記録ID: 4987934
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢主脈縦走(塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳)〔大倉⇒焼山〕
2022年12月09日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:55
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 2,039m
- 下り
- 2,027m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 9:55
距離 24.4km
登り 2,041m
下り 2,037m
14:58
ゴール地点
【行動予定】休憩時間込みで、CT×0.8で歩く!
05:00 大倉 - 05:40 雑事場ノ平 - 06:36 小草平 - 06:56 天神尾根分岐 - 07:36 金冷シ - 07:56 塔ノ岳 - 08:52 竜ヶ馬場 - 09:16 丹沢山 - 10:04 棚沢ノ頭 - 10:52 蛭ヶ岳 - 11:40 地蔵平 - 12:12 姫次 - 12:28 八丁坂ノ分岐 - 12:40 青根分岐 - 12:48 大平分岐 - 13:17 平丸分岐 - 13:33 鳥屋分岐 - 13:41 焼山 - 14:41焼山登山口 - 14:47 焼山登山口バス停
CT計 11時間00分×0.8 ⇒8時間41分+1時間06分(焼山〜登山口)=9時間47分
05:00 大倉 - 05:40 雑事場ノ平 - 06:36 小草平 - 06:56 天神尾根分岐 - 07:36 金冷シ - 07:56 塔ノ岳 - 08:52 竜ヶ馬場 - 09:16 丹沢山 - 10:04 棚沢ノ頭 - 10:52 蛭ヶ岳 - 11:40 地蔵平 - 12:12 姫次 - 12:28 八丁坂ノ分岐 - 12:40 青根分岐 - 12:48 大平分岐 - 13:17 平丸分岐 - 13:33 鳥屋分岐 - 13:41 焼山 - 14:41焼山登山口 - 14:47 焼山登山口バス停
CT計 11時間00分×0.8 ⇒8時間41分+1時間06分(焼山〜登山口)=9時間47分
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大倉登山口駐車場 100円/60分(土日祝日は/30分)、当日最大料金500円(同800円) マップコード:57 860 109*75 【バス時刻】焼山登山口バス停(R413旧道諏訪神社入口) 相模原市緑区青野原 マップコード:251 487 692*16 ■焼山登山口バス停発⇒三ヶ木バス停行 340円 https://www.kanachu.co.jp/dia/index.html 〔平日〕 〔土日〕 13:16⇒13:35 16:21⇒16:40 16:36⇒16:54 17:51⇒18:10 ⇒CT上、16:21に乗車し、三ヶ木BSで乗り換えて、橋本駅着17:20頃着 ■神奈川中央交通 三ヶ木バス停発⇒橋本駅行 440円 ※10分間隔で多数有 最終22:00 https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/search?t=0&k=%E4%B8%89%E3%83%B6%E6%9C%A8&nid=00128750 ■JR横浜線/橋本駅⇒町田駅乗換⇒小田急小田原線/渋沢駅下車 所要時間約60分 640円 ・JR横浜線/橋本駅17:30〜17:45町田駅 ・小田急小田原線/町田駅17:54〜18:31渋沢駅 ※渋沢駅〜大倉駐車場 約4km 徒歩約1時間 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんが、蛭ヶ岳山頂から北面の下りの階段は残雪で覆われていますので、凍結している場合は滑り止めがあった方がいいでしょう。 |
写真
大倉山の家
コンパスで登山届けをしていますが、登山ポストにも登山届を出して行きます
今日は丹沢主脈縦走の長丁場です
どうなりますでしょうか?
尚、ヒルのいる時期は避けて気温が低い12月の縦走となりました
コンパスで登山届けをしていますが、登山ポストにも登山届を出して行きます
今日は丹沢主脈縦走の長丁場です
どうなりますでしょうか?
尚、ヒルのいる時期は避けて気温が低い12月の縦走となりました
感想
前回丹沢を歩いたのは、11年近く前の2012年2月でした。
そのときは、降雪直後できれいな雪景色の晴れの丹沢を楽しむことができました。
いつかは丹沢の主脈を歩いてみたいと思っていましたが、11年もかかってしまいました。
この日は晴れの予報で、山頂が雪に覆われた富士山を間近でみられると期待していたのですが、残念ながら、曇りでガスに覆われて富士山を一目もみることが出来ませんでした。
また、久しぶりの長丁場であり、歳もとり、明るい内に下山口に到達できるか不安でしたが、無事に到達できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する