記録ID: 5000600
全員に公開
雪山ハイキング
十勝連峰
日程 | 2022年11月27日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー7人 |
天候 | よくない |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 |
---|
感想/記録
by horit
所属会のEPフォローアップ山行。
往路は視界そこそこ。
急登を登ってから、30~50m間隔でデポ旗を打っていく。
登るにつれて風が強まり、視界が悪くなっていく。
頂上直下でメンバーの一人が膝から崩れ落ちる。
メンバーに看護師2名がいたのでお任せしてゴーグルを出していたら、
「寝るな!寝たら死ぬぞ!」的な事を言ってる。
え?死ぬの?まじで?って心配になる。
初めてリアルで聞いた。
先行している人を呼びに行き、敗退する事に。
呼びに言ってる間に看護してくれて、ある程度回復していた。
シャリバテと低体温のダブルパンチだったみたい。
デポ旗ケチったせいで、帰り道のルーファイが難しい。反省。
視界は10m程度。
デポ旗探しが時間かかるので、途中からはGPSで下山した。
風は強かったけど、気温はそこまで低くなかったので凍傷の危険は感じなかった。
ここらへんの山域の風の強さも体感できたし、良いフォローアップだったと思います。
往路は視界そこそこ。
急登を登ってから、30~50m間隔でデポ旗を打っていく。
登るにつれて風が強まり、視界が悪くなっていく。
頂上直下でメンバーの一人が膝から崩れ落ちる。
メンバーに看護師2名がいたのでお任せしてゴーグルを出していたら、
「寝るな!寝たら死ぬぞ!」的な事を言ってる。
え?死ぬの?まじで?って心配になる。
初めてリアルで聞いた。
先行している人を呼びに行き、敗退する事に。
呼びに言ってる間に看護してくれて、ある程度回復していた。
シャリバテと低体温のダブルパンチだったみたい。
デポ旗ケチったせいで、帰り道のルーファイが難しい。反省。
視界は10m程度。
デポ旗探しが時間かかるので、途中からはGPSで下山した。
風は強かったけど、気温はそこまで低くなかったので凍傷の危険は感じなかった。
ここらへんの山域の風の強さも体感できたし、良いフォローアップだったと思います。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する