ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4959860
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

池口岳

2022年11月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:01
距離
18.8km
登り
1,796m
下り
1,807m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:54
休憩
1:05
合計
9:59
6:51
162
9:33
9:33
33
10:06
10:08
19
10:27
10:30
5
10:35
10:35
71
11:46
11:54
19
12:13
12:52
29
13:20
13:24
66
14:30
14:30
8
14:38
14:38
13
14:51
14:54
29
15:22
15:29
80
16:49
16:50
0
16:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口付近、パラパラと車置けるスペースがありました。
コース状況/
危険箇所等
危ないような所はなさそうでした。下山時の道迷いに注意です。
その他周辺情報 登山口から遠いですが、天竜龍温泉おきよめの湯に入りました。いい湯でした。
7時スタート。6時の予定やったんですが、遅れました。最初は雑木を残したままの植林地帯を上がります。
2022年11月27日 06:50撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 6:50
7時スタート。6時の予定やったんですが、遅れました。最初は雑木を残したままの植林地帯を上がります。
チラリズムですが、対岸の山に日が当たってるのと遠山川の谷は霧で埋もれてます。
2022年11月27日 07:20撮影 by  motorola edge 20, motorola
1
11/27 7:20
チラリズムですが、対岸の山に日が当たってるのと遠山川の谷は霧で埋もれてます。
太陽エネルギー出現。
2022年11月27日 07:30撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 7:30
太陽エネルギー出現。
周りが明るくなったのは落葉したカラマツ林が出てきたから。
2022年11月27日 07:36撮影 by  motorola edge 20, motorola
1
11/27 7:36
周りが明るくなったのは落葉したカラマツ林が出てきたから。
カラマツの落ち葉と樹皮。
2022年11月27日 07:39撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 7:39
カラマツの落ち葉と樹皮。
面白い地名です。
牛首は、地形が由来になってるかもと思いました。
番号は30が北峰のようです。
2022年11月27日 08:14撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 8:14
面白い地名です。
牛首は、地形が由来になってるかもと思いました。
番号は30が北峰のようです。
左はカラマツ、右はブナ林、という状況が多いです。カラマツ林はどうも植林のようです。
2022年11月27日 08:39撮影 by  motorola edge 20, motorola
1
11/27 8:39
左はカラマツ、右はブナ林、という状況が多いです。カラマツ林はどうも植林のようです。
遠くに雪山が見えています。
次の写真は閲覧注意。
2022年11月27日 08:41撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 8:41
遠くに雪山が見えています。
次の写真は閲覧注意。
熊の糞でしょうか?
4回ほど見ました。
2022年11月27日 08:47撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 8:47
熊の糞でしょうか?
4回ほど見ました。
ダケカンパの樹皮。
2022年11月27日 08:55撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 8:55
ダケカンパの樹皮。
木がなかったらゴルフ場みたいですが、芝生に見えるのは笹です。
2022年11月27日 09:17撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 9:17
木がなかったらゴルフ場みたいですが、芝生に見えるのは笹です。
クロナギの崩壊地(南斜面)。
2022年11月27日 09:21撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 9:21
クロナギの崩壊地(南斜面)。
右の双耳峰が、今目指してる池口岳北峰南峰てす。遠い・・・
2022年11月27日 09:27撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 9:27
右の双耳峰が、今目指してる池口岳北峰南峰てす。遠い・・・
このあたりから上、イワカガミと思われる葉がたくさんありました。
相応の時期に来たらイワカガミのお花がたくさんみれそうです。
ちなみにイワカガミとイワウチワを葉で見分けるのは難しそうです。
2022年11月27日 10:08撮影 by  motorola edge 20, motorola
1
11/27 10:08
このあたりから上、イワカガミと思われる葉がたくさんありました。
相応の時期に来たらイワカガミのお花がたくさんみれそうです。
ちなみにイワカガミとイワウチワを葉で見分けるのは難しそうです。
苔むしたええ感じになってきました!
2022年11月27日 10:21撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 10:21
苔むしたええ感じになってきました!
池口岳が近づいてきました。
2022年11月27日 10:29撮影 by  motorola edge 20, motorola
2
11/27 10:29
池口岳が近づいてきました。
このあたりキャンプ場と書いてありました。水場もあるみたいです(未確認)
2022年11月27日 10:34撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 10:34
このあたりキャンプ場と書いてありました。水場もあるみたいです(未確認)
わずかにシャクナゲ出現。
2022年11月27日 11:28撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 11:28
わずかにシャクナゲ出現。
やっとのことでジャンクションピークに着きました。ジャンクションピークの手前は傾斜が強く、思いの外、時間がかかりました。
2022年11月27日 11:50撮影 by  motorola edge 20, motorola
2
11/27 11:50
やっとのことでジャンクションピークに着きました。ジャンクションピークの手前は傾斜が強く、思いの外、時間がかかりました。
西方向を撮ったと思われる。
2022年11月27日 11:55撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 11:55
西方向を撮ったと思われる。
一瞬だけ雪道が現れました。
2022年11月27日 11:57撮影 by  motorola edge 20, motorola
1
11/27 11:57
一瞬だけ雪道が現れました。
この見えてるのが池口岳北峰です。
2022年11月27日 11:58撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 11:58
この見えてるのが池口岳北峰です。
池口岳を過ぎた所で休憩しました。
南の方を見てます。
左が南峰。向こうの方に2,000m超の鶏冠山
、中ノ尾根山、合地山などが見えてると思われ、その隙間から黒法師岳が見えてるかどうか。
※追記。これはだいぶ嘘を書いてる気がします。
2022年11月27日 12:48撮影 by  motorola edge 20, motorola
2
11/27 12:48
池口岳を過ぎた所で休憩しました。
南の方を見てます。
左が南峰。向こうの方に2,000m超の鶏冠山
、中ノ尾根山、合地山などが見えてると思われ、その隙間から黒法師岳が見えてるかどうか。
※追記。これはだいぶ嘘を書いてる気がします。
南峰から南西に伸びる尾根。笹平などが見えてると思われます。
2022年11月27日 12:48撮影 by  motorola edge 20, motorola
2
11/27 12:48
南峰から南西に伸びる尾根。笹平などが見えてると思われます。
池口岳(北峰)
2022年11月27日 12:51撮影 by  motorola edge 20, motorola
2
11/27 12:51
池口岳(北峰)
登る前にヤマレコで勉強しました。
あの2つの岩が光石だそうです。そして光岳。
2022年11月27日 13:01撮影 by  motorola edge 20, motorola
3
11/27 13:01
登る前にヤマレコで勉強しました。
あの2つの岩が光石だそうです。そして光岳。
光岳の左の方、白いのは上河内岳。
2022年11月27日 13:01撮影 by  motorola edge 20, motorola
1
11/27 13:01
光岳の左の方、白いのは上河内岳。
上河内岳の左(北)になるのですが、写真右の白いのが聖岳。その左、写真中央が赤石岳。
2022年11月27日 13:01撮影 by  motorola edge 20, motorola
1
11/27 13:01
上河内岳の左(北)になるのですが、写真右の白いのが聖岳。その左、写真中央が赤石岳。
もっかい赤石岳。
聖岳、赤石岳は若かりし頃に行きました。
光岳は未踏です。
今日はもう聖岳赤石岳を見れたので思い残すことはありません。
2022年11月27日 13:02撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 13:02
もっかい赤石岳。
聖岳、赤石岳は若かりし頃に行きました。
光岳は未踏です。
今日はもう聖岳赤石岳を見れたので思い残すことはありません。
あれは木曽の御嶽山か?
2022年11月27日 13:09撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 13:09
あれは木曽の御嶽山か?
その右のこれは中央アルプス?
2022年11月27日 13:09撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 13:09
その右のこれは中央アルプス?
御嶽山の左で、はるか遠く、白山かな?
(スマホで11倍)
2022年11月27日 13:14撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 13:14
御嶽山の左で、はるか遠く、白山かな?
(スマホで11倍)
恵那山。
2022年11月27日 13:18撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 13:18
恵那山。
南西方向。真ん中辺の左右に伸びてるのが遠山川の谷。
2022年11月27日 13:19撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 13:19
南西方向。真ん中辺の左右に伸びてるのが遠山川の谷。
このあたり、ロープ垂らしてある所がありました。
2022年11月27日 13:28撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 13:28
このあたり、ロープ垂らしてある所がありました。
初めてのタブルストック発動です。
このときに光岳まで日帰りしてきたという方に抜かれました。すごい。しかも泊まるつもりだったそうで荷物も持ってらっしゃる。
2022年11月27日 13:51撮影 by  motorola edge 20, motorola
2
11/27 13:51
初めてのタブルストック発動です。
このときに光岳まで日帰りしてきたという方に抜かれました。すごい。しかも泊まるつもりだったそうで荷物も持ってらっしゃる。
バッテンしてあります。
ここ下りでぼーっとしてると違う尾根に入ってしまいます。自分は数歩入り込んでから気づきました。進むべき方向は最初は尾根になっていません。
2022年11月27日 14:53撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 14:53
バッテンしてあります。
ここ下りでぼーっとしてると違う尾根に入ってしまいます。自分は数歩入り込んでから気づきました。進むべき方向は最初は尾根になっていません。
クロナギーザラナギ間、標高が落ちなくて時間だけが過ぎていきます。この時点であと1,000mくだらねばなりません。
2022年11月27日 15:24撮影 by  motorola edge 20, motorola
11/27 15:24
クロナギーザラナギ間、標高が落ちなくて時間だけが過ぎていきます。この時点であと1,000mくだらねばなりません。
池口岳。
2022年11月27日 15:32撮影 by  motorola edge 20, motorola
1
11/27 15:32
池口岳。
すでに日没してるみたい。
なんとか明るいうちに下山できました。
南峰に行かなくて本当によかった。
2022年11月27日 16:33撮影 by  motorola edge 20, motorola
1
11/27 16:33
すでに日没してるみたい。
なんとか明るいうちに下山できました。
南峰に行かなくて本当によかった。

感想

南ア深南部2つめです。
南峰まで行くつもりしてましたが、北峰着が12時過ぎ。行けるとは思いましたが止めました。その分ゆっくり休憩して、山座同定も少しはできたのでよかったてす。膝も休めますし。
ここも例に漏れず道が分かりにくくなってますので、下山は明るいうちがいいです。

初めてのダフルストックで下りました。
シングルストックだと、右手でストックをつくことが多くて、膝への荷重は減るのですが、右手でつくことで重心が左膝から離れてしまい、左膝に変な方向の力がかかって良くないのかもと推測しました。
ダブルストックで、姿勢良く歩くことをこころがけました。

池口岳経由で光岳まで縦走してみたいです。違う季節にも来てみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら