ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4951152
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰

【五葉山、日の出岩、黒岩】無雪期登山を惜しむようにはしゃぐ

2022年11月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
12.5km
登り
732m
下り
728m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
0:07
合計
4:26
10:04
26
10:30
10:31
20
10:50
10:50
44
11:35
11:38
3
11:40
11:40
9
11:49
11:50
6
11:55
11:56
6
12:02
12:03
6
12:09
12:09
12
12:21
12:21
22
12:43
12:46
20
13:06
13:06
13
13:19
13:19
4
13:23
13:24
36
14:00
14:00
11
14:11
14:11
21
14:32
14:32
0
14:33
ゴール地点
天候 快晴。下山時、曇り
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤坂峠より。駐車場は既に7割ほど埋まっていた。人気の山なんだなと心躍らせる。

最初、その手前の送電線巡視路?みたいな細い砂利道に入ってしまい、えらく苦労した😭
コース状況/
危険箇所等
GPSマップの二点鎖線を旧道と勘違いしてしまい、レコ記載当初は二点鎖線を旧道、現在のルートを新道と書いていましたが、おそらく大船渡市と釜石市を分ける境界線と思われます。(恥ずかしい)
11/28修正しました。
登りは旧道だと勘違いして境界線を辿り、降りは新道を辿った。
そのため、(よく見ると)序盤は通ったラインが一致していません。
4合目までは石が多いので足首を挫かないように。(私は弱いんです。よく挫きます)
その他周辺情報 紹介して頂いたのに行けなかったグルメを紹介します。
yonkopenさまからご紹介頂きました道の駅みやもりのわさびソフト
FlyPigさまからご紹介頂きました東北道の前沢SAにある牛スジ煮込み定食がオススメです。
私もいつか必ず!
仙台市を6時に出発、三陸道の無料区間となる鳴瀬奥松島ICまで40分、釜石南ICまで2時間20分、すなわち3時間掛けないと来れない岩手遠征。
当初は車中泊のつもりだったが、前日の時点で天気予報が急に下方修正。午前曇り、午後から雨だったため車中泊は断念。(この日、仙台に帰ったら、また晴れになってた。あらあら、随分適当ですこと)また、登山開始が10時近くだったため、複数の山を登るのではなく一座に全集中w日本三百名山に数えられる五葉山に。
2022年11月26日 10:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 10:03
仙台市を6時に出発、三陸道の無料区間となる鳴瀬奥松島ICまで40分、釜石南ICまで2時間20分、すなわち3時間掛けないと来れない岩手遠征。
当初は車中泊のつもりだったが、前日の時点で天気予報が急に下方修正。午前曇り、午後から雨だったため車中泊は断念。(この日、仙台に帰ったら、また晴れになってた。あらあら、随分適当ですこと)また、登山開始が10時近くだったため、複数の山を登るのではなく一座に全集中w日本三百名山に数えられる五葉山に。
気温は15℃くらい。そして、文句無しの快晴。今まで、あまり三百名山とか意識していなかったので、楽しみです!
2022年11月26日 10:09撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 10:09
気温は15℃くらい。そして、文句無しの快晴。今まで、あまり三百名山とか意識していなかったので、楽しみです!
登っていると、気になる事が。道が分かれているんですよ。左は現在使われている登山道、右はGPSマップでは二点鎖線(市を隔てる境界線)と重なっています。その道は葛折りをショートカットできるので、そっちから行きましょうか!
2022年11月26日 10:17撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 10:17
登っていると、気になる事が。道が分かれているんですよ。左は現在使われている登山道、右はGPSマップでは二点鎖線(市を隔てる境界線)と重なっています。その道は葛折りをショートカットできるので、そっちから行きましょうか!
しっかり整備が行き届いています。二ルートも整備されているのですね!
2022年11月26日 10:20撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 10:20
しっかり整備が行き届いています。二ルートも整備されているのですね!
直登と言いましたが、葛折りをショートカットしてるとは思えないのんびりとしたコースですね。
左側100mくらいに通常の登山道があります。
2022年11月26日 10:23撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 10:23
直登と言いましたが、葛折りをショートカットしてるとは思えないのんびりとしたコースですね。
左側100mくらいに通常の登山道があります。
冬枯れした登山道って、茂みがないから好きです。こんな天気が一週間くらい続いてほしいです。
2022年11月26日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 10:26
冬枯れした登山道って、茂みがないから好きです。こんな天気が一週間くらい続いてほしいです。
賽の河原に着きました。ここからも二点鎖線上に道がないか探して奥側を探索します。
2022年11月26日 10:30撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 10:30
賽の河原に着きました。ここからも二点鎖線上に道がないか探して奥側を探索します。
あったあった❤️
刈り払いまでされて嬉しい限り。旧道ではなく現在も使われているのでしょうか?
しかし、この先で皆さんは通常の登山道に合流するようです。
2022年11月26日 10:31撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 10:31
あったあった❤️
刈り払いまでされて嬉しい限り。旧道ではなく現在も使われているのでしょうか?
しかし、この先で皆さんは通常の登山道に合流するようです。
先に行けば943mの小ピークに行くのですが、誰も行った形跡が無いですね。
そんなん知らね。行ってみましょう。(この画像はどなたかのGPSマップを使わせて頂きました)
先に行けば943mの小ピークに行くのですが、誰も行った形跡が無いですね。
そんなん知らね。行ってみましょう。(この画像はどなたかのGPSマップを使わせて頂きました)
道ねーよw
いや、道はないけど地面はある!GPSマップを見ながら辿りましょう。
2022年11月26日 10:35撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 10:35
道ねーよw
いや、道はないけど地面はある!GPSマップを見ながら辿りましょう。
小ピークに乗ったのかな?
2022年11月26日 10:38撮影
11/26 10:38
小ピークに乗ったのかな?
943mの小ピークには木がありました。それだけw特段達成感も無いので、このまま進んで新道と合流しましょう。
2022年11月26日 10:38撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 10:38
943mの小ピークには木がありました。それだけw特段達成感も無いので、このまま進んで新道と合流しましょう。
雁木がうるさいけど気持ちいい。
2022年11月26日 10:39撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 10:39
雁木がうるさいけど気持ちいい。
そして雁木はとうとう私の身長を超えます。
もう先が見えない。身体に枝が絡まって先に進めない。
しゃーない、潜るか。せーの、ドボン!
2022年11月26日 10:40撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 10:40
そして雁木はとうとう私の身長を超えます。
もう先が見えない。身体に枝が絡まって先に進めない。
しゃーない、潜るか。せーの、ドボン!
四つん這いになった景色はこうなります。
熊さん目線?このまま這って進みます。冬枯れしてるので明るいですね!
2022年11月26日 10:42撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 10:42
四つん這いになった景色はこうなります。
熊さん目線?このまま這って進みます。冬枯れしてるので明るいですね!
はい、登山道と合流。誰も居なくて良かった(・_・;
藪の茂みからいきなり現れたらびっくりするでしょうしねw
2022年11月26日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 10:50
はい、登山道と合流。誰も居なくて良かった(・_・;
藪の茂みからいきなり現れたらびっくりするでしょうしねw
程なく畳石に到着。
2022年11月26日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 10:51
程なく畳石に到着。
おや?鹿の足跡が。
2022年11月26日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 10:51
おや?鹿の足跡が。
そして畳石(4号目)からどんどん上りますよ!
2022年11月26日 10:51撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 10:51
そして畳石(4号目)からどんどん上りますよ!
5号目。どんどん登ると言いましたが、それほど急登ではありません。
2022年11月26日 10:55撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 10:55
5号目。どんどん登ると言いましたが、それほど急登ではありません。
広い石が。クイーンサイズよりも余裕で大きい。4人は寝れる。
2022年11月26日 11:02撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 11:02
広い石が。クイーンサイズよりも余裕で大きい。4人は寝れる。
道もよく整備せれているし、三陸道下りてからも標識があって有り難かったです。
2022年11月26日 11:13撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 11:13
道もよく整備せれているし、三陸道下りてからも標識があって有り難かったです。
祠。ここだけでなく、山頂尾根などたくさん祠がありました。
2022年11月26日 11:15撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 11:15
祠。ここだけでなく、山頂尾根などたくさん祠がありました。
こちらは鳥居まで。
2022年11月26日 11:20撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 11:20
こちらは鳥居まで。
8合目まで上がると、斜度が落ち着きます。
2022年11月26日 11:22撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 11:22
8合目まで上がると、斜度が落ち着きます。
9合目標識と見え始めた小屋の屋根。
2022年11月26日 11:32撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 11:32
9合目標識と見え始めた小屋の屋根。
石楠花荘。中をチラ見しましたが、すごく綺麗でした!この山の登山口である赤坂峠は1月4日に閉鎖、山頂の名物が日の出岩という事は、正月に登って小屋に泊まって初日の出を見るというブームがあるのかな?なんて思ったり。
とりあえず小屋にザックをデポして、水とスマホだけも持って行きましょう!
2022年11月26日 11:38撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 11:38
石楠花荘。中をチラ見しましたが、すごく綺麗でした!この山の登山口である赤坂峠は1月4日に閉鎖、山頂の名物が日の出岩という事は、正月に登って小屋に泊まって初日の出を見るというブームがあるのかな?なんて思ったり。
とりあえず小屋にザックをデポして、水とスマホだけも持って行きましょう!
山頂尾根。最高この上無し。
2022年11月26日 11:41撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 11:41
山頂尾根。最高この上無し。
日枝神社。
2022年11月26日 11:42撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 11:42
日枝神社。
日枝神社から少し進んで
2022年11月26日 11:45撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 11:45
日枝神社から少し進んで
五葉山山頂。日の出岩はこの先です。行きましょう、もちろん!
2022年11月26日 11:49撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 11:49
五葉山山頂。日の出岩はこの先です。行きましょう、もちろん!
大船渡市や、三陸の海岸線を望む。
2022年11月26日 11:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 11:51
大船渡市や、三陸の海岸線を望む。
コメツガの原生林。もはやジブリの世界。
2022年11月26日 11:54撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 11:54
コメツガの原生林。もはやジブリの世界。
日の出岩。この晴天は、分県登山ガイドの本より晴れてましたー❤️
2022年11月26日 11:55撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 11:55
日の出岩。この晴天は、分県登山ガイドの本より晴れてましたー❤️
標識にはダケカンバ、ガイド本だとコメツガ。どっちなんでしょう?
2022年11月26日 11:56撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 11:56
標識にはダケカンバ、ガイド本だとコメツガ。どっちなんでしょう?
岩から木が生えてるよー!
2022年11月26日 11:57撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 11:57
岩から木が生えてるよー!
一番奥の霞んでいる山は、山頂が雪化粧していたので、そこが早池峰山でしょうか?
2022年11月26日 12:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 12:01
一番奥の霞んでいる山は、山頂が雪化粧していたので、そこが早池峰山でしょうか?
ここに至っては、申し訳ないですが木が邪魔で見えません😅
2022年11月26日 12:02撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 12:02
ここに至っては、申し訳ないですが木が邪魔で見えません😅
とりあえず目標は全て終わったのですが、時間が余ってる。このまま下山は勿体無いですね。
2022年11月26日 12:02撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 12:02
とりあえず目標は全て終わったのですが、時間が余ってる。このまま下山は勿体無いですね。
よし、黒岩目指してみますか!GPSマップでは時間表示がなかったのですが、本では五葉神社まで15分、五葉神社から黒岩まで30分と書いてました。
2022年11月26日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 12:12
よし、黒岩目指してみますか!GPSマップでは時間表示がなかったのですが、本では五葉神社まで15分、五葉神社から黒岩まで30分と書いてました。
この稜線歩き、最高です。さすがは三百名山に選ばれている所以でしょうか。
2022年11月26日 12:13撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 12:13
この稜線歩き、最高です。さすがは三百名山に選ばれている所以でしょうか。
五葉神社。以外と質素野晒しw
2022年11月26日 12:23撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 12:23
五葉神社。以外と質素野晒しw
内陸部を見ると、美しい展望が!
2022年11月26日 12:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 12:26
内陸部を見ると、美しい展望が!
黒岩手前のピーク。岩で出来ているので山容が面白いです。
2022年11月26日 12:31撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 12:31
黒岩手前のピーク。岩で出来ているので山容が面白いです。
イワイワ。蛇紋岩なので滑ります。でも危険個所はありません。
2022年11月26日 12:32撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 12:32
イワイワ。蛇紋岩なので滑ります。でも危険個所はありません。
右奥が黒岩。手前のグラビモスは安達太良を思い出しますねw
2022年11月26日 12:35撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 12:35
右奥が黒岩。手前のグラビモスは安達太良を思い出しますねw
黒岩。三角点って石を削ってでも立てるんですねwww
これは面白いものを見させて頂きました!
2022年11月26日 12:44撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 12:44
黒岩。三角点って石を削ってでも立てるんですねwww
これは面白いものを見させて頂きました!
さーて、これからずっと奥まで戻りますよー!
一応時間測定用にパシャ。
黒岩12時44分
2022年11月26日 12:44撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 12:44
さーて、これからずっと奥まで戻りますよー!
一応時間測定用にパシャ。
黒岩12時44分
岩にマーキングされているという事は、冬でも登る方がいるんですね!
2022年11月26日 13:00撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 13:00
岩にマーキングされているという事は、冬でも登る方がいるんですね!
五葉神社13時05分。ここまで21分。
2022年11月26日 13:05撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 13:05
五葉神社13時05分。ここまで21分。
うーん、歩くのが全く苦にならない絶景。今日は一座に絞って正解でしたね。
一日に複数の山を登る場合、目標の山頂以外は無視なので。
2022年11月26日 13:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
11/26 13:07
うーん、歩くのが全く苦にならない絶景。今日は一座に絞って正解でしたね。
一日に複数の山を登る場合、目標の山頂以外は無視なので。
最後の登り返しー!というほどキツく無い。風景が背中を押してくれる。
2022年11月26日 13:14撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 13:14
最後の登り返しー!というほどキツく無い。風景が背中を押してくれる。
日枝神社13時19分
五葉神社から14分。ほぼ本通りですが、私ザックをデポして超軽量化されてますのでw
とりあえず目標達成。下山します。
あ、ザック忘れないようにw
2022年11月26日 13:19撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 13:19
日枝神社13時19分
五葉神社から14分。ほぼ本通りですが、私ザックをデポして超軽量化されてますのでw
とりあえず目標達成。下山します。
あ、ザック忘れないようにw
登る時に小ピークから降りて新道に合流したところ。うそ?メッチャ歩きやすい道じゃん?
これじゃあ、かえってペースダウンしただけ?ま、楽しかったので良しとします👍
2022年11月26日 14:06撮影 by  iPhone 12, Apple
11/26 14:06
登る時に小ピークから降りて新道に合流したところ。うそ?メッチャ歩きやすい道じゃん?
これじゃあ、かえってペースダウンしただけ?ま、楽しかったので良しとします👍

感想

自分でも自覚するくらい、はしゃいで遊んだ感じがしました。
『登った』ではなく『遊んだ・はしゃいだ』
今年は宮城県の山を制覇するためにひたすらピークハントだけを意識してましたが、本来の山登りってこうなんだろうな、と。
しかし、県を越える事の難儀さも実感しました。
夜中の3時に出れば6時には岩手県に入れるので、今回の三陸道から4号線の反時計回り、逆の時計回り、4合線で北上する中央突破ルート。
目的の山と天気に応じて使い分けたいですね。
(我が家は一家総出で子供二人に奨学金無しで大学卒業させようというかなりのハードモードにチャレンジ中ですので高速道路とか使いたくないのです)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人

コメント

ゲスト
こんばんは!
「遊んだ、はしゃいだ」めっちゃ伝わります😀
天気も良くて最高でしたね!

道ねーよ!
でコーヒー吹きそうでした\(^o^)/
また今度も来てください😀
2022/11/28 19:14
yonkopenさん、こんばんは!
コメントありがとうございます!せっかく紹介して頂いたワサビソフト食べれずに申し訳ありませんでした。
今日はリモートワークしながら、茶臼山バス停登山口から八幡平を経由して畚岳まで行ってピストンできるか?や、岩手山とセットにするには鞍掛山と黒倉山どっちが良いのか?など、まだ見ぬ岩手の山々に心躍らせながら仕事サボってました😑
因みに質問ばかりで申し訳ないのですが、7,8月の暑い盛夏の時期に登りやすいのは、やはり岩手山でしょうか。八幡平と岩手山は近いので、まとめたいのですが、足腰がもつかどうか😅
2022/11/28 19:28
ゲスト
Endy0918さん、こんばんは!

