記録ID: 5016025
全員に公開
山滑走
甲斐駒・北岳
入笠山BC:極上パウダーとビーフシチューを堪能
2022年12月19日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 835m
- 下り
- 842m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:46
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 5:22
距離 8.9km
登り 840m
下り 842m
14:50
天候 | 晴れ、ゴンドラ山頂駅でー9℃、風はやや強いエリアあり 富士見パノラマスキー場:積雪50cm |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・入笠湿原に下る西斜面(標高差約40m)は積雪30〜40cm、一部積雪が薄いエリアがあり下草露出しているが概ね快適滑走可能、5本滑走 ・マナスル山荘を望む花畑北斜面(標高差約50m)は積雪50cm前後、2本滑走 どちらの斜面も前日までの降雪で上質パウダー滑走ができた。 ・ゲレンデは第5、第6リフトのみ運行、コナシ・アルパインゲレンデはコンデション良好、4本滑走した。 |
その他周辺情報 | ・登山用ゴンドラ往復券2000円 リフト1回券600円・ゴンドラ上駅に自販機あり ・マナスル山荘:ビーフシチュー2000円、平日にもかかわらず、10人程のハイカーが食事をしており、タイミング良く入館できた。クロワッサン🥐などが販売されているが、持参したいつもの行動食・十勝バターレーズンスティックを食べてもOKてあつた。感じ良いおもてなしで快適であった。 |
写真
さあお花畑の滑走です。スノーシューを楽しんでいる方と談笑、昔はここはスキー場だったとのこと、調べてみるとTバーリフトが設置されていたようだ。かなり深い40〜50cmの新深雪、この斜度で板が走るのか?
感想
・12/16のFujimori-Wさんのヤマレコ記録を参考にさせていただきました。
・強い冬型が続き東北・北陸・新潟は大雪で交通障害が発生していた12/19、富士見パノラマスキー場は前日まで降雪があり、入笠湿原周辺はパウダー滑走が楽しめそうと考え、単独で入山した。スキー場の積雪が50cmに増加し、気温も低く上質パウダー滑走を堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:416人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する