ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5016282
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

竜爪山(草薙駅→梶原山→高山→寺尾島BS)

2022年12月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:29
距離
25.1km
登り
2,021m
下り
1,887m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
1:31
合計
8:26
距離 25.1km 登り 2,021m 下り 1,907m
8:17
76
9:32
9:49
13
10:02
10:03
20
10:23
10:24
49
11:13
11:14
43
11:57
12:18
46
13:04
7
13:11
13:17
43
13:59
14:04
11
14:15
14:46
10
14:55
15:01
18
15:19
15:21
12
15:33
14
15:47
15:52
8
16:00
43
16:46
ゴール地点
天候 快晴/強風
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
品川駅05:10発 小田原駅06:21着
小田原駅06:22発 熱海駅06:45着
熱海駅06:49発 草薙駅07:56着
 
【復路】
デマンド便寺尾島バス停16:40発 和田島車庫バス停16:50着
和田島車庫バス停16:55発 但沼車庫バス停17:06着
但沼車庫バス停17:13発 興津駅着
おはようございます。年末年始の青春18きっぷシーズン2回目、本日は静岡県静岡市の草薙駅にやってまいりました。快晴だけど強風で寒い〜!
2022年12月19日 08:12撮影 by  iPhone 11, Apple
12/19 8:12
おはようございます。年末年始の青春18きっぷシーズン2回目、本日は静岡県静岡市の草薙駅にやってまいりました。快晴だけど強風で寒い〜!
おはよう富士山!今更ながら気が付いたけれど、富士山って静岡県側のほうが雪少ないですよね。やっぱり風向きの影響ですかね。
2022年12月19日 08:34撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/19 8:34
おはよう富士山!今更ながら気が付いたけれど、富士山って静岡県側のほうが雪少ないですよね。やっぱり風向きの影響ですかね。
光鏡院の脇にある林道を登り始めます
2022年12月19日 08:52撮影 by  iPhone 11, Apple
12/19 8:52
光鏡院の脇にある林道を登り始めます
登山口はここ。山道スタート。
2022年12月19日 09:10撮影 by  iPhone 11, Apple
12/19 9:10
登山口はここ。山道スタート。
なんじゃこりゃあああああ!!!こんな素晴らしい眺望があるなんて知らなかったので感動!P216という無名のピークですが、日本平(有度山)が一望できる最高のスポットです。
2022年12月19日 09:23撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/19 9:23
なんじゃこりゃあああああ!!!こんな素晴らしい眺望があるなんて知らなかったので感動!P216という無名のピークですが、日本平(有度山)が一望できる最高のスポットです。
ややズレるけれど静岡の市街地も見えます
2022年12月19日 09:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/19 9:25
ややズレるけれど静岡の市街地も見えます
本日1座目、梶原山山頂に到着です。
2022年12月19日 09:42撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/19 9:42
本日1座目、梶原山山頂に到着です。
後ろに見えるのはもちろん!富士山です〜!最高じゃない?
2022年12月19日 09:38撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/19 9:38
後ろに見えるのはもちろん!富士山です〜!最高じゃない?
富士山アップ。南アルプスはいかにもブリザードですって雲で覆われて見れなかったけれど、富士山に雲はほとんど無い。西からの雲を完全シャットアウトしていくれる日本アルプスはやっぱり偉大。
2022年12月19日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
6
12/19 9:33
富士山アップ。南アルプスはいかにもブリザードですって雲で覆われて見れなかったけれど、富士山に雲はほとんど無い。西からの雲を完全シャットアウトしていくれる日本アルプスはやっぱり偉大。
風が強いけれど、それでも素晴らしい景色にゆっくりしていたくなる。
2022年12月19日 09:32撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/19 9:32
風が強いけれど、それでも素晴らしい景色にゆっくりしていたくなる。
カモシカさんがいた。やっぱり冬は人里近いほうが餌が豊富なのかな。
2022年12月19日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/19 9:33
カモシカさんがいた。やっぱり冬は人里近いほうが餌が豊富なのかな。
30分遅れで登山リスタート。竜爪山到着までにオンタイムに戻したいぞ。と思ったら次のピークも公園的な雰囲気。
2022年12月19日 10:00撮影 by  iPhone 11, Apple
12/19 10:00
30分遅れで登山リスタート。竜爪山到着までにオンタイムに戻したいぞ。と思ったら次のピークも公園的な雰囲気。
竜爪山はあんなに遠い
2022年12月19日 10:00撮影 by  iPhone 11, Apple
12/19 10:00
竜爪山はあんなに遠い
一本松公園だそうです。梶原山があるせいで少し眺望が減りますが、それでも素晴らしい景色。
2022年12月19日 10:02撮影 by  iPhone 11, Apple
12/19 10:02
一本松公園だそうです。梶原山があるせいで少し眺望が減りますが、それでも素晴らしい景色。
山頂の名前は帆掛山です
2022年12月19日 10:02撮影 by  iPhone 11, Apple
12/19 10:02
山頂の名前は帆掛山です
三保半島と駿河湾を反対側にある巨大な伊豆半島
2022年12月19日 10:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/19 10:02
三保半島と駿河湾を反対側にある巨大な伊豆半島
ここからも富士山を眺められます
2022年12月19日 10:02撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/19 10:02
ここからも富士山を眺められます
柏尾峠通過。ここから長いトラバース道
2022年12月19日 10:23撮影 by  iPhone 11, Apple
12/19 10:23
柏尾峠通過。ここから長いトラバース道
ここまで歩いて来た道のり。さぁここから高山へ向かってグイっと標高を上げますよん。
2022年12月19日 11:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/19 11:01
ここまで歩いて来た道のり。さぁここから高山へ向かってグイっと標高を上げますよん。
王峠というポイントらしいのですが、特に看板は見当たらず
2022年12月19日 11:14撮影 by  iPhone 11, Apple
12/19 11:14
王峠というポイントらしいのですが、特に看板は見当たらず
高山山頂直下にある鉄塔の下で少し眺望あり
2022年12月19日 11:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/19 11:55
高山山頂直下にある鉄塔の下で少し眺望あり
高山山頂到着です!眺望は全然ありませんが、かろうじて顔にスポットライトをあてることができました
2022年12月19日 12:06撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/19 12:06
高山山頂到着です!眺望は全然ありませんが、かろうじて顔にスポットライトをあてることができました
メガソーラーのせいで一部登山道が切断されてしまっておりまして、車道歩きを余儀なくされます。ここから復帰。ところが…
2022年12月19日 12:42撮影 by  iPhone 11, Apple
12/19 12:42
メガソーラーのせいで一部登山道が切断されてしまっておりまして、車道歩きを余儀なくされます。ここから復帰。ところが…
尾根に戻るとこの景色!やっば!!
ここでちょうど梶原山以降唯一のハイカーとそれ違い。
2022年12月19日 12:46撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/19 12:46
尾根に戻るとこの景色!やっば!!
ここでちょうど梶原山以降唯一のハイカーとそれ違い。
振り返りと高山もギリギリ見えました
2022年12月19日 12:48撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/19 12:48
振り返りと高山もギリギリ見えました
飯間山に到着。さて、今日のゴールは欅立山方面から興津川へと下るのですが、その前に竜爪山をピストンしてきます。
2022年12月19日 13:03撮影 by  iPhone 11, Apple
12/19 13:03
飯間山に到着。さて、今日のゴールは欅立山方面から興津川へと下るのですが、その前に竜爪山をピストンしてきます。
穂積神社です。自動販売機が真新しいので稼働しているかと思ったら、通電していませんでした。季節によるのかな?
2022年12月19日 13:09撮影 by  iPhone 11, Apple
12/19 13:09
穂積神社です。自動販売機が真新しいので稼働しているかと思ったら、通電していませんでした。季節によるのかな?
ここから階段地獄。体力がまだまだ回復していないので、足取りが重いし、めちゃくちゃ息が上がります。
2022年12月19日 13:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/19 13:27
ここから階段地獄。体力がまだまだ回復していないので、足取りが重いし、めちゃくちゃ息が上がります。
綺麗なシモバシラ・氷華!至るところにあって、こんな綺麗な群生を見るの初めで、何か分からなかった〜!しかも13時半でもまだ見られるなんて、どれだけ寒いねん笑
2022年12月19日 13:32撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/19 13:32
綺麗なシモバシラ・氷華!至るところにあって、こんな綺麗な群生を見るの初めで、何か分からなかった〜!しかも13時半でもまだ見られるなんて、どれだけ寒いねん笑
ゼェゼェハァハァ言いながら、ようやく尾根に上がったーーー!!!マジで疲れた…
2022年12月19日 13:48撮影 by  iPhone 11, Apple
12/19 13:48
ゼェゼェハァハァ言いながら、ようやく尾根に上がったーーー!!!マジで疲れた…
竜爪山最高峰の薬師岳到着です。3年半ぶり2度目になります。前回は静岡駅から真富士山まで縦走した際に通りました。
2022年12月19日 14:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/19 14:01
竜爪山最高峰の薬師岳到着です。3年半ぶり2度目になります。前回は静岡駅から真富士山まで縦走した際に通りました。
続いて文珠岳です
2022年12月19日 14:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/19 14:24
続いて文珠岳です
文珠岳山頂から北西方面。山座同定イマイチよく分からない。ただ、西風を南アルプスや深南部が完全にブロックしてくれているのはよく分かる。
2022年12月19日 14:14撮影 by  iPhone 11, Apple
12/19 14:14
文珠岳山頂から北西方面。山座同定イマイチよく分からない。ただ、西風を南アルプスや深南部が完全にブロックしてくれているのはよく分かる。
文珠岳は素敵なテラス。前回来た時は人がそこそこいたけれど、今日は独り占め〜
2022年12月19日 14:16撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/19 14:16
文珠岳は素敵なテラス。前回来た時は人がそこそこいたけれど、今日は独り占め〜
三保半島がこれほどバッチリ見れるとは!前回来た時は春霞が酷くてガスガスだったのでリベンジ大成功!
2022年12月19日 14:17撮影 by  iPhone 11, Apple
3
12/19 14:17
三保半島がこれほどバッチリ見れるとは!前回来た時は春霞が酷くてガスガスだったのでリベンジ大成功!
ちょこんと見える富士山をバックに出来て、かつ順光で写真が撮れる素晴らしい位置に新しい標高がありました。ありがとうございます!
2022年12月19日 14:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/19 14:29
ちょこんと見える富士山をバックに出来て、かつ順光で写真が撮れる素晴らしい位置に新しい標高がありました。ありがとうございます!
山頂を堪能したのでくだります。奥に見える真富士山から先がまだつながっていないので、早く七面山までつなげたいのら。
2022年12月19日 15:02撮影 by  iPhone 11, Apple
12/19 15:02
山頂を堪能したのでくだります。奥に見える真富士山から先がまだつながっていないので、早く七面山までつなげたいのら。
穂積神社から飯間山への登り返し。疲れた体に鞭打って頑張ります。大丈夫かな、デマンドバスの時間、結構ギリギリなんだけど…
2022年12月19日 15:24撮影 by  iPhone 11, Apple
12/19 15:24
穂積神社から飯間山への登り返し。疲れた体に鞭打って頑張ります。大丈夫かな、デマンドバスの時間、結構ギリギリなんだけど…
欅立山通過です
2022年12月19日 15:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/19 15:49
欅立山通過です
欅立山山頂からも富士山ひょっこり。さて、ここから先はVR。
2022年12月19日 15:48撮影 by  iPhone 11, Apple
2
12/19 15:48
欅立山山頂からも富士山ひょっこり。さて、ここから先はVR。
序盤は踏み跡ありますが、次第に怪しくなります。
2022年12月19日 15:58撮影 by  iPhone 11, Apple
12/19 15:58
序盤は踏み跡ありますが、次第に怪しくなります。
欅北小山通過。「北欅立山」ではなく「欅北小山」なのね。
2022年12月19日 16:00撮影 by  iPhone 11, Apple
12/19 16:00
欅北小山通過。「北欅立山」ではなく「欅北小山」なのね。
いかにもな破線ルート。急登・荒れた道の連続でなかなかスピード上がりません。しまった、計画立てる時に一般道のペースで計算していた…やばい、遅れる…
2022年12月19日 16:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/19 16:07
いかにもな破線ルート。急登・荒れた道の連続でなかなかスピード上がりません。しまった、計画立てる時に一般道のペースで計算していた…やばい、遅れる…
走りたいのにGPSやテープを確認しながらルーファイしなきゃならないところが結構がある
2022年12月19日 16:16撮影 by  iPhone 11, Apple
12/19 16:16
走りたいのにGPSやテープを確認しながらルーファイしなきゃならないところが結構がある
何とか下山したー!最後はルーファイするのが面倒だったので強引に尾根を降りてここに出ました。
2022年12月19日 16:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/19 16:41
何とか下山したー!最後はルーファイするのが面倒だったので強引に尾根を降りてここに出ました。
残念ながら珍しく、バスの時間過ぎてしまって間に合わず…けれど、ちょうど電話かかって来て、どうやら待ってくれているっぽい。何だとー!急げ〜!
2022年12月19日 16:41撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/19 16:41
残念ながら珍しく、バスの時間過ぎてしまって間に合わず…けれど、ちょうど電話かかって来て、どうやら待ってくれているっぽい。何だとー!急げ〜!
寺尾島バス停でゴール!すいません、遅れましたー!
ちなみにここらへんは台風15号の被災で大変だったエリア。復興が進んでいるみたいで良かったです。
2022年12月19日 16:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/19 16:46
寺尾島バス停でゴール!すいません、遅れましたー!
ちなみにここらへんは台風15号の被災で大変だったエリア。復興が進んでいるみたいで良かったです。
バスを乗り継いで興津駅。さて、上り線には乗らず、一度草薙駅へ戻ります。
2022年12月19日 17:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
12/19 17:36
バスを乗り継いで興津駅。さて、上り線には乗らず、一度草薙駅へ戻ります。
常葉大学脇にある静岡ご当地チェーン店の「スマル亭 弥生町店」にやって来ました。名物のサクラエビ天の蕎麦大盛りを注文です。
2022年12月19日 18:10撮影 by  iPhone 11, Apple
4
12/19 18:10
常葉大学脇にある静岡ご当地チェーン店の「スマル亭 弥生町店」にやって来ました。名物のサクラエビ天の蕎麦大盛りを注文です。
それではいただきますー!とても美味しかったです。ペロリと食べてしまいました。
2022年12月19日 18:12撮影 by  iPhone 11, Apple
5
12/19 18:12
それではいただきますー!とても美味しかったです。ペロリと食べてしまいました。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら