記録ID: 494751
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(チームメタ前のり、ヤングチームと後から合流)
2014年08月12日(火) 〜
2014年08月13日(水)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,395m
- 下り
- 1,400m
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
シャトルバス/水ヶ塚〜富士宮口五合目/往復1500円(小人750円) |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
時計
行動食
帽子
マスク
サングラス
歯磨きガム
おしぼり
ジップロック
医薬品
スパッツ/ゲイター
軍手/手袋
ザックカバー
ウェットティッシュ
水溶性のトイレットペーパー
|
---|
感想
当初の計画は、みんな一緒に山小屋泊りの須走コースだったんですが、
子供の野球の日程が重なってしまい、チームメタは前乗り
私たち家族は日帰りで、という日程になりました。
先行するチームメタを追うチームヤングなんですが、
とにかく子供は人の話を聞かないので、
ゆっくりと同じペースで。と言っても、登りたい様に登る。
その結果、見事に高山病という。。。
山頂に何とか立てたのでよかったです。
ほんとは剣ヶ峰も近いので、行きたかったのですが
子供が具合が悪くて余裕がなかったです。
下山はまた色々と大変で…
チームメタにお世話になりっぱなしでした。
ほんとにお疲れ様でした。
2014/8/13 富士宮、池田館前御来光
とっても寒かったです、LINE、カカオ用にショートムービーです
ドコモの電波が良くって、親戚縁者にバンバン動画送れました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
あまちゃんです
大変お世話になりました(笑)
本当にパパさんは大変でしたね、
家族の荷物を代わる代わる持ち、励ます姿は、
流石!一家の大黒柱と思いました(*^_^*)
距離的には8キロくらいだったんですね、
これが簡単に登れないのが富士山なのかーと
反省を交えつつ、メタちゃんは二度登る馬鹿作戦を
懲りずに考え中です(^◇^;)
こちらこそ大変お世話になりました。
うちの家族も、疲れはしょうがないとしても
高山病には参りました。
次に登るなら、夜間になると登山は大変なので、
朝からゆっくり登って八合目か九合目辺りで宿泊。
二日目は早朝出発で山頂へ。こんな感じです。
吉田口の山頂山小屋には、山バッチもありましたよ(笑
コウさんにもよろしくお伝え下さい。
追記:この山行記録はそちらからも編集できると思うので
写真や感想などがありましたら、追加してください。
動画、写真追加させてもらいました
ヤマレコの機能すごいですね、なんだか楽しい
たぶんなんですけど、行のシャトルバスで、まんちんチームと一緒だった
ヘルメットおじさん、佐々木さんだと思うんですけど
その方が書かれた本「まいにち富士山」をメタちゃんは今読んでいます(笑)
奥様、お子ちゃまたちは復活したでしょうか?(笑)
これに懲りずにまんちんファミリーには、リベンジ期待しています
佐々木さんの画像をネットで調べた所
バスで一緒だったかは、気が付きませんでした。
でも、私たち家族が登ってる時に、それらしき人が
下山してきたのは見ました。
家族はみんな復活しましたが、当分登らないと思います(笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する