ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 494751
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山(チームメタ前のり、ヤングチームと後から合流)

2014年08月12日(火) 〜 2014年08月13日(水)
 - 拍手
manchin ERIKA860 その他4人
GPS
32:00
距離
8.4km
登り
1,395m
下り
1,400m
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水ヶ塚駐車場/一台 1000円
シャトルバス/水ヶ塚〜富士宮口五合目/往復1500円(小人750円)
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
水ヶ塚駐車場から見た富士山
2014年08月13日 05:44撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
8/13 5:44
水ヶ塚駐車場から見た富士山
バスに揺られて五合目到着
山頂が近い…気がする。
2014年08月13日 06:54撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
8/13 6:54
バスに揺られて五合目到着
山頂が近い…気がする。
まだ元気だった頃
2014年08月13日 06:55撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
6
8/13 6:55
まだ元気だった頃
子供が一本づつ金剛杖を購入
2014年08月13日 07:15撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
8/13 7:15
子供が一本づつ金剛杖を購入
人は多め
2014年08月13日 07:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
8/13 7:25
人は多め
先に行っては、待っている
ペースはメチャクチャ
これがまずかったかも
2014年08月13日 07:27撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
8/13 7:27
先に行っては、待っている
ペースはメチャクチャ
これがまずかったかも
2014年08月13日 07:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
8/13 7:37
2014年08月13日 07:37撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
8/13 7:37
中学の長男は焼印は要らないと言う
次男は焼印を入れてもらう
2014年08月13日 09:34撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
8/13 9:34
中学の長男は焼印は要らないと言う
次男は焼印を入れてもらう
次男焼印タイム
2014年08月13日 10:26撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
8/13 10:26
次男焼印タイム
2014年08月13日 11:07撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
8/13 11:07
次男焼印タイム
2014年08月13日 11:31撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
8/13 11:31
次男焼印タイム
ここで、先行していたチームメタと合流
山小屋にて家族全員でごちそうになりました。
ありがとうございました。
2014年08月13日 12:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
8/13 12:53
ここで、先行していたチームメタと合流
山小屋にて家族全員でごちそうになりました。
ありがとうございました。
見上げて長男はもういいと言い出す
2014年08月13日 13:13撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
8/13 13:13
見上げて長男はもういいと言い出す
あと少し
2014年08月13日 13:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
1
8/13 13:50
あと少し
山頂です
2014年08月13日 13:50撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
4
8/13 13:50
山頂です
あれ?変なヒモが。。。
2014年08月13日 13:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
8/13 13:53
あれ?変なヒモが。。。
雨も降ってきたし、子供も具合が悪いので
郵便局に寄っただけで、すぐに下ります。
2014年08月13日 13:53撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
5
8/13 13:53
雨も降ってきたし、子供も具合が悪いので
郵便局に寄っただけで、すぐに下ります。
2014年08月13日 14:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
8/13 14:25
2014年08月13日 14:25撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
2
8/13 14:25
まだまだ長い旅は続く
2014年08月13日 14:39撮影 by  Canon IXY 600F, Canon
3
8/13 14:39
まだまだ長い旅は続く
馬の背方面に進みます
この後すごい突風に見舞われました
2014年08月13日 17:54撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
8/13 17:54
馬の背方面に進みます
この後すごい突風に見舞われました
もうすぐ日が暮れます
ペースあがってきました
6合目に向けてみんな必死
2014年08月13日 18:26撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
8/13 18:26
もうすぐ日が暮れます
ペースあがってきました
6合目に向けてみんな必死
落石のあとが不気味です
写真では分かりずらいですが
直径2〜3mの穴だと思われます
2014年08月13日 18:46撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
1
8/13 18:46
落石のあとが不気味です
写真では分かりずらいですが
直径2〜3mの穴だと思われます
道の真ん中に大きな石
こんなの落ちてきたら・・・
ぞっとします
富士山は昼間歩くのがいいですね
2014年08月13日 18:46撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
8/13 18:46
道の真ん中に大きな石
こんなの落ちてきたら・・・
ぞっとします
富士山は昼間歩くのがいいですね
おまけ、
8/13・富士宮8合目・池田館前
2014年08月13日 05:17撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
3
8/13 5:17
おまけ、
8/13・富士宮8合目・池田館前
おまけ、
8/13・富士宮8合目・池田館前
2014年08月13日 06:48撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
8/13 6:48
おまけ、
8/13・富士宮8合目・池田館前
おまけ、12日夕方〜夜
海抜0m田子の浦から来たという早?大学生
メール送るねと言ったけど送り先わからず
ワンカップ2個飲んで酔っ払ってたからごめんね!
連絡あれば送ります(笑)
2014年08月12日 19:53撮影 by  SC-04E, SAMSUNG
2
8/12 19:53
おまけ、12日夕方〜夜
海抜0m田子の浦から来たという早?大学生
メール送るねと言ったけど送り先わからず
ワンカップ2個飲んで酔っ払ってたからごめんね!
連絡あれば送ります(笑)

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 保険証 飲料 ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 雨具 防寒着 ストック 時計 行動食 帽子 マスク サングラス 歯磨きガム おしぼり ジップロック 医薬品 スパッツ/ゲイター 軍手/手袋 ザックカバー ウェットティッシュ 水溶性のトイレットペーパー

感想

当初の計画は、みんな一緒に山小屋泊りの須走コースだったんですが、
子供の野球の日程が重なってしまい、チームメタは前乗り
私たち家族は日帰りで、という日程になりました。
先行するチームメタを追うチームヤングなんですが、
とにかく子供は人の話を聞かないので、
ゆっくりと同じペースで。と言っても、登りたい様に登る。
その結果、見事に高山病という。。。
山頂に何とか立てたのでよかったです。
ほんとは剣ヶ峰も近いので、行きたかったのですが
子供が具合が悪くて余裕がなかったです。
下山はまた色々と大変で…
チームメタにお世話になりっぱなしでした。
ほんとにお疲れ様でした。

2014/8/13 富士宮、池田館前御来光
とっても寒かったです、LINE、カカオ用にショートムービーです
ドコモの電波が良くって、親戚縁者にバンバン動画送れました


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人

コメント

大変お疲れ様でした
あまちゃんです
大変お世話になりました(笑)
本当にパパさんは大変でしたね、
家族の荷物を代わる代わる持ち、励ます姿は、
流石!一家の大黒柱と思いました(*^_^*)
距離的には8キロくらいだったんですね、
これが簡単に登れないのが富士山なのかーと
反省を交えつつ、メタちゃんは二度登る馬鹿作戦を
懲りずに考え中です(^◇^;)
2014/8/19 8:33
Re: 大変お疲れ様でした
こちらこそ大変お世話になりました。
うちの家族も、疲れはしょうがないとしても
高山病には参りました。
次に登るなら、夜間になると登山は大変なので、
朝からゆっくり登って八合目か九合目辺りで宿泊。
二日目は早朝出発で山頂へ。こんな感じです。
吉田口の山頂山小屋には、山バッチもありましたよ(笑
コウさんにもよろしくお伝え下さい。

追記:この山行記録はそちらからも編集できると思うので
写真や感想などがありましたら、追加してください。
2014/8/19 11:36
Re[2]: 大変お疲れ様でした
動画、写真追加させてもらいました
ヤマレコの機能すごいですね、なんだか楽しい
たぶんなんですけど、行のシャトルバスで、まんちんチームと一緒だった
ヘルメットおじさん、佐々木さんだと思うんですけど
その方が書かれた本「まいにち富士山」をメタちゃんは今読んでいます(笑)
奥様、お子ちゃまたちは復活したでしょうか?(笑)
これに懲りずにまんちんファミリーには、リベンジ期待しています
2014/8/21 10:39
Re[3]: 大変お疲れ様でした
佐々木さんの画像をネットで調べた所
バスで一緒だったかは、気が付きませんでした。
でも、私たち家族が登ってる時に、それらしき人が
下山してきたのは見ました。
家族はみんな復活しましたが、当分登らないと思います(笑
2014/8/21 15:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士宮口登山道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら