記録ID: 498527
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
南ア遠征・鳳凰三山から富士山を見る!
2014年08月21日(木) 〜
2014年08月22日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 41:53
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 2,524m
- 下り
- 2,553m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 9:29
距離 13.7km
登り 2,524m
下り 1,443m
天候 | 8/21 晴れ後曇 8/22快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません |
写真
感想
元々今回は穂高へ行く予定でしたが、天候が不安だったので計画変更、
急遽南アとなりました。先月甲斐駒から見たオベリスクが気になってたのもあり、
鳳凰三山周回することに。
あまり深く考えてなかったのですが、標高差1700は結構疲れました。
足はつるし筋肉痛はひどいし、小屋泊装備でこれなんで、
テン泊デビューはまだまだ無理っぽいです(^^;
しかしその疲れも吹っ飛ぶ位、山頂からの眺望は最高でした。
疲れた記憶を忘れた頃にまた来たいです(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1924人
ご来光最高
hiroko_3845sさん
ありがとうございます。
360度ほんと最高の景色でした(^.^)
同じ日に同じルートでした!
私は寝坊したため木々の中で日の出を迎えましたが、こんなに綺麗だったとは・・・
お陰さまで写真だけでも見れて良かったです(^^)
chamachama さん
こんばんは。
ほんとに綺麗な朝陽でした、運がよかったです(^.^)
登山口手前の川でお会いしましたね。
あんなに冷たい川でがっつり水浴びされてたのでびっくりしてました(^^;
あ、あのときの3人の方でしたか^_^;
一人じゃぶじゃぶしているところだったので、ちょっと恥ずかしかったです(^_^;)
あの日はとびっきり暑かったので入るっきゃなかったですね(>_<)
まだまだ残暑ですから次回は是非!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する