記録ID: 4993256
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
古賀志山
2022年12月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 511m
- 下り
- 508m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 5:20
距離 7.4km
登り 513m
下り 515m
14:47
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
感想
久し振りに岩山行きたいな。
二子山はクマ騒動で足が進まず。
宇都宮に「栃木のクレイジーマウンテン」との異名を持つ古賀志山なるものがあると知り、思い付きで行く事にした。
なんとルートは百通りと言われるほどで
どこをどう行くか…決められないまま現地で決める事に。
森林公園駐車場から、赤川ダムを通過し、中尾根ルートにて古賀志山を目指す。
小さな岩を登っては下りのアップダウン。大きな岩場は3つほど。危険度は高いとは思わないが逆スラブ的な岩があったりして注意は必要。けど高低差がある訳ではないので、その分楽。
古賀志山山頂は思いのほか広く、ベンチも沢山あって多くのハイカーがランチを楽しんでいた。景色もよく、パラグライダーが沢山舞っているのも見れる。
下りは直登ルートを下り、南コースから赤川ダムへ。特に危険な岩場はないが、この季節落ち葉で下り道が滑るのを注意するくらい。南コースに合流すれば快適なハイキングコース。
今日はノンビリと歩いたけど、ココはなかなか魅力的な低山w。注意すべきは誰もがレコに書いているけど至る所に地図なきルートがあること。GPSは必需品かな。
今度は時間かけてロングルート考えるのも面白いかな。
年を重ねたハイカーが(特に女性が多い気がした)沢山で、道を知り尽くしている方もいる様子。何とも魅力的な山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する