ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 493601
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

ついに出会ってしまった!那須の熊さん!!

2014年08月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
12.5km
登り
1,195m
下り
1,185m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
1:07
合計
5:56
4:44
4:44
24
5:08
5:09
5
5:14
5:15
3
5:18
5:19
7
5:26
5:26
4
5:30
5:31
22
6:14
6:14
10
8:24
8:24
20
9:13
9:14
3
9:17
9:18
5
9:23
9:23
12
9:35
9:35
6
9:41
9:41
21
10:07
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
笹ヤブ注意! 早朝熊と会いました。
でもね、クマからすれば『こっちは生活掛かってんだ〜お前ら遊びだろ〜!』
てな感じだと思うのです。
あと、鏡ヶ沼へ下りる道は 激ヤブ+急坂です。
東の空が白み始める
2014年08月14日 04:27撮影 by  202K, KYOCERA
1
8/14 4:27
東の空が白み始める
シルエット茶臼岳
2014年08月14日 04:27撮影 by  202K, KYOCERA
8/14 4:27
シルエット茶臼岳
モノクロの世界からカラーに変わってきた
2014年08月14日 04:42撮影 by  202K, KYOCERA
2
8/14 4:42
モノクロの世界からカラーに変わってきた
剣ヶ峰も登りたいけど岩落としたら危ないので冬まで我慢
2014年08月14日 04:43撮影 by  202K, KYOCERA
8/14 4:43
剣ヶ峰も登りたいけど岩落としたら危ないので冬まで我慢
こいつも登ってみたいな
2014年08月14日 04:51撮影 by  202K, KYOCERA
2
8/14 4:51
こいつも登ってみたいな
朝日岳で朝日を拝もうと思ったけどダメでした
2014年08月14日 05:14撮影 by  202K, KYOCERA
8/14 5:14
朝日岳で朝日を拝もうと思ったけどダメでした
熊見曽根 隠居倉方面
2014年08月14日 05:14撮影 by  202K, KYOCERA
8/14 5:14
熊見曽根 隠居倉方面
なんで隠居倉って言うのかな?
2014年08月14日 05:25撮影 by  202K, KYOCERA
8/14 5:25
なんで隠居倉って言うのかな?
こっちは1900m峰が正式名?ちょっとかわいそう
2014年08月14日 05:30撮影 by  202K, KYOCERA
8/14 5:30
こっちは1900m峰が正式名?ちょっとかわいそう
朝日岳 茶臼岳 1900m峰 ここまでは平和でした
ここから先10分後…
2014年08月14日 05:48撮影 by  202K, KYOCERA
8/14 5:48
朝日岳 茶臼岳 1900m峰 ここまでは平和でした
ここから先10分後…
ここです!
10mぐらい先の笹ヤブから熊がニュウっと立ち上がり、
目が合った瞬間、藪の中をザザザーと移動していきます。
こちらへ来るかとストックを構えましたが、離れて行きました!!
セーフ!!!
2014年08月14日 06:00撮影 by  202K, KYOCERA
13
8/14 6:00
ここです!
10mぐらい先の笹ヤブから熊がニュウっと立ち上がり、
目が合った瞬間、藪の中をザザザーと移動していきます。
こちらへ来るかとストックを構えましたが、離れて行きました!!
セーフ!!!
近くに小熊でも居たらと警戒して歩きましたが、無事三本槍山頂
2014年08月14日 06:13撮影 by  202K, KYOCERA
8
8/14 6:13
近くに小熊でも居たらと警戒して歩きましたが、無事三本槍山頂
三倉山方向
2014年08月14日 06:13撮影 by  202K, KYOCERA
8/14 6:13
三倉山方向
茶臼方向
2014年08月14日 06:14撮影 by  202K, KYOCERA
8/14 6:14
茶臼方向
沼ッ原かな?調整池が見える
2014年08月14日 06:16撮影 by  202K, KYOCERA
1
8/14 6:16
沼ッ原かな?調整池が見える
今日の目的地、鏡ヶ沼を目指しますが、
2014年08月14日 06:25撮影 by  202K, KYOCERA
8/14 6:25
今日の目的地、鏡ヶ沼を目指しますが、
ここまでは、快適な道
2014年08月14日 06:25撮影 by  202K, KYOCERA
8/14 6:25
ここまでは、快適な道
ここから先はヤブです
2014年08月14日 06:29撮影 by  202K, KYOCERA
8/14 6:29
ここから先はヤブです
おお、甲子旭岳!
右側の稜線登ったんだよな〜怖かったな〜
でもまた登りたいな〜
2014年08月14日 06:34撮影 by  202K, KYOCERA
2
8/14 6:34
おお、甲子旭岳!
右側の稜線登ったんだよな〜怖かったな〜
でもまた登りたいな〜
沼が綺麗に見えます
2014年08月14日 06:43撮影 by  202K, KYOCERA
4
8/14 6:43
沼が綺麗に見えます
問題はここから先です
2014年08月14日 06:46撮影 by  202K, KYOCERA
8/14 6:46
問題はここから先です
ヤブかな?
2014年08月14日 06:46撮影 by  202K, KYOCERA
8/14 6:46
ヤブかな?
いえ、激ヤブです、おまけにかなり急坂で
あちこちにロープが張られてます
2014年08月14日 06:48撮影 by  202K, KYOCERA
3
8/14 6:48
いえ、激ヤブです、おまけにかなり急坂で
あちこちにロープが張られてます
ようやく到着!
凄い透明度です
2014年08月14日 07:11撮影 by  202K, KYOCERA
8
8/14 7:11
ようやく到着!
凄い透明度です
ここから大峠まで周回しようかと思いましたが
また後ろの笹ヤブが、ガサガサ動いてます!
この動きは、たぶん今日2回目の『ヤツ』です。
2014年08月14日 07:11撮影 by  202K, KYOCERA
6
8/14 7:11
ここから大峠まで周回しようかと思いましたが
また後ろの笹ヤブが、ガサガサ動いてます!
この動きは、たぶん今日2回目の『ヤツ』です。
こんな人が来ない所で戦って
行動不能になったら即遭難なので
熊さんのテリトリーを離れる事にして引き返します
この激ヤブ登りがきつかった〜
2014年08月14日 08:06撮影 by  202K, KYOCERA
2
8/14 8:06
こんな人が来ない所で戦って
行動不能になったら即遭難なので
熊さんのテリトリーを離れる事にして引き返します
この激ヤブ登りがきつかった〜
あざみに蝶と蜂が居ます
2014年08月14日 08:20撮影 by  202K, KYOCERA
1
8/14 8:20
あざみに蝶と蜂が居ます
アゲハみたいだったけど色が青かった
2014年08月14日 08:51撮影 by  202K, KYOCERA
8/14 8:51
アゲハみたいだったけど色が青かった

感想

朝日岳から朝日を見ようプロジェクト〜
と言う事で、早朝から歩いてみました

見たかった朝日は見えなかった。
でも熊は見えた、見たかった訳じゃないけど。

鏡ヶ沼は綺麗だった。
でも背後にアイツの気配を感じて、早々に退散した。

今日は筋肉痛が残ってるから、ゆっくり歩こうと思ってたけど、
熊さんのテリトリーから立ち去る為に早足になった。

朝ごはんの時間帯に邪魔してすみませんクマさん!

さー洗濯してビール飲もう〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1339人

コメント

はじめまして
このコースワタクシも歩いたことがあって、1900m峰と三本槍の間あたりで遭遇されたとのことでびっくりです。後学のため、よろしければおしえていただければと思いますが、あの付近は低木の林だったが、特に沢などの音はしていなかったと思いますが、今回クマ鈴の類は鳴らしておいでだったでしょうか。
一説には熊鈴はあまり役に立たないとの悲観論もありまして、前から気になっていまして。
2014/8/14 14:42
Re: はじめまして
tatucaさんこんにちは

私はクマ鈴の類が嫌いなので、一切音は鳴らさず歩いています。
ですので、役に立つかどうかは分かりません。

私は、周囲の気配や音が聞こえる方を好みます。
今回も、風が穏やかだった為、ガサガサと言う音で気づきました。

今日出会ったのは時間帯のせいかなと思ってます。
早朝や、夕方などに熊は活発に活動するようですね。

自分が会ったのも6時頃で、清水平もまだ人の気配は無く、
かなり涼しく動き易かった=熊も動き易く朝ごはんの時間帯なのかなと。

ただ、三本槍からさらに北側の須立山、旭岳、甲子山方面は、
いつ出会ってもおかしく有りませんよ。
2014/8/14 15:46
戦いを覚悟?
無事で何よりです!
戦いにならずに、無事下山後の水分補給
出来てよかったですね!
2014/8/14 15:28
Re: 戦いを覚悟?
gracerさんこんにちは〜

一瞬ストックを構えましたが、大丈夫でした。
それより、鏡ヶ沼の縁で、姿が見えなく笹が動いている方が怖かった。

まあ結果オーライで、ビール飲んでます
2014/8/14 15:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら