また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 496182
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

[伊豆で滝めぐり] 河津七滝〜天城峠〜八丁池〜登り尾

2014年08月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:33
距離
29.5km
登り
1,814m
下り
1,831m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:49
休憩
0:44
合計
9:33
6:11
94
スタート地点
7:45
7:45
238
11:43
12:16
6
12:22
12:25
2
12:27
12:27
10
12:37
12:39
25
13:04
13:04
56
14:00
14:06
98
15:44
ゴール地点
天候 雨、時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
修善寺IC - 河津七滝観光センターP - 車20分 (国道136-414号)
河津七滝観光センターP - 松崎港 車70分 (国道414号-15号)
コース状況/
危険箇所等
河津七滝や八丁池は観光名所ということで指導標や看板が非常に多く、迷うことはありません。
最後の"登り尾"から"河津川"の下りは、天城縦走路から外れます。
ここは今回が濃霧だったためかもしれませんが、下山道が分かりにくい箇所が
数箇所ありました。ただし、ガイド用のリボンが多く、少し歩くと次のリボンが
見えるため比較的安心して歩けました。
最終的には迷うことは無く、霧の中でも無事に下山できました。
その他周辺情報 駐車場の周辺は温泉がたくさんあり、下山後は近場でゆっくりできます。
今回は時間の都合があり温泉に寄れませんでしたが、
駐車場傍の天城荘の滝見の湯からは伊豆最大級の大滝も見られますので、
余裕があれば利用するのが良いと思います。
ちなみに天城荘の看板には、夏期限定の25m温泉プールもあると書かれて
いました。泳げる温泉というのは珍しいです。いつか利用してみたいです。
七滝めぐり無料駐車場から出発。スタート時の車は2台でガラガラでした。
2014年08月16日 06:11撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 6:11
七滝めぐり無料駐車場から出発。スタート時の車は2台でガラガラでした。
まずは河津七滝めぐりをします。最初の滝は大滝で歩いて10分です。
2014年08月16日 06:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 6:14
まずは河津七滝めぐりをします。最初の滝は大滝で歩いて10分です。
あれ?大滝へのコースが塞がれている。なんでだろう。
2014年08月16日 06:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 6:27
あれ?大滝へのコースが塞がれている。なんでだろう。
戻って看板を見直すと、大滝は見れないらしい。温泉(\1500)に入ると見えるとのこと。マジか…。
2014年08月16日 06:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 6:29
戻って看板を見直すと、大滝は見れないらしい。温泉(\1500)に入ると見えるとのこと。マジか…。
気を取り直して、次の出会滝に向かいます。
2014年08月16日 06:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 6:31
気を取り直して、次の出会滝に向かいます。
ここで、出会滝の歩道を端まで行くと大滝が、上からですが一応見えました。よかった。
2014年08月16日 06:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 6:34
ここで、出会滝の歩道を端まで行くと大滝が、上からですが一応見えました。よかった。
ちなみに出会滝は、西側のなだらかな滝と、
2014年08月16日 06:35撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/16 6:35
ちなみに出会滝は、西側のなだらかな滝と、
北側の急な滝が合流したポイントでした。それで出会滝ということですね。
2014年08月16日 06:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
8/16 6:36
北側の急な滝が合流したポイントでした。それで出会滝ということですね。
名前にちなんで、縁結びのスポットになっていました。絵馬もたくさん。
2014年08月16日 06:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 6:36
名前にちなんで、縁結びのスポットになっていました。絵馬もたくさん。
次はカニ滝。滝が蟹の甲羅にみえるとのことですが、
2014年08月16日 06:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 6:41
次はカニ滝。滝が蟹の甲羅にみえるとのことですが、
ここからカニをイメージするのは、相当な感性がないと難しそうです。
2014年08月16日 06:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 6:42
ここからカニをイメージするのは、相当な感性がないと難しそうです。
ちなみに、滝の名前の由来がかかれた看板もありました。
2014年08月16日 06:44撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 6:44
ちなみに、滝の名前の由来がかかれた看板もありました。
遊歩道には風鈴がたくさんありました。風が吹いていて涼しめます。
2014年08月16日 06:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 6:45
遊歩道には風鈴がたくさんありました。風が吹いていて涼しめます。
楓も多く、秋には紅葉が良さそうですね。
2014年08月16日 06:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 6:46
楓も多く、秋には紅葉が良さそうですね。
近くにトイレもありました。綺麗なトイレです。
2014年08月16日 06:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 6:48
近くにトイレもありました。綺麗なトイレです。
トイレの横には電源がありました。地産地消ですね。
2014年08月16日 06:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 6:48
トイレの横には電源がありました。地産地消ですね。
途中で、川の中州に石が積まれたポイントがありました。願い石というようです。
2014年08月16日 06:50撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 6:50
途中で、川の中州に石が積まれたポイントがありました。願い石というようです。
この石を投げ入れて入るとご利益があるようです。一回300円。これも観光地価格なのか。
2014年08月16日 06:51撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 6:51
この石を投げ入れて入るとご利益があるようです。一回300円。これも観光地価格なのか。
初景滝には、伊豆の踊り子の像もいました。
2014年08月16日 06:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 6:53
初景滝には、伊豆の踊り子の像もいました。
初景滝の脇には名水の水場があります。まだボトルは減っていないので補給はなし。
2014年08月16日 06:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 6:54
初景滝の脇には名水の水場があります。まだボトルは減っていないので補給はなし。
次は蛇滝。確かに滝上流が蛇行した感じで、これは蛇っぽいですね。
2014年08月16日 07:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 7:00
次は蛇滝。確かに滝上流が蛇行した感じで、これは蛇っぽいですね。
河津踊子滝見橋。なだらかなカーブで歩きやすい。
2014年08月16日 07:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 7:01
河津踊子滝見橋。なだらかなカーブで歩きやすい。
海老滝は、どう見ると海老になるのか、全く分からず…。
2014年08月16日 07:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 7:04
海老滝は、どう見ると海老になるのか、全く分からず…。
そして、七滝最後(上流)の釜滝。なかなか立派です。
ちなみに、ここでは滝と書いてダルと読みます。なので、ここはカマダル。
2014年08月16日 07:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 7:07
そして、七滝最後(上流)の釜滝。なかなか立派です。
ちなみに、ここでは滝と書いてダルと読みます。なので、ここはカマダル。
さて、次の猿田淵に行くには長い階段を上ります。少し登山っぽくなってきました。
2014年08月16日 07:10撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 7:10
さて、次の猿田淵に行くには長い階段を上ります。少し登山っぽくなってきました。
滝々段々橋。だるだるだんだんばし、と読みます。語感がとても良い。
2014年08月16日 07:13撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 7:13
滝々段々橋。だるだるだんだんばし、と読みます。語感がとても良い。
猿田淵に到着。階段を登ったせいか少し暑くて、飛び込みたくなります。
2014年08月16日 07:18撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/16 7:18
猿田淵に到着。階段を登ったせいか少し暑くて、飛び込みたくなります。
ココから先は七滝の遊歩道が終わり、自然とふれあいコースになります。少し雨が降ってきました。
2014年08月16日 07:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 7:20
ココから先は七滝の遊歩道が終わり、自然とふれあいコースになります。少し雨が降ってきました。
このコースも、涼しくて歩いていて気持ちの良い道ですね。
2014年08月16日 07:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 7:41
このコースも、涼しくて歩いていて気持ちの良い道ですね。
二本杉峠に向かう道は通行止のため、そのまま平滑の滝に向かいます。
2014年08月16日 07:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 7:45
二本杉峠に向かう道は通行止のため、そのまま平滑の滝に向かいます。
途中で、トンボの群れに遭遇。そういえば去年も八丁池でトンボの大群に会いました。
2014年08月16日 07:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 7:55
途中で、トンボの群れに遭遇。そういえば去年も八丁池でトンボの大群に会いました。
平滑の滝に到着。この滝は平らに長くて名前はイメージにピッタリ。
2014年08月16日 08:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/16 8:14
平滑の滝に到着。この滝は平らに長くて名前はイメージにピッタリ。
引き続き、踊子歩道を歩いていると変わった花が咲いていました。
2014年08月16日 08:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 8:29
引き続き、踊子歩道を歩いていると変わった花が咲いていました。
二階滝(だる)に到着。見通しは悪いですが、これも立派な滝です。
2014年08月16日 08:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/16 8:58
二階滝(だる)に到着。見通しは悪いですが、これも立派な滝です。
寒天橋に到着。道という大きな石碑があります。昔は峠に道を通すのも大変だったでしょう。
2014年08月16日 09:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 9:00
寒天橋に到着。道という大きな石碑があります。昔は峠に道を通すのも大変だったでしょう。
寒天橋の分岐で、天城三筋山方向が通行規制しているとありました。来年3月までとのこと。
2014年08月16日 09:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 9:02
寒天橋の分岐で、天城三筋山方向が通行規制しているとありました。来年3月までとのこと。
そして旧天城トンネルを通って、八丁池の登り口に向かいます。
2014年08月16日 09:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 9:19
そして旧天城トンネルを通って、八丁池の登り口に向かいます。
トンネルを抜けると、少し雨が強くなってきました。風は弱いので、ザックカバーと傘のみで対応。
2014年08月16日 09:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 9:49
トンネルを抜けると、少し雨が強くなってきました。風は弱いので、ザックカバーと傘のみで対応。
八丁池の案内図がありました。去年は最短ルートで登ったので、今回は大きく迂回するルートにしてみます。
2014年08月16日 10:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 10:03
八丁池の案内図がありました。去年は最短ルートで登ったので、今回は大きく迂回するルートにしてみます。
少し歩くとガスが晴れたり曇ったり。時折、晴れ間も見えました。今日はとても変わり易い天気でした。
2014年08月16日 10:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 10:40
少し歩くとガスが晴れたり曇ったり。時折、晴れ間も見えました。今日はとても変わり易い天気でした。
八丁池の手前は、野イチゴがあちこちにありました。
2014年08月16日 10:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 10:55
八丁池の手前は、野イチゴがあちこちにありました。
雨に誘われたのか、蛙もあちこちで跳ねていました。
2014年08月16日 11:06撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 11:06
雨に誘われたのか、蛙もあちこちで跳ねていました。
さて、山頂に近くなると、ガスが濃くなってきます。去年は暑くてバテ気味でしたが、今年は肌寒いくらい。
2014年08月16日 11:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 11:27
さて、山頂に近くなると、ガスが濃くなってきます。去年は暑くてバテ気味でしたが、今年は肌寒いくらい。
そして八丁池に到着!ですが、見事なまでに真っ白で池が見えません。
2014年08月16日 11:43撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 11:43
そして八丁池に到着!ですが、見事なまでに真っ白で池が見えません。
12時なので、お昼にします。今回は、マーガリンのパンとナッツ類というシンプルメニュー。でも美味しい。
2014年08月16日 11:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 11:54
12時なので、お昼にします。今回は、マーガリンのパンとナッツ類というシンプルメニュー。でも美味しい。
食事が終わっても池は晴れず。
まぁ、雨が止んだだけでも良しとしましょう。
2014年08月16日 12:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 12:16
食事が終わっても池は晴れず。
まぁ、雨が止んだだけでも良しとしましょう。
展望台にも登ってみました。
去年はここで朝日を見ながらコーヒーを飲みましたが、今回は眺望すら無し…。
2014年08月16日 12:26撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 12:26
展望台にも登ってみました。
去年はここで朝日を見ながらコーヒーを飲みましたが、今回は眺望すら無し…。
八丁池から南へ進み、青スズ台に上ります。
ここは本日の最高峰。といっても、1236mと低いですが。
2014年08月16日 12:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 12:36
八丁池から南へ進み、青スズ台に上ります。
ここは本日の最高峰。といっても、1236mと低いですが。
ガスが濃いときの広場は要注意。誘導リボンを探しながら慎重に下りました。
2014年08月16日 12:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 12:45
ガスが濃いときの広場は要注意。誘導リボンを探しながら慎重に下りました。
昭和の森に到着。ここで予定時間を押している事に気づきます。今日は17時に松崎に集合の予定があるので、少しスピードアップ。
2014年08月16日 13:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 13:04
昭和の森に到着。ここで予定時間を押している事に気づきます。今日は17時に松崎に集合の予定があるので、少しスピードアップ。
最後のピークの上り尾の手前には、こんな標識が。
目処が分かると元気がでますね。グイグイ登れます。
2014年08月16日 13:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 13:55
最後のピークの上り尾の手前には、こんな標識が。
目処が分かると元気がでますね。グイグイ登れます。
上り尾に到着。ここはガスがなくても眺望は無さそうです。
2014年08月16日 13:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
8/16 13:59
上り尾に到着。ここはガスがなくても眺望は無さそうです。
眺望はなかったですが、キノコの群生がありました。
でも、ちょっと多すぎ。
2014年08月16日 14:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 14:03
眺望はなかったですが、キノコの群生がありました。
でも、ちょっと多すぎ。
上り尾から先は下りのみ。時間を気にして半分駆け足で七滝に戻ってきました。着いてみるとこちらは晴れています。
2014年08月16日 15:19撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 15:19
上り尾から先は下りのみ。時間を気にして半分駆け足で七滝に戻ってきました。着いてみるとこちらは晴れています。
駐車場に着きました。お疲れ〜。
というか、暑い!
2014年08月16日 15:40撮影 by  DSC-HX30V, SONY
8/16 15:40
駐車場に着きました。お疲れ〜。
というか、暑い!
松崎へは予定通りに到着して、食事にも間に合いました。良かった。
2014年08月16日 18:53撮影 by  ST15i, Sony Ericsson
8/16 18:53
松崎へは予定通りに到着して、食事にも間に合いました。良かった。
おまけで翌日のダイビングの写真。海の洞窟めぐり(潜り?)も面白い。
2014年08月17日 10:25撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
8/17 10:25
おまけで翌日のダイビングの写真。海の洞窟めぐり(潜り?)も面白い。
冷えた海がアイシング代わりになって、山での筋肉疲労も解消した気がします。
去年に引き続き山と海の組み合わせを試しましたが、やはり伊豆は良い!
2014年08月17日 13:21撮影 by  FinePix F31fd , FUJIFILM
1
8/17 13:21
冷えた海がアイシング代わりになって、山での筋肉疲労も解消した気がします。
去年に引き続き山と海の組み合わせを試しましたが、やはり伊豆は良い!

感想

お盆の時期はダイビング、ということで去年に引き続き海に潜る前日に天城山に登ってみました。海の後に山に登ると窒素の関係で危険ですからね。
なお、前回は天城山の最高峰の万三郎を歩いたので、今回は気分を変えて滝めぐりにしてみました。
この河津七滝は大滝が正面から見られず、七滝あらため六滝といった残念な感じでしたが、他に2つの滝もみれましたので、良しとしましょう。

さて、今回の天気は予報が外れ、若干、雨がちの天気になってしまいました。
ですが、滝めぐりには支障はないし、去年は猛暑で八丁池や山頂でも暑くてバテていましたから、むしろ涼しくてGoodでした。景色は去年に堪能していましたので。

コースとしては、今回は易しい滝めぐりということで序盤をゆっくり歩きすぎてしまい
後半は急ぎ足になってしまいましたが、特に危険な場所もなく、安心して歩けました。
とても良いルートだと思います。
霧が深い状態で、上り尾からの下山ルートが少し分かりにくい箇所がありましたが、
誘導リボンが多めにあり、迷いにくいと思います。

そして、翌日のダイビングでゆったり海を泳ぎ、足の疲れの疲労回復もできました。
夏のこの組み合わせはなかなか良いと思います。
また来年も来よう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2036人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら