記録ID: 5011597
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山
2022年12月18日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:01
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,074m
- 下り
- 1,073m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭です |
写真
感想
寒波が来ているとの事。
愛宕さんなら新雪を踏みしめられるかな、と出発。
ツツジ尾根ルートで、表参道に合流するあたりから積雪が。
山頂では5センチくらいだろうか。
神社内では気温がマイナス8度。
時折、強風が吹いており体感はもっと低かったかも。
木々に降り積もった雪の白色がとても綺麗だった。
神明峠から高瀬山の分岐まではテープも多く明瞭。
高瀬山あたりから標識はあれど道は少し荒れている。
あまり通られていないようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
でも、見慣れたアイコンとお名前です。
なんと、昨日、神明峠へ下りて行かれる時にすれ違いました!
(おばさん二人、前に居た方です。レコは今日中には・・・。
つい、人が来た、なんて失礼な事を行ってしまいました、
誰とも会わないと思っていたので
こんなところですれ違う方は
どんなルートを歩かれてきたのかなと想像していました。
上に上がるほど、雪景色がきれいで
あの方はきっと早い時間に歩かれただろうから
もっといい景色を見られたのだろうなと思っておりました。
本当にきれいですね!
だけど、昨日は本当に寒かったですね。
初めまして。ありがとうございます。
こちらとしても、見慣れたアイコンとお名前の方からのコメントです。
山行記録は楽しく拝見していましたよ。
自分の計画の参考にもさせても頂いており、助かっています。
「人が来た」って言わはったんですか?聞こえなかったですよ(笑)
愛宕さんからはマイナーなルートで誰にも会わずに下っており、
突然現れたお二人に、「え?そっちから??貴女方タダモノではないな」と思っていました。
コメント頂き、なるほど、プロ級の方だったんですね。納得!
とても細かな登山道を網羅されているので、
ここ、めっちゃ良かったでっ!っての教えて下さい。
山頂からの雪景色、本当に本当に綺麗でした。
うっすら積もってる程度かと思っていたのですが、嬉しいボーナスでした。
日曜は気温があまり上がらなかったので、昼頃でもまだまだ綺麗だったんでは??
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する