岩手山は焼走りコースから登ったのが一回キリで、あまり詳しくないです(^_^;)

八幡平は茶臼口から八幡平山頂まで歩いて登り、バスで茶臼口まで降りたことがあります。オススメは秋の紅葉シーズンですねぇ。

車で混み合うので、9時前に入ってると車も停めやすいです。

アスピーテラインの頂上、見返り峠に、レストラン(源太カレーオススメです)、お土産屋さんが入ったビジターセンターがあります。車でしたら600円の駐車料金必要ですが、少し手前(岩手県側に下ったところ)に無料の駐車スペースもあります。

畚岳まで寄られたら、乳白色の藤七温泉もおすすめです。露天もありますよ。
一日で歩けるコースと思います。

さて7月8月のオススメですが、私はやっぱり花盛りの早池峰山の小田越コースです。7月はとくに、固有種のハヤチネウスユキソウが見られます。

ただ土日は混む上に、麓からシャトルバス運行(あるいは麓から5キロほど歩くか)となりますので私は平日に有給取って、毎年楽しんでます(^o^)

これまでお会いした中でも、岩手山の翌日に早池峰山、というセット登山されてる方が多いです。

初夏の残雪トレッキングでしたら、焼石岳も好きです。

ちょっと足を伸ばしますが、緑色のお湯が特徴的な国見温泉から登る、お花畑の秋田駒ヶ岳もいいですねぇ。

すみません、オススメしてるつもりが、自分のつぶやきみたいになってしまいました(^_^;)

少しでも参考になりましたら、幸いです!
2022/11/29 19:22
yonkopenさん、色々と情報ありがとうございます😊
yonkopenさんのコメントを見ながら分県登山ガイド本見てると、時間があっという間に過ぎてしまいます😊早池峰山、八幡平は平日が良さそうですね!あと、和賀岳も本を見てて気になった山でした⛰尾根、稜線歩きが好きなもので。
五葉山の稜線から内陸部を見ると雄々しい山々ばかりが目に入ったのですが、ガイド本を見ると花に囲まれたたおやかな山ばかりで、今から楽しみです!ワサビソフトも食べに行かなければ!
2022/12/1 23:58
先日のEndyさんの日記で、五葉山は山頂から黒岩まで足を伸ばした方が良い・・・と言い損ねましたが、行かれたようですね。私はこういう幅の広い緩い尾根が好きです。
早池峰の山頂と鶏頭山の間も、上半分は見晴らしの良い広い尾根で気持ち良いコースです。下半分も樹林帯の中や大きな岩の間を登ったりと変化に富んで退屈しません。

岩手山に関しては、4年前の初夏に一度登ったきりでなんとも言えません。自分が登った時は山頂付近に着くころ天気が崩れ寒かった覚えがあります。馬返しから登った場合、8合目の水場で冷たい水が飲めたはずです。八幡平と岩手山の間の縦走は水の確保がカギでしょうね。何リットルも背負えるなら別ですが。
2022/11/28 20:38
FlyPigさん、ありがとうございます!
鶏頭山の名前が出て来た時点で心が読まれている感じがします😅
山頂尾根の斜度が早池峰山から鶏頭山に下がるので、笠詰キャンプ場の駐車場から県道25号を登ってから早池峰山、剣ヶ峰経由してから鶏頭山かな?その前に薬師岳登るなら深夜3時発くらいかな?なんて思ってました。

八幡平と岩手山を縦走するつもりはないのですが、岩手山の麓の山が分県登山ガイドに含まれているので、なんとかまとめられないかな?という考えからでした。申し訳ありません。
昔、登山初心者の頃は水場も夏は信用しない!と、水7リットル以上持って谷川連峰を歩いてましたが、ザックの肩紐が肩に食い込む感じがして、今はそんな事はできません😅
夏でも5リットルですね。

話は少しシリアスになりますが、黒岩まで行ったのは『人間が死ぬ時、失敗を悔いる人はいない。チャレンジしなかったことに悔いて死ぬ』という言葉を聞き、あの時間帯ではほとんどもう誰もいなかったのですが、黒岩まで足を伸ばしました。
この考え方は登山では表裏一体で、herozoさんが遭われた今回の災難もこれが起因しているのではないかとも思えてなりません。
私自身、herozoさんがクリアした須金岳の真の山頂に、俺も!と挑み、現に遭難しかけました。私は今回のherozoさんと同じ事を秋にやっていると思っています。
(ご本人様が見ていないかもしれない場所で、話すのは失礼で申し訳ないのですが。)
とは言え、こう言ったお話ができる繋がりが出来た事に感謝しています。
FlyPigさまは東北の山は詳しいと思いますので、またアドバイスをよろしくお願いします!
2022/11/28 21:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
五葉山(赤坂峠口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら