記録ID: 498134
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2014年08月22日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,101m
- 下り
- 1,096m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田→ 広河原 → 北沢峠 林道バスを乗り継ぎ 片道1030円と750円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は整備され標識も多くあります。 危険箇所なし。 |
その他周辺情報 | バッジは仙丈小屋 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
夜11時に清水を出発し、1時に奈良田の第一駐車場の運よく停められ車中泊。
4時30分に起床し、5時頃バス停に並び乗車。シーズンなだけあり4台バスが来ていましたが。10分ほど先の第2駐車場の客は立ち席でした。
広河原でチケットを購入し北沢峠へ。
帰りのバスの時間とバス停を確認して仙丈ヶ岳へ登山開始。
(小仙丈ヶ岳経由の時計回りコース)
森林の中、大滝頭まで先行する人を抜きつつ高度を上げていくと。
中々抜けない人が(競争はしてないです)いて、トレランでした。流石ですね。
とにかく天気が良く、森林限界をを超えてからは、甲斐駒、富士山、北岳、
間ノ岳、八ヶ岳、北アルプス、中央アルプスなどと絶景でした。
仙丈ケ岳山頂は団体さんがいたこともあり、人が多かったです。(30人くらい)
山頂で馬の背経由で回ったトレランの方にお会いし、写真を撮ってもらいました。
13:30のバスに間に合いそうなので、昼食は取らず行動食のみで馬の背へ向かい
途中、バッジを購入!また1つ100名山のれん用のバッジが埋まりました。
北沢峠に1時前に到着し、バス待ちのベンチに行くとトレランの方に再会。
横浜から来られたそうで、トレランや先日行われたTJARで応援に行った時の話
など教えて頂き、いつもと違う山談義を楽しむことができました。
(水分や行動食を少ししか必要の無い体作りや、足裏の皮のケア方法など)
帰りもバスを乗り継ぎ奈良田へ
帰路では、道の駅富士川クラフトパークに寄るも、建設中、そのため
ゆばの里でお土産を購入。
天気のお陰で充実した山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1699人
ガスガス雨の山行記録が目立っていたヤマレコでしたが、久しぶりの好天気、大展望の登山報告を見ました。仙丈ケ岳いいですね。感動しますね。登りたいですね。これからも感動登山続けて下さい。
toradoshiより
toradoshiさん ありがとうございます。
山登りは、天気がとても重要なファクターですね、バス待ちやバスの車内で
登山客みんな天気で浮き浮きしていました。
toradoshiさんの感動登山を願っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する