ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5003051
全員に公開
ハイキング
東北

ワシ岩の季節がやってきた!(霊山・湧水の里より)

2022年12月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
6.6km
登り
721m
下り
713m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
1:36
合計
5:01
8:41
8:45
9
8:54
9:22
5
9:27
9:43
20
10:03
10:08
57
新・ワシ岩展望所
11:05
11:05
15
11:20
11:28
21
11:49
11:49
4
11:53
12:16
9
12:25
12:34
14
12:48
12:51
16
エナガに捉まった
13:07
湧水の里 第1駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は湧水の里(わくみずのさと)第1駐車場に駐車。トイレありません。

【追記】林道大霊山線は、冬期通行止めになります。除雪もしません。この日はまだ通行止めの看板は出ていませんでしたが、12月20日くらいには表示されます。
コース状況/
危険箇所等
通常の登山道は問題なし。
階段が落ち葉で埋もれている所を注意する程度です。

「ワシ岩展望所」から「新・ワシ岩展望所」までは、登山道ではありません。誰でも登れるルートではありません。積雪期など足元が悪い日は登らない方が無難です。急登ですが手掛かりになる木はあります。でも枯れていたり動く岩もあるので慎重に。
霊山から昇る日の出を撮影する為、10月末から何度も通ったいつものポイントで。雲が多く今日は雲から昇る朝日。
2022年12月12日 07:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
12/12 7:00
霊山から昇る日の出を撮影する為、10月末から何度も通ったいつものポイントで。雲が多く今日は雲から昇る朝日。
今日は、湧水の里(わくみずのさと)第1駐車場からスタート。吾妻小富士の雪うさぎの顔の輪郭が出来てきた。胴体も白くなりつつある。噴気だか雲だか分からないくらい混ざっている。
2022年12月12日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
12/12 8:07
今日は、湧水の里(わくみずのさと)第1駐車場からスタート。吾妻小富士の雪うさぎの顔の輪郭が出来てきた。胴体も白くなりつつある。噴気だか雲だか分からないくらい混ざっている。
サクサクの落ち葉道。
2022年12月12日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/12 8:23
サクサクの落ち葉道。
階段を登って大黒岩。
2022年12月12日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/12 8:32
階段を登って大黒岩。
トリカブトの実。
2022年12月12日 08:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/12 8:37
トリカブトの実。
このコース1番の急登。
鎖場終わって次は階段。
2022年12月12日 08:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/12 8:40
このコース1番の急登。
鎖場終わって次は階段。
八方観の向こうに半田山。
2022年12月12日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/12 8:42
八方観の向こうに半田山。
早朝は見えなかった
安達太良も
2022年12月12日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
12/12 8:44
早朝は見えなかった
安達太良も
吾妻も見える。
2022年12月12日 08:44撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
12/12 8:44
吾妻も見える。
今年の3月16日に大岩が剥がれ落ちてきた道も歩きやすく直された。
2022年12月12日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/12 8:52
今年の3月16日に大岩が剥がれ落ちてきた道も歩きやすく直された。
崩落箇所を撮ろうと見上げたら、ハヤブサが1羽岩陰に飛んで行った。カメラ向けていたのにシャッター押せなかった。冬でもこの辺に居るの?けたたましく鳴くのは子育て中だけか?
2022年12月12日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
12/12 8:52
崩落箇所を撮ろうと見上げたら、ハヤブサが1羽岩陰に飛んで行った。カメラ向けていたのにシャッター押せなかった。冬でもこの辺に居るの?けたたましく鳴くのは子育て中だけか?
片桟橋からパーシモンCC。ハヤブサを暫く待ったが出て来なかった。
2022年12月12日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/12 9:22
片桟橋からパーシモンCC。ハヤブサを暫く待ったが出て来なかった。
本日の目的地、
ワシ岩展望所。
2022年12月12日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/12 9:28
本日の目的地、
ワシ岩展望所。
ワシ岩は落葉時期にしか見えません。稜線が重なり合う所に見えるはずでした。
2022年12月12日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/12 9:30
ワシ岩は落葉時期にしか見えません。稜線が重なり合う所に見えるはずでした。
それがここです。展望所で低い姿勢で撮ったもの。
2022年12月12日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/12 9:35
それがここです。展望所で低い姿勢で撮ったもの。
ズームで撮っても このありさま。枝が生い茂り見つけられない。元々知っている人ならば体を左右に動かすと何となく見えてくる。ボケてるが頭だけ撮れた。
2022年12月12日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/12 9:35
ズームで撮っても このありさま。枝が生い茂り見つけられない。元々知っている人ならば体を左右に動かすと何となく見えてくる。ボケてるが頭だけ撮れた。
2003年11月には展望所から立ったまま しっかり見えました。肝心のワシ岩にピントが合っていないが、今となっては貴重な1枚。
2003年11月03日 09:08撮影 by  Canon PowerShot S40, Canon
3
11/3 9:08
2003年11月には展望所から立ったまま しっかり見えました。肝心のワシ岩にピントが合っていないが、今となっては貴重な1枚。
2015年12月は、何とか見る事が出来ました。では頑張って登ってみますか。
2015年12月14日 08:39撮影 by  NIKON D3100, NIKON CORPORATION
3
12/14 8:39
2015年12月は、何とか見る事が出来ました。では頑張って登ってみますか。
sakusakuhiroさんのレコを参考にして「新・ワシ岩展望所」に到着。
2022年12月12日 10:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
12/12 10:06
sakusakuhiroさんのレコを参考にして「新・ワシ岩展望所」に到着。
あっという間に到着したように見えるけど、登るのに20分も掛かった。途中 写真を撮る余裕も無く登った。そそっかしい私は落ちるかと思った。
2022年12月12日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/12 10:03
あっという間に到着したように見えるけど、登るのに20分も掛かった。途中 写真を撮る余裕も無く登った。そそっかしい私は落ちるかと思った。
手前には、深ーい、深ーい、谷。ここで下から上に動画を撮りたいと思ったが、ヘロヘロになり思考がおかしくなり撮らなかった。
2022年12月12日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/12 10:07
