記録ID: 4993330
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
蓑毛から塔ノ岳まで〜丹沢表尾根縦走
2022年12月10日(土) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:39
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,593m
- 下り
- 1,629m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 8:53
距離 18.3km
登り 1,593m
下り 1,632m
16:19
ゴール地点
蓑毛から丹沢表尾根を歩いた。天気にも恵まれ予定のコースタイムより早く終始気持ちよく歩いた。この時期の丹沢表尾根はやはり人気があるのか、登山者でごった返していた。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。北側斜面等、凍結あり。 |
写真
秦野駅、朝7時20分発の「ヤビツ峠行」に乗り、ヤビツ峠から入山の予定だったものの、バスの待ち時間がもったいない(そして寒い)ので蓑毛から出発することにした。当初予定のプラス10分程度の遅れでヤビツ峠到着。
これが足跡とされたもののよう。大山までやってきたヤマトタケルが水を求めて岩を踏みしめたところ水が湧きだし、その後も湧き続けたが後の地震で枯れてしまったと云う伝承があるようだ。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ゴミ袋
トイレットペーパー
除菌シート
カップ
ヘッドランプ
|
---|---|
備考 | 行動食が少なかった。行動食は多いくらいで良し。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する