記録ID: 4959254
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
日程 | 2022年11月27日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴! |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間32分
- 休憩
- 48分
- 合計
- 8時間20分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 全体的によく整備されています。 北高尾山陵は細かく急なアップダウンが多く、道幅も狭いです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by isoring
30kmくらいの山歩きトレーニングがしたくて、高尾へ!
高尾陣馬縦走路往復だとちょっとつまらない…ので、行きは北高尾山陵を歩きました!
昨年来たけど全部歩いてないので初めて全貌を把握しましたが、細かいアップダウンが本当に多くて、しかもなかなかの急坂なので体力が奪われました(^^;;
そして人にはほとんど会わないので静かな山歩きができます✨
やっとこさ堂所山に着き、陣馬山へ!
ここからはお馴染みの道なのでサクサクと🏃
陣馬山からは富士山ドーン!!
沢山の人が休憩されていました!
戻りは高尾縦走路!
やはり道幅が広くて歩きやすいですね〜♪
家族連れや海外の方も多かったです!
高尾山に近づくにつれて、人も多くなる…高尾山頂は巻きました笑
高尾山からの下りは4号路にしましたが、大渋滞🤣
途中の分岐で蛇滝コースに避難!ここは数人歩いてたのみで、サクサク下れました!
下り切ると高速道路の下に出ます。
あとは高尾駅までのロード歩き🚶♀️
日が暮れる前に下山できてよかったー!
北高尾山陵で相当カロリーを消費したのか、堂所山に着いたあたりから、無性にコーラが飲みたくなってしまってたので高尾駅近くで購入して、飲みながら帰りました😆
高尾陣馬縦走路往復だとちょっとつまらない…ので、行きは北高尾山陵を歩きました!
昨年来たけど全部歩いてないので初めて全貌を把握しましたが、細かいアップダウンが本当に多くて、しかもなかなかの急坂なので体力が奪われました(^^;;
そして人にはほとんど会わないので静かな山歩きができます✨
やっとこさ堂所山に着き、陣馬山へ!
ここからはお馴染みの道なのでサクサクと🏃
陣馬山からは富士山ドーン!!
沢山の人が休憩されていました!
戻りは高尾縦走路!
やはり道幅が広くて歩きやすいですね〜♪
家族連れや海外の方も多かったです!
高尾山に近づくにつれて、人も多くなる…高尾山頂は巻きました笑
高尾山からの下りは4号路にしましたが、大渋滞🤣
途中の分岐で蛇滝コースに避難!ここは数人歩いてたのみで、サクサク下れました!
下り切ると高速道路の下に出ます。
あとは高尾駅までのロード歩き🚶♀️
日が暮れる前に下山できてよかったー!
北高尾山陵で相当カロリーを消費したのか、堂所山に着いたあたりから、無性にコーラが飲みたくなってしまってたので高尾駅近くで購入して、飲みながら帰りました😆
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:158人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 高尾山 (599.3m)
- 陣馬山 (854.8m)
- 景信山 (727m)
- 城山 (670.3m)
- 明王峠 (738.9m)
- 底沢峠 (721m)
- 小仏峠 (548m)
- 堂所山 (733m)
- 蛇滝口 (203m)
- 高尾駅北口 (167m)
- 地蔵峰 (358m)
- 杉沢ノ頭 (547.3m)
- 富士見台 (554m)
- 関場峠 (559m)
- 狐塚峠 (503m)
- 奈良子峠 (728m)
- 中央自動車道脇・愛宕地蔵尊登山口
- 三本松山 (611m)
- 大嵐山 (590m)
- 板当山 (562m)
- 湯ノ花山 (619m)
- もみじ台 (551m)
- 一丁平 (555m)
- 蛇滝
- 南郷山 (789m)
- 熊笹山 (533m)
- 富士小屋山 (760m)
- 高尾山駅 (472m)
- リフト山上駅
- 唐沢山 (392m)
- 板当峠 (491m)
- 霞台園地
- 黒ドッケ (623m)
- 高尾梅の郷まち広場
- 高ドッケ (569m)
- みやま橋 (450m)
- 新多摩線71号鉄塔
- 新多摩線72号鉄塔
- 新多摩線74号鉄塔
- 杉ノ丸 (612m)
- 駒木野の一里塚
- 大垂水峠(学習の歩道)分岐 (475m)
- 猪の鼻山 (265m)
- 千代田稲荷神社
- 陣馬高原下方面分岐 (787m)
- 五十丁峠
- 神変山 (500m)
- いのはな慰霊碑 (210m)
- 高尾駒木野庭園 (190m)
- 大平林道高尾林道分岐 (398m)
- 萩の丸 (743m)
- 赤岩山 (721m)
- 太鼓曲輪ノ頭 (409m)
- 駒木野バス停 (196m)
- 駒木野コース入口 (195m)
- 荒井バス停 (196.5m)
- 堂所山ピーク標柱 (733m)
- 堂所山中央分岐 (726m)
- 堂所山東巻き道分岐 (691m)
- 堂所山南巻き道分岐 (696m)
- 偽三本松 (598m)
- 景信山南巻き道交差 (678m)
- 鷹ノ巣山 (421m)
- 手造りパン ウエスト
- 小下沢林道方面分岐(富士見台南) (545m)
- 材木沢分岐 (412m)
- 大光寺
- 高尾駅南口 (167m)
- 一丁平展望台
- 高尾天満宮
- 荻原作業道口(上部)
- 逆沢作業道口(上部)
- ヤゴ沢ノ頭 (671m)
- 浅間台 (579m)
- 七ツ窪ノ頭 (763m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する