ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4948575
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

皆野駅 破風山・宝登山・釜伏山

2022年11月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:59
距離
34.0km
登り
1,509m
下り
1,578m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:06
休憩
0:53
合計
9:59
距離 34.0km 登り 1,509m 下り 1,578m
5:17
13
5:30
5:31
10
5:41
7
5:48
33
6:21
6:24
4
6:28
14
6:42
6:52
4
6:56
7
7:03
7:13
4
7:17
19
7:36
7:37
8
7:45
14
8:30
8:31
26
8:57
6
9:18
9:23
43
10:06
12
10:18
10:20
11
10:31
10:37
42
11:19
18
11:37
49
12:26
27
12:53
13:02
7
13:09
13:10
3
13:13
13:14
15
13:43
13:46
80
15:06
10
15:16
0
15:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:秩父鉄道 皆野駅
帰り:秩父鉄道 寄居駅
餃子焼売あいもり丼。(390円)

11/24(木)は仕事を早出しなる早で終わらせ、西武秩父駅へ前乗り。
秩父唯一のネカフェ「自遊空間 秩父中央店」にて一夜を過ごし、
明日朝一から北武蔵を歩き倒すのだ。

で、その時「サンキューフェア」と言うのをやっていたからと頼んでみた丼ものがこれ。
カロリーの塊でしかない。
2022年11月24日 21:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
21
11/24 21:49
餃子焼売あいもり丼。(390円)

11/24(木)は仕事を早出しなる早で終わらせ、西武秩父駅へ前乗り。
秩父唯一のネカフェ「自遊空間 秩父中央店」にて一夜を過ごし、
明日朝一から北武蔵を歩き倒すのだ。

で、その時「サンキューフェア」と言うのをやっていたからと頼んでみた丼ものがこれ。
カロリーの塊でしかない。
秩父鉄道 皆野駅。

秩父駅を5:05に出発し5:16に到着。

例年11月の終わりには長瀞駅で降り宝登山に登る事が多かったが、今回は趣向を変えて破風山から登ってみる。
2022年11月25日 05:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/25 5:17
秩父鉄道 皆野駅。

秩父駅を5:05に出発し5:16に到着。

例年11月の終わりには長瀞駅で降り宝登山に登る事が多かったが、今回は趣向を変えて破風山から登ってみる。
秩父駅周辺で夜空を見上げた時は満天の星空だったが、
ちょー靄ってる。

これは雲海に期待してええんか?
2022年11月25日 05:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
11/25 5:19
秩父駅周辺で夜空を見上げた時は満天の星空だったが、
ちょー靄ってる。

これは雲海に期待してええんか?
皆野橋が工事中で行けんのか?とか思ったけど歩行者は渡れた。

で、その後足早に車道をグングンと進み、
桜ヶ谷コースでグングン標高を上げて行くと....
2022年11月25日 05:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 5:26
皆野橋が工事中で行けんのか?とか思ったけど歩行者は渡れた。

で、その後足早に車道をグングンと進み、
桜ヶ谷コースでグングン標高を上げて行くと....
キタァァァァァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜!!!!♪───O(≧∇≦)O────♪
2022年11月25日 06:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
32
11/25 6:00
キタァァァァァァァァァ〜〜〜〜〜〜〜!!!!♪───O(≧∇≦)O────♪
雲海はもちろん期待してきたよ。
2022年11月25日 06:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
11/25 6:10
雲海はもちろん期待してきたよ。
でもこんなに見事な雲海がこんなに近くで見られるなんて...
2022年11月25日 06:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
28
11/25 6:12
でもこんなに見事な雲海がこんなに近くで見られるなんて...
武甲山も宝登山で見るよりカッケー角度やし。

最高かよっ!

で、さらにグングンと登って行き...
2022年11月25日 06:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
32
11/25 6:14
武甲山も宝登山で見るよりカッケー角度やし。

最高かよっ!

で、さらにグングンと登って行き...
秩父のみなさぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜ん!!!!!
2022年11月25日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
36
11/25 6:39
秩父のみなさぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜ん!!!!!
おっはよーございまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜っす!!!!!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2022年11月25日 06:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
31
11/25 6:42
おっはよーございまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜っす!!!!!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
めちゃめちゃすごい景色だな。
2022年11月25日 06:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
26
11/25 6:43
めちゃめちゃすごい景色だな。
秩父雲海素敵やわぁ。
2022年11月25日 06:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
11/25 6:48
秩父雲海素敵やわぁ。
陽が当たり始めると、
2022年11月25日 06:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
11/25 6:49
陽が当たり始めると、
一気に雲が流れ始める。

このたゆたう雲はもうね。
筆舌に尽くしがたかったよ。

日の出と雲海をたっぷりと堪能したので山頂へ向かう。
2022年11月25日 06:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
30
11/25 6:51
一気に雲が流れ始める。

このたゆたう雲はもうね。
筆舌に尽くしがたかったよ。

日の出と雲海をたっぷりと堪能したので山頂へ向かう。
もみじキタァァァァァ〜〜〜〜〜!!!!!(((o(*゜▽゜*)o)))♡

今日は前回のあさらんで予告した通りもみじ祭りで行きますんで。
北武蔵でもみじがたくさん居そうなスポットにできるだけ多く立ち寄るつもり。
2022年11月25日 06:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
24
11/25 6:54
もみじキタァァァァァ〜〜〜〜〜!!!!!(((o(*゜▽゜*)o)))♡

今日は前回のあさらんで予告した通りもみじ祭りで行きますんで。
北武蔵でもみじがたくさん居そうなスポットにできるだけ多く立ち寄るつもり。
破風山山頂到着〜♪

こんな朝早くにここの山頂に来たの初めてだわ。

そこから見れる景色は...
2022年11月25日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/25 7:01
破風山山頂到着〜♪

こんな朝早くにここの山頂に来たの初めてだわ。

そこから見れる景色は...
うわぁ...
2022年11月25日 07:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
11/25 7:02
うわぁ...
めちゃめちゃええ流れやん?
2022年11月25日 07:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
22
11/25 7:02
めちゃめちゃええ流れやん?
刻一刻と変化する雲海を見ながらの朝飯はサイコーです!
2022年11月25日 07:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
11/25 7:03
刻一刻と変化する雲海を見ながらの朝飯はサイコーです!
今日はスタートを破風山にして大正解やな。
2022年11月25日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
11/25 7:04
今日はスタートを破風山にして大正解やな。
んでは、
2022年11月25日 07:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/25 7:07
んでは、
十分満喫した事だし先は長そうなんで一旦下山します。
2022年11月25日 07:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/25 7:13
十分満喫した事だし先は長そうなんで一旦下山します。
ええ色しとる!
2022年11月25日 07:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/25 7:13
ええ色しとる!
おほぉー!(゜∀゜)
2022年11月25日 07:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
23
11/25 7:18
おほぉー!(゜∀゜)
ついに来ましたよ。
2022年11月25日 07:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
20
11/25 7:19
ついに来ましたよ。
破風もみじがっ!
2022年11月25日 07:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/25 7:20
破風もみじがっ!
キタァァァァァ〜〜〜〜〜!!!!!(((o(*゜▽゜*)o)))
2022年11月25日 07:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/25 7:20
キタァァァァァ〜〜〜〜〜!!!!!(((o(*゜▽゜*)o)))
すんごい斜面。
2022年11月25日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/25 7:23
すんごい斜面。
なんて言うのかね?
2022年11月25日 07:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/25 7:25
なんて言うのかね?
破風山のもみじはいつ来ても、
2022年11月25日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
11/25 7:26
破風山のもみじはいつ来ても、
全力で紅葉している感じがする。
2022年11月25日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/25 7:26
全力で紅葉している感じがする。
手を抜いてる暇はないとでも言わんばかりにこれでもかと。
2022年11月25日 07:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/25 7:27
手を抜いてる暇はないとでも言わんばかりにこれでもかと。
こちらも全力で撮影するのがリスペクト。
2022年11月25日 07:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
11/25 7:27
こちらも全力で撮影するのがリスペクト。
良い時期に来れた。

そして天照大神さんには感謝しかない。
2022年11月25日 07:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/25 7:28
良い時期に来れた。

そして天照大神さんには感謝しかない。
この看板の意味ようやくわかった。

岩場とか根っこにって言うよりは、頭上がキレー過ぎるので見上げてばっかで足元を疎かにしないようにねって意味でしょ?
2022年11月25日 07:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/25 7:28
この看板の意味ようやくわかった。

岩場とか根っこにって言うよりは、頭上がキレー過ぎるので見上げてばっかで足元を疎かにしないようにねって意味でしょ?
猿岩周辺は今年もヤバい。
2022年11月25日 07:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
11/25 7:29
猿岩周辺は今年もヤバい。
ってなわけで猿岩も当然登る。
2022年11月25日 07:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/25 7:30
ってなわけで猿岩も当然登る。
サクッと登頂。
2022年11月25日 07:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/25 7:32
サクッと登頂。
蓑山方面もええ雲海が健在。
2022年11月25日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/25 7:33
蓑山方面もええ雲海が健在。
北側の稜線も、
2022年11月25日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/25 7:33
北側の稜線も、
朝陽を浴びて輝いとる。
2022年11月25日 07:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/25 7:34
朝陽を浴びて輝いとる。
雲海もここで見納めかなぁー。
2022年11月25日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/25 7:35
雲海もここで見納めかなぁー。
輝く森を駆け抜けて一気に下山。
2022年11月25日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 7:43
輝く森を駆け抜けて一気に下山。
今日は行きたい場所沢山あるんで、山靴の道はまた今度。
2022年11月25日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/25 7:45
今日は行きたい場所沢山あるんで、山靴の道はまた今度。
意外と下界まで近かったな。
2022年11月25日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/25 7:48
意外と下界まで近かったな。
車道の紅葉もええ感じ。
2022年11月25日 07:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/25 7:50
車道の紅葉もええ感じ。
朝陽に照らし出される山肌の美しさよ。
2022年11月25日 08:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/25 8:00
朝陽に照らし出される山肌の美しさよ。
2022年11月25日 08:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/25 8:04
2022年11月25日 08:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/25 8:04
2022年11月25日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 8:07
雲海まだ残ってるな...

今日の行程的に登るつもりは無かったけど。
寄ってみるか、宝登山。
2022年11月25日 08:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/25 8:11
雲海まだ残ってるな...

今日の行程的に登るつもりは無かったけど。
寄ってみるか、宝登山。
道沿いのもみじも美しいな。
2022年11月25日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/25 8:14
道沿いのもみじも美しいな。
下界も予想以上に葉っぱがキレイ。
2022年11月25日 08:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/25 8:17
下界も予想以上に葉っぱがキレイ。
2022年11月25日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/25 8:21
いつも宝登山登ったあとにバリルートで登る雨乞山方面も、やっぱりキレー。
2022年11月25日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/25 8:36
いつも宝登山登ったあとにバリルートで登る雨乞山方面も、やっぱりキレー。
植林地帯の急坂でたまに彩り。
2022年11月25日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/25 8:46
植林地帯の急坂でたまに彩り。
寒桜全盛期。
2022年11月25日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
11/25 9:14
寒桜全盛期。
2022年11月25日 09:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 9:16
宝登山到着〜♫
2022年11月25日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/25 9:18
宝登山到着〜♫
流石にもう雲海終わってた。
2022年11月25日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/25 9:17
流石にもう雲海終わってた。
8時位までやったんかな?
2022年11月25日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/25 9:17
8時位までやったんかな?
蝋梅も葉っぱの色ええ感じ。
2022年11月25日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/25 9:24
蝋梅も葉っぱの色ええ感じ。
神社前のこの子は、
2022年11月25日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/25 9:25
神社前のこの子は、
いつもヤバい。
2022年11月25日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/25 9:26
いつもヤバい。
美味しくいただきました。♫
2022年11月25日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
11/25 9:27
美味しくいただきました。♫
北側の登山道のこの景色好き。
2022年11月25日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/25 9:29
北側の登山道のこの景色好き。
雪を纏ったあの山はなんやろ?
2022年11月25日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/25 9:30
雪を纏ったあの山はなんやろ?
景色も満喫。
2022年11月25日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/25 9:30
景色も満喫。
またまたすごいね。
2022年11月25日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/25 9:32
またまたすごいね。
えっ!?何ここ?
2022年11月25日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
11/25 9:35
えっ!?何ここ?
もみじ畑やんっ!(≧∀≦)
2022年11月25日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/25 9:35
もみじ畑やんっ!(≧∀≦)
これは長瀞寄る必要ないかも...
2022年11月25日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
11/25 9:36
これは長瀞寄る必要ないかも...
ロープウェイを潜って、
2022年11月25日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/25 9:39
ロープウェイを潜って、
熊高の森ってとこに来てみたけど、
2022年11月25日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 9:40
熊高の森ってとこに来てみたけど、
素敵な眺望やん?
2022年11月25日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/25 9:41
素敵な眺望やん?
あっ!ロープウェイだっ!!

下からも上がって来ていたので、
走って戻り、
2022年11月25日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/25 9:42
あっ!ロープウェイだっ!!

下からも上がって来ていたので、
走って戻り、
間近でゲット!

長瀞観光協会の皆さん。
広告にこの写真使ってくれてもええんやで?
2022年11月25日 09:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
11/25 9:43
間近でゲット!

長瀞観光協会の皆さん。
広告にこの写真使ってくれてもええんやで?
さっきの眺望スポットからさらに道が続いていたから進んでみたら、送電線の下に踏み跡があったのでそのまま下山してみる。
2022年11月25日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 9:46
さっきの眺望スポットからさらに道が続いていたから進んでみたら、送電線の下に踏み跡があったのでそのまま下山してみる。
そこそこ急坂だったからか、
2022年11月25日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/25 9:48
そこそこ急坂だったからか、
綺麗な色づきの子達がちょいちょいいて嬉しい。
2022年11月25日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/25 9:51
綺麗な色づきの子達がちょいちょいいて嬉しい。
一旦下って再び登り返すと急に道が整備されてええ雰囲気になってきた。
2022年11月25日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 10:02
一旦下って再び登り返すと急に道が整備されてええ雰囲気になってきた。
このモミジも明らかに植えられたヤツな感じだったので、ここは恐らく公園みたいなとこかな?
2022年11月25日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/25 10:03
このモミジも明らかに植えられたヤツな感じだったので、ここは恐らく公園みたいなとこかな?
公園だった。
2022年11月25日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/25 10:04
公園だった。
ええ雰囲気やん?
2022年11月25日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/25 10:04
ええ雰囲気やん?
おっ!思わぬところで権田山山頂ゲット!

何故ここだけさっきの綺麗な道標じゃないんだろう?
2022年11月25日 10:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/25 10:06
おっ!思わぬところで権田山山頂ゲット!

何故ここだけさっきの綺麗な道標じゃないんだろう?
もうちょい進むと眺望もある。
2022年11月25日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/25 10:07
もうちょい進むと眺望もある。
ってか、ここは桜の名所なんじゃ?

これだけおると春になったら壮観だろうな。
2022年11月25日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 10:07
ってか、ここは桜の名所なんじゃ?

これだけおると春になったら壮観だろうな。
久々に花の写真を撮って、最近は上を見上げてばっかりだって気付いた。
2022年11月25日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/25 10:09
久々に花の写真を撮って、最近は上を見上げてばっかりだって気付いた。
権田山ら辺色付きヤベーな。
2022年11月25日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 10:15
権田山ら辺色付きヤベーな。
蓑山には...今日は行きません。
2022年11月25日 10:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/25 10:18
蓑山には...今日は行きません。
THE秩父鉄道の雰囲気な上長瀞駅。

先週のリベンジであります。
2022年11月25日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 10:20
THE秩父鉄道の雰囲気な上長瀞駅。

先週のリベンジであります。
うっひょぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜!!!(๑>◡<๑)
2022年11月25日 10:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/25 10:23
うっひょぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜!!!(๑>◡<๑)
いや、ここもすごいね。
2022年11月25日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
11/25 10:24
いや、ここもすごいね。
宝登山で長瀞行かなくていいんじゃ?なんて思ってすいませんでしたっ!
2022年11月25日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
11/25 10:25
宝登山で長瀞行かなくていいんじゃ?なんて思ってすいませんでしたっ!
下界にいる子達ってあんまり葉っぱの綺麗な子っていない印象だったけど、
2022年11月25日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/25 10:25
下界にいる子達ってあんまり葉っぱの綺麗な子っていない印象だったけど、
ここの子達は鮮やかやな。
2022年11月25日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/25 10:27
ここの子達は鮮やかやな。
正面から写すと大抵くすんじゃうんだけど、中々ええ感じやわ。
2022年11月25日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/25 10:31
正面から写すと大抵くすんじゃうんだけど、中々ええ感じやわ。
陽が当たるとこんな感じなんか、
2022年11月25日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/25 10:34
陽が当たるとこんな感じなんか、
長瀞って。
2022年11月25日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/25 10:39
長瀞って。
荒川沿いを歩ける散策路があって気持ち良いね。
2022年11月25日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/25 10:39
荒川沿いを歩ける散策路があって気持ち良いね。
2022年11月25日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/25 10:46
岩畳の上をテキトーに歩く。
2022年11月25日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 10:49
岩畳の上をテキトーに歩く。
2022年11月25日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/25 10:54
すでに観光客も多くなってきてたし、おさらばです。
2022年11月25日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/25 10:55
すでに観光客も多くなってきてたし、おさらばです。
長瀞を離れた車道沿いも良き。
2022年11月25日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/25 11:13
長瀞を離れた車道沿いも良き。
渓谷と紅葉ってええよね。
2022年11月25日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/25 11:15
渓谷と紅葉ってええよね。
金管橋を渡ってお次は釜伏山へ。
2022年11月25日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 11:19
金管橋を渡ってお次は釜伏山へ。
長瀞
2022年11月25日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/25 11:19
長瀞
見納め。
2022年11月25日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/25 11:19
見納め。
杉の植林地帯の延々と続くかのような車道を黙々と登って行くとここらで抜け、
2022年11月25日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/25 12:01
杉の植林地帯の延々と続くかのような車道を黙々と登って行くとここらで抜け、
久々の眺望。

なんか今日はなかなかチョーシが上がってこんなぁ、
昨日のあさらん余計だったかな?なんて思いつつアプリの記録に目をやると総距離23km。

なんだ、ただ疲れが出てきただけだったんか。
2022年11月25日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/25 12:03
久々の眺望。

なんか今日はなかなかチョーシが上がってこんなぁ、
昨日のあさらん余計だったかな?なんて思いつつアプリの記録に目をやると総距離23km。

なんだ、ただ疲れが出てきただけだったんか。
2022年11月25日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 12:12
あの良い色づきの方へ向かう感じ。
2022年11月25日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/25 12:14
あの良い色づきの方へ向かう感じ。
ようやく山道歩けるわ。
2022年11月25日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/25 12:14
ようやく山道歩けるわ。
と思ったらめちゃええ雰囲気。
2022年11月25日 12:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/25 12:18
と思ったらめちゃええ雰囲気。
良いねぇ。
2022年11月25日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/25 12:20
良いねぇ。
塞神峠。

ここからまた車道歩きにて釜伏峠方面へ。
2022年11月25日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 12:26
塞神峠。

ここからまた車道歩きにて釜伏峠方面へ。
おっ!両神山。
2022年11月25日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/25 12:31
おっ!両神山。
この雪被ってるのは浅間山だよね?
2022年11月25日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/25 12:32
この雪被ってるのは浅間山だよね?
ここの展望スポット電線無ければ、
2022年11月25日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/25 12:35
ここの展望スポット電線無ければ、
めちゃええ眺め。

実際には上下に電線があってここまでの開放感は無い。
2022年11月25日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/25 12:35
めちゃええ眺め。

実際には上下に電線があってここまでの開放感は無い。
全く分からないけど、ええ感じの連なりの山達がおるねぇ。
2022年11月25日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/25 12:37
全く分からないけど、ええ感じの連なりの山達がおるねぇ。
開放感ある気持ちの良い車道を進んで、
2022年11月25日 12:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 12:38
開放感ある気持ちの良い車道を進んで、
今日のラスボス釜伏山へ。
2022年11月25日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/25 12:42
今日のラスボス釜伏山へ。
神社周辺は基本植林だけどたまに鮮やかな子がいて一際目を引く。
2022年11月25日 12:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/25 12:48
神社周辺は基本植林だけどたまに鮮やかな子がいて一際目を引く。
一旦下って岩場の急坂を登り返せば、
2022年11月25日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/25 12:52
一旦下って岩場の急坂を登り返せば、
釜伏神社の奥の院こと、
2022年11月25日 12:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/25 12:53
釜伏神社の奥の院こと、
釜伏山です。

ここは眺望はほぼ無いけど、
もう少し道を先に進むと...
2022年11月25日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 13:02
釜伏山です。

ここは眺望はほぼ無いけど、
もう少し道を先に進むと...
素敵な眺望が、
2022年11月25日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/25 12:54
素敵な眺望が、
待ってるよ。
2022年11月25日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/25 12:58
待ってるよ。
お次に行くのは中間平なんだけど、どの辺なんやろ?
2022年11月25日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/25 12:58
お次に行くのは中間平なんだけど、どの辺なんやろ?
遠くまで見渡せる澄んだ空気。
2022年11月25日 13:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 13:01
遠くまで見渡せる澄んだ空気。
奥の院裏の木々の合間から浅間山。
2022年11月25日 13:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/25 13:02
奥の院裏の木々の合間から浅間山。
素敵な一日をありがとうございますっ!

素敵な雲海・紅葉、雲の無い快晴な天気。
ランクアップした俺への天照大神さんからのご褒美だね、きっと。
2022年11月25日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/25 13:09
素敵な一日をありがとうございますっ!

素敵な雲海・紅葉、雲の無い快晴な天気。
ランクアップした俺への天照大神さんからのご褒美だね、きっと。
2022年11月25日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/25 13:10
植林地帯でほぼ紅葉無いけど、
2022年11月25日 13:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/25 13:13
植林地帯でほぼ紅葉無いけど、
神社入口付近がええ感じ。
2022年11月25日 13:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/25 13:12
神社入口付近がええ感じ。
釜伏峠からは、
2022年11月25日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 13:14
釜伏峠からは、
再び長ぁ〜い車道下り。
2022年11月25日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 13:14
再び長ぁ〜い車道下り。
おっ!なんだここっ!?
2022年11月25日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/25 13:19
おっ!なんだここっ!?
素敵なもみじ畑発見!((o(^∇^)o))
2022年11月25日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/25 13:20
素敵なもみじ畑発見!((o(^∇^)o))
この淡い感じの色合い。
好きです。
2022年11月25日 13:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
11/25 13:21
この淡い感じの色合い。
好きです。
でもまぁ、こんな素敵スポットは一部だけなんで基本走り降りたよ
2022年11月25日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/25 13:23
でもまぁ、こんな素敵スポットは一部だけなんで基本走り降りたよ
おっ!公園入口ってあるぞ。
中間平のことだよね?

奥がええ色に染まっとる。
2022年11月25日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 13:31
おっ!公園入口ってあるぞ。
中間平のことだよね?

奥がええ色に染まっとる。
うひゃぁぁぁ〜〜〜〜!!!o(^▽^)o
2022年11月25日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/25 13:31
うひゃぁぁぁ〜〜〜〜!!!o(^▽^)o
ここもまた素敵なスポットやないですかっ!
2022年11月25日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
11/25 13:33
ここもまた素敵なスポットやないですかっ!
こぉ〜んな
2022年11月25日 13:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/25 13:34
こぉ〜んな
小道を歩けるわけよ。
2022年11月25日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/25 13:35
小道を歩けるわけよ。
気持ち良すぎるっ!
2022年11月25日 13:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/25 13:38
気持ち良すぎるっ!
ここの子達も葉っぱキレー。

今年は完全に紅葉の当たり年だね。
2022年11月25日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/25 13:40
ここの子達も葉っぱキレー。

今年は完全に紅葉の当たり年だね。
2022年11月25日 13:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/25 13:41
ボリュームある子がたくさんおるのも嬉しいね。
2022年11月25日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/25 13:44
ボリュームある子がたくさんおるのも嬉しいね。
なんか展望台があるっ!

そりゃ登るよね?
2022年11月25日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/25 13:44
なんか展望台があるっ!

そりゃ登るよね?
中間平公園ってこんなに広いとこやったんやねぇ。
2022年11月25日 13:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/25 13:45
中間平公園ってこんなに広いとこやったんやねぇ。
ってか、ぶっ壊れとる...
2022年11月25日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/25 13:46
ってか、ぶっ壊れとる...
ま、登る必要も無い眺望の良さだけども。

今日は土を踏む割合の方が少ない感じがするので、
車道に行かずにそのまま踏み跡のある尾根道を行ってみる。
2022年11月25日 13:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 13:46
ま、登る必要も無い眺望の良さだけども。

今日は土を踏む割合の方が少ない感じがするので、
車道に行かずにそのまま踏み跡のある尾根道を行ってみる。
ハグマル探してみたけどみんな終わってたわ。
2022年11月25日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/25 13:56
ハグマル探してみたけどみんな終わってたわ。
またまた長い植林車道を走り降り、
ようやく開けた場所に来た。
2022年11月25日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/25 14:12
またまた長い植林車道を走り降り、
ようやく開けた場所に来た。
気持ちええなーなんてジョギングしていると、
2022年11月25日 14:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/25 14:13
気持ちええなーなんてジョギングしていると、
ヤギっ!

なんかおるなと思って見ていたらメェメェ言いながらどんどん寄ってきて、
頭を擦りつけてきたよ。

かわええやつっ!(o^^o)
2022年11月25日 14:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
11/25 14:20
ヤギっ!

なんかおるなと思って見ていたらメェメェ言いながらどんどん寄ってきて、
頭を擦りつけてきたよ。

かわええやつっ!(o^^o)
撫でてっ!
2022年11月25日 14:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/25 14:20
撫でてっ!
と思ったら一瞬で興味を失くして食事に夢中。

そんなところもかわゆい。
2022年11月25日 14:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/25 14:21
と思ったら一瞬で興味を失くして食事に夢中。

そんなところもかわゆい。
だいぶ陽が傾いてきた感じがする。
2022年11月25日 14:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 14:30
だいぶ陽が傾いてきた感じがする。
でも、
2022年11月25日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/25 14:40
でも、
気になった場所はガンガン寄り道して行くよ。
2022年11月25日 14:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
11/25 14:40
気になった場所はガンガン寄り道して行くよ。
鉢形城跡到着〜♪

長いロードやったわ。
2022年11月25日 14:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
11/25 14:48
鉢形城跡到着〜♪

長いロードやったわ。
眺望スポットはここくらい。
2022年11月25日 14:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 14:51
眺望スポットはここくらい。
んでは本日の締め、
2022年11月25日 14:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
11/25 14:57
んでは本日の締め、
雀宮公園に入ってみましょう。
2022年11月25日 14:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/25 14:59
雀宮公園に入ってみましょう。
三色入り混じってええ感じ。
2022年11月25日 15:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
11/25 15:00
三色入り混じってええ感じ。
斜陽に輝くもみじも良き。
2022年11月25日 15:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
11/25 15:00
斜陽に輝くもみじも良き。
イチョウもええね。
2022年11月25日 15:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
11/25 15:01
イチョウもええね。
オータムインニューヨークって映画を思い出す。

ジャケットしか目にした事無いけど。
2022年11月25日 15:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
11/25 15:02
オータムインニューヨークって映画を思い出す。

ジャケットしか目にした事無いけど。
寒桜を横目に車道をテクテク歩いて、
2022年11月25日 15:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
11/25 15:06
寒桜を横目に車道をテクテク歩いて、
寄居駅にて本日の山行終了〜♪
2022年11月25日 15:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/25 15:11
寄居駅にて本日の山行終了〜♪
帰りにSLと途中ですれ違いつつ、
西武秩父駅へ向かい、
2022年11月25日 15:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
19
11/25 15:31
帰りにSLと途中ですれ違いつつ、
西武秩父駅へ向かい、
まさかの三週連続味噌わらじカツ丼っ!
全く持って食べ飽きないし、とにかくこれで1,480円は安いと思うよ。
長瀞ではカツが一枚だけ乗った味噌カツ丼が1,200円やったからね。

今日はいつも以上に良く歩いたなー。
これで外秩父七峰への挑戦権手に入れられたんじゃね?

今年中には歩いてみたいな。
2022年11月25日 16:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
26
11/25 16:18
まさかの三週連続味噌わらじカツ丼っ!
全く持って食べ飽きないし、とにかくこれで1,480円は安いと思うよ。
長瀞ではカツが一枚だけ乗った味噌カツ丼が1,200円やったからね。

今日はいつも以上に良く歩いたなー。
これで外秩父七峰への挑戦権手に入れられたんじゃね?

今年中には歩いてみたいな。

感想

つまるところ、結婚するなら秩父か大月としかないと思っている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人

コメント

MoLさん おはようございます
山靴の道を降りてたらすれ違ったのに!
ニアミス残念です

そちらが見下ろしていた雲海の中を
「間に合わないなー」と思いながら
運転&登ってましたよ…

やはり破風山の紅葉は当たり外れなくて
毎年毎年サイコーですな!
2022/11/26 8:16
博士おはよっすー!(^o^)/

ほんとだっ!選択肢を一つ変えていただけで博士に会えたかもですね。
なんか不思議。(^^)

もうね、雲海たまんなかった。
雲海を眺めてる時に会った、あさんぽしてた地元のおばあちゃんにその感動を伝えて若干引き気味にさせる位にはコーフンした。笑

紅葉あとは日和田山で終わり?
俺の秋は12月いっぱい続きますけど?

まだまだ紅葉楽しんでいきましょー!

激務が続くと思いますが頑張ってくださいねー。٩(^‿^)۶
2022/11/26 8:31
MOLさん、初めまして。
昨日は私も素晴らしい雲海(木陰からだったけど)に紅葉に大感激しました。
MOLさんの「うひょー」っという感激ぶりが、とても良く伝わってくるレコでした。
もしかしたら上長瀞辺りですれ違っていたかもしれませんね。
私の方はスタートが遅いのと、リサーチ不足で、雲海の時間帯にまだ尾根に出てませんでした。7時前位が良かったですね。
2022/11/26 13:06
rabbi507さん、コメントありがとうございます!

昨日は雲海、紅葉、景色サイコーな1日でしたよね。
rabbiさんも千葉の方から距離もあって移動が大変だったでしょうし楽しまれたようで何よりです。(^^)

SLもかっこよかったですよねー。

上長瀞ですれ違っていた?
公園内で変な態勢でiPhoneをパシャパシャやっているおかしな男を見かけてません?
たぶんそれ自分です。笑

来年は雲海チャレンジですね。
今回僕の歩いた破風山のコースは車道歩き時に開けた場所が多いので、標高稼ぎながら雲海楽しめるおすすめのコースなんで是非。

では、これからも山歩き楽しんでいきましょー!*\(^o^)/**/
2022/11/26 16:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら