(13:37) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
時計
カメラ
虫除け
日焼け止め
キャップ
|
---|
感想
西武鉄道ハイキングマップの旅第三回。
もろもろの事情でなかなか出かけられない内に、台風が来たりで結局3週間ぶりの山歩きに。出かけられない間に山靴を入手したので今回はその性能を試す目的もありました。
前の週の台風や前日までの雨模様もあって家族には心配もされましたが、とにかく雨さえ降らなきゃいいだろうと、とにかくお預けをくっていた分結構なりふり構わず出かけてしまいました。
今回は初心者コースから少し脱皮して不動三滝、高山不動、関八州見晴台、最後に西武のコースから外れて、顔振峠まで。いきなり欲張りすぎたか。結果としてはやっぱり前回、前々回とくらべてアップダウンが中々厳しかったです。日頃の行いの良さから(笑)日が出てきて気温も急上昇。関八州に着いた頃には大分予定時間をオーバーしてしまいました。
登山靴は確かに湿った山道でも滑り難く、足首への負担も低かったです。が、ハイカット部分がふくらはぎに食い込んで痛かったのと、思ったよりも衝撃は吸収されないものだと感じました。実際まだ靴が馴染んで無い感じなので、これからですね。
次回はお盆明けでしょうか。やはりある程度の斜面を行くときはストックが欲しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1381人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する