手前には、深ーい、深ーい、谷。ここで下から上に動画を撮りたいと思ったが、ヘロヘロになり思考がおかしくなり撮らなかった。
こうやって見ると羽根を閉じたクジャクのように見える。さて右にしか登れないがその先は左右どちらが良いだろうなど考えていたので、ますます動画を撮る余裕が無かった。
2022年12月12日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
12/12 10:07
こうやって見ると羽根を閉じたクジャクのように見える。さて右にしか登れないがその先は左右どちらが良いだろうなど考えていたので、ますます動画を撮る余裕が無かった。
sakusakuhiroさん命名の「イノシシ岩」。ダンボが「枝がくるっと尻尾にみえる」と喜んでいたが、イノシシは丸まっていないのでは?それは豚さんの尻尾でしょう。
2022年12月12日 10:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/12 10:10
sakusakuhiroさん命名の「イノシシ岩」。ダンボが「枝がくるっと尻尾にみえる」と喜んでいたが、イノシシは丸まっていないのでは?それは豚さんの尻尾でしょう。
その先も急登だが、今までの登りに比べたら楽。
2022年12月12日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/12 10:11
その先も急登だが、今までの登りに比べたら楽。
急登を登りきってホッとした。気象観測小屋(右)が見える。
2022年12月12日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/12 10:15
急登を登りきってホッとした。気象観測小屋(右)が見える。
ワシ岩の西の尾根に行きワシ岩方面を見たが、これまた枝が多く見えにくい。多分中央がワシ岩。
2022年12月12日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/12 10:49
ワシ岩の西の尾根に行きワシ岩方面を見たが、これまた枝が多く見えにくい。多分中央がワシ岩。
では、戻ろう。尾根には小さな氷砂糖のように氷の塊が落ちていた。霧氷が付いていたのかな?霧氷にしては大きすぎるか。雨氷かな?
2022年12月12日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/12 11:00
では、戻ろう。尾根には小さな氷砂糖のように氷の塊が落ちていた。霧氷が付いていたのかな?霧氷にしては大きすぎるか。雨氷かな?
暖炉に暖かな日が差す。
2022年12月12日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/12 11:04
暖炉に暖かな日が差す。
sakusakuhiroさんが以前言っていた碍子か?岩の上にあり見つけやすい。
2022年12月12日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/12 11:06
sakusakuhiroさんが以前言っていた碍子か?岩の上にあり見つけやすい。
天狗岩にショートカットするつもりが、日枝神社方面に下り過ぎた。故に階段を登り返す。
2022年12月12日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/12 11:17
天狗岩にショートカットするつもりが、日枝神社方面に下り過ぎた。故に階段を登り返す。
初冬の天狗岩と稚児岩。間に信夫山。安達太良と吾妻には、雲が掛かってきた。
2022年12月12日 11:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/12 11:25
初冬の天狗岩と稚児岩。間に信夫山。安達太良と吾妻には、雲が掛かってきた。
ダンボが撮っているのは、
2022年12月12日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/12 11:31
ダンボが撮っているのは、
この岩。西から見ると いつもピョコッと見える岩は、この不動岩付近の岩だと思う。
2022年12月12日 11:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
12/12 11:31
この岩。西から見ると いつもピョコッと見える岩は、この不動岩付近の岩だと思う。
引くと こんな感じ。名前を付けたいくらい目立つ岩。
2022年12月12日 11:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/12 11:31
引くと こんな感じ。名前を付けたいくらい目立つ岩。
ワシ岩展望所に戻ってきた。皆さんがワシ岩と間違える不動岩方面の岩が「ピョコッと岩」。これには写っていないが松の生え方と岩の形状が同じなので。
2022年12月12日 11:47撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/12 11:47
ワシ岩展望所に戻ってきた。皆さんがワシ岩と間違える不動岩方面の岩が「ピョコッと岩」。これには写っていないが松の生え方と岩の形状が同じなので。
三角トンネルの谷側に迂回路が出来た(10月末には既にあり)。
2022年12月12日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/12 11:53
三角トンネルの谷側に迂回路が出来た(10月末には既にあり)。
片桟橋から眺めた飯豊連峰。
2022年12月12日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/12 12:06
片桟橋から眺めた飯豊連峰。
和尚山の南に見えるのは、会津駒か?不動岩でハヤブサを待ちながら昼食を摂っていたが飛んでこないので、そろそろ行こう。
2022年12月12日 12:11撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
12/12 12:11
和尚山の南に見えるのは、会津駒か?不動岩でハヤブサを待ちながら昼食を摂っていたが飛んでこないので、そろそろ行こう。
3月の崩落箇所の下を歩くダンボ。
2022年12月12日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/12 12:18
3月の崩落箇所の下を歩くダンボ。
八方観そばの三角トンネル。
2022年12月12日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
12/12 12:26
八方観そばの三角トンネル。
その下の鎖場。急坂は登りより下りが苦手。
2022年12月12日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/12 12:28
その下の鎖場。急坂は登りより下りが苦手。
2022年12月12日 12:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/12 12:34
あっ!エナガだ♪
2022年12月12日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/12 12:48
あっ!エナガだ♪
可愛いけど動きが早い。
2022年12月12日 12:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
12/12 12:50
可愛いけど動きが早い。
何だろう?樹液が出ているのかな?
2022年12月12日 12:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
12/12 12:51
何だろう?樹液が出ているのかな?
刻々と変わる一切経山の噴気。今日見た中で一番勢いがいい。
2022年12月12日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/12 13:04
刻々と変わる一切経山の噴気。今日見た中で一番勢いがいい。
霊山に来たら寄りたくなる道の駅りょうぜん。今の時期はリンゴと白菜が美味しいです。
2022年12月12日 18:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
12/12 18:31
霊山に来たら寄りたくなる道の駅りょうぜん。今の時期はリンゴと白菜が美味しいです。
昔 盗掘が流行って採り尽くされてしまったと言うが、あったので安心。盗らないで下さい。
1
昔 盗掘が流行って採り尽くされてしまったと言うが、あったので安心。盗らないで下さい。

感想



動画は12月23日にアップしました。

落葉時期には展望所の岩に登ると北北東の山側に見えた「ワシ岩」。近年は手前の木々が伸びて、ほぼ見えなくなりました。sakusakuhiroさんが急斜面を上り下りして見つけた「新・展望所」に行くのが今回の目的。2年前は上から行こうとしたが時間が無くなり断念。今回は下から登る事にしました。かなり冷え込んだので滑るようならば勿論中止。前日雨が降ったけど意外と濡れていない。急斜面のせいか落ち葉も積っていない。先にダンボが登ってくれて良かった。私が先頭では心が折れて下りていたと思う。急斜面だが手掛かりになる木はある。でも枯れていて直ぐ抜けたり、抱えるくらいの岩がずり落ちたり。こんな所で滑落したら皆さんに迷惑が掛かる。そうならないように必死で登ったので途中では全く写真が撮れなかった。
何とか辿り着き写真を撮りつつ動画も撮りたいと思ったが、気持ちに余裕が無く撮らなかった。帰宅後sakusakuhiroさんのレコを見たダンボは、「もっと違う角度からも撮れば良かった」だの「引いた全景を撮り忘れた」だの言っていて、私以上にまた行きたいと言っている。結構恐かったが、また足元が良さそうな時に行きましょう。
sakusakuhiroさん、有難うございました。

【追記】
私はワシ岩展望所から新・ワシ岩展望所まで20分掛かったけど、ダンボは「そんなに掛からないよ。15分あれば登れる」と言う。確かに私がモタモタしていたのは事実。遅かったのは運動不足で体重が増えたのが原因かも |д゜)チラッ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

miki122さん、こんばんは。

霊山の、ワシ岩、年々見れなくなってますね🤔
新・展望所からはクッキリですが、たどり着くまでがなかなか大変そう😅
でもいつか行ってみたいです😊👍
2022/12/14 22:12
ShuMaeさん、こんにちは。

そーなんですよ、木々の成長は早いものです。
以前 伊達市に枝を切って欲しいとメールしましたが、
県立公園の為、難しいそうです。
ナタを持って行き、勝手に切ってこようかな
捕まるか

上から下りた方が早いですが、滑落しないように下りる自信がなくて。
機会があればいらして下さい
2022/12/15 15:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら