記録ID: 4971081
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
初霧氷の黒檜山⇒ワンコと晩秋の嶺公園へ!
2022年12月03日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 460m
- 下り
- 448m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
チェーンスパイクの方もいましたが、 ノーマルでも大丈夫でした。 |
写真
アイゼンを外している方が!よく見るとiiyuさんではありますか!何度もバッタリしていますが、霧氷の黒檜山ではお久しぶりとなります。早い時間から登っていたとの事なので素晴らしい出来立て霧氷を見られた事と思います。
帰着するとレターパックが届いていました!lineで繋がっている知り合いの中本さんの結成CDでした!
以前東京の芸能プロダクションで芸能担当をされていました。私が勤めていた某ホテルで数々のディナーショーの担当責任者をされていたのが知り合ったきっけです。
https://nn-njc.com/profile/
以前東京の芸能プロダクションで芸能担当をされていました。私が勤めていた某ホテルで数々のディナーショーの担当責任者をされていたのが知り合ったきっけです。
https://nn-njc.com/profile/
感想
悲しい事に先週膝痛か再発してしまいました。
徐々に良くなって来たような感じがしますので、
強力な膝サポーターを装着して、
ロキソニンを服用しての慣れた領域で様子見歩きとなります。
朝の用足しを終えてライブカメラを除くと、
良い感じに黒檜山のガスが抜けだしたので迷わず向かいます。
時間的にか赤城山へ向かう道中ガラガラだったので嬉しい驚きです。
登山口より標高を上げて行くと、
富士山眺望ポイント付近より綺麗な霧氷ゾーンとなります。
少しの積雪ですがテカテカ状態の場所があって良く滑りました、
素晴らしい青空と今期初めての霧氷景色に感動しながら向かいます!
山頂から絶景ポイント区間は12月に入ったばかりにしては、
とても見応えがある霧氷になっていました。
下山途中アイゼンを外しているiiyuさんと馴染みのバッタリとなります。
早い時間からのピストンだったそうです。
丁度ガスが抜けて出来立て霧氷を楽しんだ事と思います。
左膝は下山時痛みを生じましたが庇いながら下がってこられたので、
プラス思考の私の安心材料となりました。
12月に入ったばかりですが爽やかな霧氷を見られて嬉しい限りです。
-----------------------------------------------------------------------
続いてnanacoをピックアップして、
晩秋の嶺公園へ予定通り紅葉散歩を楽しみました。
私的に穴場ポイントは先週より更に色づいて紅葉の見納めが出来ました。
水芭蕉&カタクリの開花時期になったら日記をアップしようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:924人
今日のバッタリとっても嬉しかったです。
何時も若々しいSunset33さんにお似合いのポーズ写真ありがとう。
またお近くでお会いしましょうね。
楽しみです。
最後の最後で嬉のバッタリとなりましたね。
用足しを終えてライブカメラを覗くと、
黒檜山はガスが上がっていい感じになっていましたよ!
その頃iiyuさんは出来立て霧氷の中にいたのですね(^^)
凄羨ましいタイミングですね
何時も元気なiiyuさんと、
何時までもバッタリ楽しみにしています
今日はニアミスでしたね、時間的にはすれ違っていたような??おかしいな・・・
お会いできず残念でした。
山頂ではiiyuさんと初バッタリでき非常に楽しい今冬初の霧氷となりました。
ゆうやけさんともお会いで来たらバッチリだったのですが・・・
夏に地蔵でバッタリしているので、
道中何処かでスライドすればすぐわかるのに?本当におかしい・・・
iiyさん同様sumakさんも、
ガスが抜けた出来立て霧氷の中にいたのですね。
ステキなレコお待ちしています。
次回のバッタリも赤城界隈ですかね
膝痛も厄介ですね、俺はもうサプリメントとサポーターが離せないジジーとなっています。
黒檜山の霧氷綺麗ですね、これから寒くなるごとに霧氷の花を咲かせてくれるでしょうね、もう少し待ってから出勤します。
元気な、いい湯さんともバッタリ久々に万歳を見ましたね、その内会えるだろう期待している一人です。
霧氷の世界から峰公園の紅葉の世界へ入る2次元中継のような山歩きお疲れ様でした。
今日もサポーターを装着してnanacoと藤岡の庚申山で、
7kほど膝の調子見歩きをしてきました!男坂以外は良い感じでした。
私もコンドロイチンZS&アリナミンEXplusを毎日飲んで頑張ってますよ。
黒檜山の霧氷は綺麗で手頃感がある感じです。
シーズン中はiiyuさんはじめ皆さんが霧氷目的で訪問している、
憩いのバッタリ領域となっています。
仕上げの晩秋の紅葉も良かったですよ
いよいよ黒檜山の霧氷の季節到来ですね!
赤城山の霧氷は、Sunsetさんとバッタリして私がヤマレコを始めるきっかけになったので本当に感慨深いのです。
なのでこの日は何故か、いてもたっても居られずに早朝から赤城山を散策していました。
下山後も、Sunsetさんの車が無いかキョロキョロしてしまいました(笑)
共感と言いますか、私事でも有りますが、私も左膝の調子が良くありません・・・累積標高差が1000メートルを超えるような山行ではサポーターを着けるようにしております。そして下山後はDHCのサプリ、グルコサミンを服用するようにしております・・・(涙)
少しでも長くお山と、そしてヤマレコの皆様と繋がっていたいのでケアは大切だと思っています。
年末辺り、水沢山に出没予定なのでバッタリ出来たら嬉しいです!
当日は早朝より黒檜山の霧氷ロングコースお疲れさまでした。
赤城山へはエブリー号での訪問で登山口手前駐です!
黒檜山の霧氷は毎年数回訪問しているので色んな方とバッタリがあって嬉しい限りです。
上毛さんとも素晴らしい霧氷の黒檜山でバッタリして一緒に景色を楽しみましたね。
10年以上前に左膝の靭帯負傷の古傷が、
寒くなると再発するので厄介となっています(涙)
膝サポーターを色々試しましたが、
Amazonで買った強力膝サポーターが一番良い感じです。
上毛さんも左膝と上手に付き合って山歩きを楽しんで下さいね。
年末年始は馴染みの水沢山でバッタリお待ちしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する