ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4964282
全員に公開
講習/トレーニング
奥秩父

境沢ノ頭・棚横手+大天狗 詳細図踏査ダブルヘッダー

2022年11月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
subaru🍷 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:04
距離
15.3km
登り
1,078m
下り
1,079m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:54
合計
6:27
7:55
7
8:02
8:07
28
8:35
8:42
38
9:20
9:20
28
9:48
9:52
16
10:08
10:15
41
10:56
10:56
31
11:27
11:32
9
11:41
11:41
4
11:45
11:46
4
11:50
12:05
5
★車移動★
12:10
12:10
79
林道入口
13:29
13:39
43
14:22
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高尾IC→勝沼IC→林道嵯峨塩深沢線→源次郎登山口駐車場→竜門峡→大月IC→高尾IC

parking駐車場
■源次郎登山口駐車場 4〜5台は止められると思います。
■大志戸林道の「通行止め表示」手前の待避所に止めました。
コース状況/
危険箇所等
第一ラウンド 距離10.6キロ 累計登り596m
源次郎登山口駐車場から400mで深沢峠展望台、ゲートを越え100mで境沢ノ頭への分岐(伝説地かくれっ窪のプレート)を入る。
トラバースルートを進み鞍部からのわずかな登り返しで境沢ノ頭。

山頂から15m戻り急斜面を北西に下る(バリ)。
danger真北の尾根に入らないよう注意。
標高1350m付近で左への分岐がある。直進でも末端まで道はあるが最後に1mの段差を飛び降りなくてはならないので左への道を下る方が良い。

カーブミラーの所から再び尾根を下り林道をショートカットする。
深沢峠から急登をよじ登り尾根に登り100m進んだ所の分岐は左、その先の分岐は右へ尾根を進んで標高差120mで大滝山。

山頂で進行方向を南に変え見晴らしの良いコブを越えると藪漕ぎ区間となる。
棚横手山は大富士見台というだけあって眺望は良いです。
山頂は狭くベンチ・テーブル等はありません。

山頂から400m弱で道標のある分岐に降り立てばあとはひたすら林道歩きです。
時折眺めの良い所もあり退屈しませんでした。
かくれっ窪の妙見尊は一見の価値ありです…いやちがう違う必ずご挨拶しなければなりません。

第二ラウンド 距離4.6キロ 累計登り481m
大志戸林道を865m進んでヘアピンカーブにあるカーブミラーの所から入ります。
先に見える尾根を目指してトラバースし、尾根を直登します。
danger尾根上に岩場のある急登の連続でこの時期滑る落ち葉と相まって難易度高いです。

1128mピークを越えると左からの一般ルートと合流し歩きやすくなります。
山頂直下で再び急斜面となりロープは張られていますが岩場含みで難易度高めです。
山の神をみて40mで山頂です。眺めはまぁまぁですがベンチ・テーブル等はありません。

danger1128mピークからの下り道はよく整備されてますが、この時期階段は落ち葉で埋まり滑りやすいです。

danger登りのバリ尾根は距離は近いですが時間がかかります。
一般ルートで登ることをお勧めします。
その他周辺情報 【かくれっ窪】(妙見尊)
境沢ノ頭への分岐に「伝説地かくれっ窪」のプレートがあるがここではなく、林道を西へ450m進んだ所に石碑がありその真下の岩窟にある。

■甲陽東山妙見尊略縁起
 天文元年(1532)往時武田信虎古府中つつじヶ崎山上の小楼より春季払暁東方の山嶺に七曜の一星光芒長く曳きて降るを見る。
家臣に命じ探索せし処、牛奥山中深山幽谷巨巌の上に異様な光明が輝き美妙の尊体おわすを確かむ、信虎曰く「東は事物発展の方位なり。是に七曜妙見星の来臨ありしは、甲斐の国、武田家の隆興の吉兆なり」
全応院の僧に命じここに妙見尊を祀らしむ。
爾来甲陽東山妙見尊と称し、妙見岩の霊山を妙見山と呼び全応院の山号とした。
今から四百六十二年の信仰守護の歴史がある。
と石碑に刻まれている。
源次郎登山口駐車場からスタートです。
2022年11月28日 07:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/28 7:55
源次郎登山口駐車場からスタートです。
おー日本一様おはようございます!
2022年11月28日 07:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
11/28 7:57
おー日本一様おはようございます!
あれは先週歩いた林道だ。
2022年11月28日 07:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/28 7:59
あれは先週歩いた林道だ。
林道ゲート。車はここまで入れる。
2022年11月28日 08:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/28 8:02
林道ゲート。車はここまで入れる。
「伝説地かくれっ窪」のプレートが置いてある地点から山道へ。
道標はない。
2022年11月28日 08:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/28 8:06
「伝説地かくれっ窪」のプレートが置いてある地点から山道へ。
道標はない。
初めての手製道標。
2022年11月28日 08:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/28 8:18
初めての手製道標。
コルで小休止。
2022年11月28日 08:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
11/28 8:30
コルで小休止。
境沢ノ頭。
ここで隊長と分かれて別ルートを調べます。
2022年11月28日 08:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/28 8:35
境沢ノ頭。
ここで隊長と分かれて別ルートを調べます。
山頂から15m戻ってここから下ります。
バリエーションルートです。
2022年11月28日 08:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/28 8:40
山頂から15m戻ってここから下ります。
バリエーションルートです。
急斜面です。
2022年11月28日 08:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/28 8:41
急斜面です。
左へ折れる分岐だ・・
尾根道は直進、地形図の破線も直進だが青→の方がよさそうな気がするな・・とりあえず赤→直進します。
4
左へ折れる分岐だ・・
尾根道は直進、地形図の破線も直進だが青→の方がよさそうな気がするな・・とりあえず赤→直進します。
道は最後までありましたが最後に1mの段差を飛び降りました。
やっぱりさっきの分岐を左でしょう・・
真面目に調べますか・・
2022年11月28日 08:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/28 8:58
道は最後までありましたが最後に1mの段差を飛び降りました。
やっぱりさっきの分岐を左でしょう・・
真面目に調べますか・・
20m離れた所に降り口がありました。
ココを登り返して調べます。
結果正解でした。
2022年11月28日 09:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
11/28 9:00
20m離れた所に降り口がありました。
ココを登り返して調べます。
結果正解でした。
バリエーションルートでショートカットし林道に出る。
林道は帰りに調べます。
2022年11月28日 09:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/28 9:18
バリエーションルートでショートカットし林道に出る。
林道は帰りに調べます。
深沢峠から壁のような登り返しで尾根へ登る。
2022年11月28日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/28 9:21
深沢峠から壁のような登り返しで尾根へ登る。
すぐに分岐、テープが小ピークに向かうのでとりあえず従う。
でも結果的にOKですが、左の巻き道が正解です。
4
すぐに分岐、テープが小ピークに向かうのでとりあえず従う。
でも結果的にOKですが、左の巻き道が正解です。
ここは逆に尾根道を行くのが正解です。
4
ここは逆に尾根道を行くのが正解です。
大滝山。
2022年11月28日 09:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
11/28 9:49
大滝山。
大分歩きやすくなったな・・っと思ったら・・
2022年11月28日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/28 9:57
大分歩きやすくなったな・・っと思ったら・・
眺めの良い南斜面に出たとたん〜
2022年11月28日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
11/28 9:58
眺めの良い南斜面に出たとたん〜
ヤブ藪に・・
2022年11月28日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/28 9:58
ヤブ藪に・・
おー夏には来たくない。
まぁ私、バリ&藪漕ぎ担当ですから・・
2022年11月28日 10:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
11/28 10:03
おー夏には来たくない。
まぁ私、バリ&藪漕ぎ担当ですから・・
棚横手到着〜赤線つながりました!
2022年11月28日 10:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
11/28 10:08
棚横手到着〜赤線つながりました!
狭い山頂からの眺めは良いんだが日本一様はご機嫌斜め。
2022年11月28日 10:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/28 10:09
狭い山頂からの眺めは良いんだが日本一様はご機嫌斜め。
甲府盆地を見下ろす。
2022年11月28日 10:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
11/28 10:21
甲府盆地を見下ろす。
林道出合。
2022年11月28日 10:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/28 10:23
林道出合。
これはどこからくる道だろう?
2022年11月28日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
11/28 10:32
これはどこからくる道だろう?
県営林道源次郎線。
2022年11月28日 10:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/28 10:38
県営林道源次郎線。
林道ゲート。
2022年11月28日 10:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/28 10:40
林道ゲート。
登り返しです。
2022年11月28日 11:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
11/28 11:20
登り返しです。
好展望地。
2022年11月28日 11:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/28 11:23
好展望地。
石碑がある。
甲陽東山妙見尊参拝所とある。
2022年11月28日 11:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
11/28 11:27
石碑がある。
甲陽東山妙見尊参拝所とある。
ここにあった御神木は倒れてしまったらしい。
下に降りていけるようだ。
2022年11月28日 11:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/28 11:30
ここにあった御神木は倒れてしまったらしい。
下に降りていけるようだ。
石碑の真下に岩窟があり妙見尊がひっそりと祀られていました。
歴史を感じる趣のある場所でした。
立ち寄ってよかったです。
後で調べるとここが「かくれっ窪」らしいです。
2022年11月28日 11:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
11/28 11:31
石碑の真下に岩窟があり妙見尊がひっそりと祀られていました。
歴史を感じる趣のある場所でした。
立ち寄ってよかったです。
後で調べるとここが「かくれっ窪」らしいです。
そうか!「かくれっ窪」のプレートが置いてあった積み上げられた樹は倒れてしまった御神木なのかもしれないな・・
7
そうか!「かくれっ窪」のプレートが置いてあった積み上げられた樹は倒れてしまった御神木なのかもしれないな・・
午前の部は終了です。
2022年11月28日 11:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/28 11:45
午前の部は終了です。
午後の部スタート。
2022年11月28日 12:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/28 12:11
午後の部スタート。
隊長指示に従いここからバリエーションルートへ。
2022年11月28日 12:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/28 12:23
隊長指示に従いここからバリエーションルートへ。
想像以上の急斜面の連続と落ち葉の滑り台と岩場の連続・・
まいったな〜職務遂行〜!
2022年11月28日 12:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
11/28 12:38
想像以上の急斜面の連続と落ち葉の滑り台と岩場の連続・・
まいったな〜職務遂行〜!
あっちの尾根は気持ち良さそうです〜
2022年11月28日 12:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/28 12:39
あっちの尾根は気持ち良さそうです〜
ふぅ〜一気に登ってきたな・・
2022年11月28日 12:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/28 12:55
ふぅ〜一気に登ってきたな・・
この落ち葉はホントに滑ります。
2022年11月28日 13:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/28 13:00
この落ち葉はホントに滑ります。
傾斜が緩んだ1128mピークが近い。
2022年11月28日 13:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
11/28 13:10
傾斜が緩んだ1128mピークが近い。
1128mピークを過ぎると突然道が整備された。
メインルートに合流したのか・・わからなかったな・・
2022年11月28日 13:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/28 13:13
1128mピークを過ぎると突然道が整備された。
メインルートに合流したのか・・わからなかったな・・
今までとはまるで違う・・
2022年11月28日 13:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/28 13:13
今までとはまるで違う・・
視界が開けました。
2022年11月28日 13:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
11/28 13:15
視界が開けました。
好展望地。
2022年11月28日 13:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
11/28 13:16
好展望地。
再び難関現る。
2022年11月28日 13:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
11/28 13:19
再び難関現る。
ココにはお助けロープがあるけど計測しながらはキツいなぁ〜
2022年11月28日 13:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/28 13:23
ココにはお助けロープがあるけど計測しながらはキツいなぁ〜
うぅ・・手がもう一本ほしい!
2022年11月28日 13:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/28 13:24
うぅ・・手がもう一本ほしい!
なんとか登れました。
山神様ありがとぅ御座います。
2022年11月28日 13:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
11/28 13:28
なんとか登れました。
山神様ありがとぅ御座います。
大天狗山GET!
2022年11月28日 13:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
11/28 13:29
大天狗山GET!
そうだったココを下らねばならぬのか〜
距離は測ったので計測器はしまいました。
2022年11月28日 13:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/28 13:39
そうだったココを下らねばならぬのか〜
距離は測ったので計測器はしまいました。
滑るよ〜
2022年11月28日 13:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/28 13:42
滑るよ〜
ココが合流点か・・
登ってきた時にわからなかったわけだ。
青→から来ました。
赤→がこれから下る道。
3
ココが合流点か・・
登ってきた時にわからなかったわけだ。
青→から来ました。
赤→がこれから下る道。
黄金色のみち。
2022年11月28日 13:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/28 13:51
黄金色のみち。
あれはさっき登ってきた尾根だ。すごい傾斜・・
2022年11月28日 13:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/28 13:52
あれはさっき登ってきた尾根だ。すごい傾斜・・
こちらは整備されていて天国です。
2022年11月28日 13:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/28 13:52
こちらは整備されていて天国です。
一気に高度を落とすようだ。
2022年11月28日 13:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/28 13:56
一気に高度を落とすようだ。
でも木段は例の落ち葉で埋まっていて転びました・・
2022年11月28日 13:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
11/28 13:59
でも木段は例の落ち葉で埋まっていて転びました・・
ミッション完了!
隊長が待つ甲斐大和駅へカッとんで向かいます。
2022年11月28日 14:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
11/28 14:21
ミッション完了!
隊長が待つ甲斐大和駅へカッとんで向かいます。

装備

個人装備
sweat02本日の行動中水分摂取量
■ジャスミン茶  500ml
■アミノバイタル 100g

感想

大菩薩嶺・中央線沿線の山詳細図踏査も大詰めを迎えております。
先週に引き続き隊長と2人での踏査、どこをやるのかは当日発表で、私への指示はなんとバリ含みのダブルヘッダー・・
「余裕があったらね」はヤレッて事ですよね〜
う〜む詳細図踏査はやっぱりブラックだ〜!

午前の部は登り返しての再踏査等も余裕でこなし、赤線つなぎも出来て昼前に終了し
午後の部へ。
バリ尾根登りだけどショートコースなので楽勝でしょ!と思ったらビックリのキビシイ登りでバリスキル全開、大汗かいて泣きながら登りました。

山頂直下の急登を這いつくばってコロコロ計測し、ラスボスの大天狗をなんとか攻略。帰りの下りコースが優しくて助かりました。
来週も同エリアを踏査する予定です。

subaru5272wine

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら