おはようございます。年末年始の青春18きっぷシーズン2回目、本日は静岡県静岡市の草薙駅にやってまいりました。快晴だけど強風で寒い〜!
0
12/19 8:12
おはようございます。年末年始の青春18きっぷシーズン2回目、本日は静岡県静岡市の草薙駅にやってまいりました。快晴だけど強風で寒い〜!
おはよう富士山!今更ながら気が付いたけれど、富士山って静岡県側のほうが雪少ないですよね。やっぱり風向きの影響ですかね。
3
12/19 8:34
おはよう富士山!今更ながら気が付いたけれど、富士山って静岡県側のほうが雪少ないですよね。やっぱり風向きの影響ですかね。
光鏡院の脇にある林道を登り始めます
0
12/19 8:52
光鏡院の脇にある林道を登り始めます
登山口はここ。山道スタート。
0
12/19 9:10
登山口はここ。山道スタート。
なんじゃこりゃあああああ!!!こんな素晴らしい眺望があるなんて知らなかったので感動!P216という無名のピークですが、日本平(有度山)が一望できる最高のスポットです。
5
12/19 9:23
なんじゃこりゃあああああ!!!こんな素晴らしい眺望があるなんて知らなかったので感動!P216という無名のピークですが、日本平(有度山)が一望できる最高のスポットです。
ややズレるけれど静岡の市街地も見えます
1
12/19 9:25
ややズレるけれど静岡の市街地も見えます
本日1座目、梶原山山頂に到着です。
3
12/19 9:42
本日1座目、梶原山山頂に到着です。
後ろに見えるのはもちろん!富士山です〜!最高じゃない?
5
12/19 9:38
後ろに見えるのはもちろん!富士山です〜!最高じゃない?
富士山アップ。南アルプスはいかにもブリザードですって雲で覆われて見れなかったけれど、富士山に雲はほとんど無い。西からの雲を完全シャットアウトしていくれる日本アルプスはやっぱり偉大。
6
12/19 9:33
富士山アップ。南アルプスはいかにもブリザードですって雲で覆われて見れなかったけれど、富士山に雲はほとんど無い。西からの雲を完全シャットアウトしていくれる日本アルプスはやっぱり偉大。
風が強いけれど、それでも素晴らしい景色にゆっくりしていたくなる。
4
12/19 9:32
風が強いけれど、それでも素晴らしい景色にゆっくりしていたくなる。
カモシカさんがいた。やっぱり冬は人里近いほうが餌が豊富なのかな。
2
12/19 9:33
カモシカさんがいた。やっぱり冬は人里近いほうが餌が豊富なのかな。
30分遅れで登山リスタート。竜爪山到着までにオンタイムに戻したいぞ。と思ったら次のピークも公園的な雰囲気。
0
12/19 10:00
30分遅れで登山リスタート。竜爪山到着までにオンタイムに戻したいぞ。と思ったら次のピークも公園的な雰囲気。
竜爪山はあんなに遠い
0
12/19 10:00
竜爪山はあんなに遠い
一本松公園だそうです。梶原山があるせいで少し眺望が減りますが、それでも素晴らしい景色。
0
12/19 10:02
一本松公園だそうです。梶原山があるせいで少し眺望が減りますが、それでも素晴らしい景色。
山頂の名前は帆掛山です
0
12/19 10:02
山頂の名前は帆掛山です
三保半島と駿河湾を反対側にある巨大な伊豆半島
2
12/19 10:02
三保半島と駿河湾を反対側にある巨大な伊豆半島
ここからも富士山を眺められます
4
12/19 10:02
ここからも富士山を眺められます
柏尾峠通過。ここから長いトラバース道
0
12/19 10:23
柏尾峠通過。ここから長いトラバース道
ここまで歩いて来た道のり。さぁここから高山へ向かってグイっと標高を上げますよん。
2
12/19 11:01
ここまで歩いて来た道のり。さぁここから高山へ向かってグイっと標高を上げますよん。
王峠というポイントらしいのですが、特に看板は見当たらず
0
12/19 11:14
王峠というポイントらしいのですが、特に看板は見当たらず
高山山頂直下にある鉄塔の下で少し眺望あり
1
12/19 11:55
高山山頂直下にある鉄塔の下で少し眺望あり
高山山頂到着です!眺望は全然ありませんが、かろうじて顔にスポットライトをあてることができました
1
12/19 12:06
高山山頂到着です!眺望は全然ありませんが、かろうじて顔にスポットライトをあてることができました
メガソーラーのせいで一部登山道が切断されてしまっておりまして、車道歩きを余儀なくされます。ここから復帰。ところが…
0
12/19 12:42
メガソーラーのせいで一部登山道が切断されてしまっておりまして、車道歩きを余儀なくされます。ここから復帰。ところが…
尾根に戻るとこの景色!やっば!!
ここでちょうど梶原山以降唯一のハイカーとそれ違い。
4
12/19 12:46
尾根に戻るとこの景色!やっば!!
ここでちょうど梶原山以降唯一のハイカーとそれ違い。
振り返りと高山もギリギリ見えました
1
12/19 12:48
振り返りと高山もギリギリ見えました
飯間山に到着。さて、今日のゴールは欅立山方面から興津川へと下るのですが、その前に竜爪山をピストンしてきます。
0
12/19 13:03
飯間山に到着。さて、今日のゴールは欅立山方面から興津川へと下るのですが、その前に竜爪山をピストンしてきます。
穂積神社です。自動販売機が真新しいので稼働しているかと思ったら、通電していませんでした。季節によるのかな?
0
12/19 13:09
穂積神社です。自動販売機が真新しいので稼働しているかと思ったら、通電していませんでした。季節によるのかな?
ここから階段地獄。体力がまだまだ回復していないので、足取りが重いし、めちゃくちゃ息が上がります。
1
12/19 13:27
ここから階段地獄。体力がまだまだ回復していないので、足取りが重いし、めちゃくちゃ息が上がります。
綺麗なシモバシラ・氷華!至るところにあって、こんな綺麗な群生を見るの初めで、何か分からなかった〜!しかも13時半でもまだ見られるなんて、どれだけ寒いねん笑
5
12/19 13:32
綺麗なシモバシラ・氷華!至るところにあって、こんな綺麗な群生を見るの初めで、何か分からなかった〜!しかも13時半でもまだ見られるなんて、どれだけ寒いねん笑
ゼェゼェハァハァ言いながら、ようやく尾根に上がったーーー!!!マジで疲れた…
0
12/19 13:48
ゼェゼェハァハァ言いながら、ようやく尾根に上がったーーー!!!マジで疲れた…
竜爪山最高峰の薬師岳到着です。3年半ぶり2度目になります。前回は静岡駅から真富士山まで縦走した際に通りました。
2
12/19 14:01
竜爪山最高峰の薬師岳到着です。3年半ぶり2度目になります。前回は静岡駅から真富士山まで縦走した際に通りました。
続いて文珠岳です
1
12/19 14:24
続いて文珠岳です
文珠岳山頂から北西方面。山座同定イマイチよく分からない。ただ、西風を南アルプスや深南部が完全にブロックしてくれているのはよく分かる。
0
12/19 14:14
文珠岳山頂から北西方面。山座同定イマイチよく分からない。ただ、西風を南アルプスや深南部が完全にブロックしてくれているのはよく分かる。
文珠岳は素敵なテラス。前回来た時は人がそこそこいたけれど、今日は独り占め〜
3
12/19 14:16
文珠岳は素敵なテラス。前回来た時は人がそこそこいたけれど、今日は独り占め〜
三保半島がこれほどバッチリ見れるとは!前回来た時は春霞が酷くてガスガスだったのでリベンジ大成功!
3
12/19 14:17
三保半島がこれほどバッチリ見れるとは!前回来た時は春霞が酷くてガスガスだったのでリベンジ大成功!
ちょこんと見える富士山をバックに出来て、かつ順光で写真が撮れる素晴らしい位置に新しい標高がありました。ありがとうございます!
1
12/19 14:29
ちょこんと見える富士山をバックに出来て、かつ順光で写真が撮れる素晴らしい位置に新しい標高がありました。ありがとうございます!
山頂を堪能したのでくだります。奥に見える真富士山から先がまだつながっていないので、早く七面山までつなげたいのら。
0
12/19 15:02
山頂を堪能したのでくだります。奥に見える真富士山から先がまだつながっていないので、早く七面山までつなげたいのら。
穂積神社から飯間山への登り返し。疲れた体に鞭打って頑張ります。大丈夫かな、デマンドバスの時間、結構ギリギリなんだけど…
0
12/19 15:24
穂積神社から飯間山への登り返し。疲れた体に鞭打って頑張ります。大丈夫かな、デマンドバスの時間、結構ギリギリなんだけど…
欅立山通過です
1
12/19 15:49
欅立山通過です
欅立山山頂からも富士山ひょっこり。さて、ここから先はVR。
2
12/19 15:48
欅立山山頂からも富士山ひょっこり。さて、ここから先はVR。
序盤は踏み跡ありますが、次第に怪しくなります。
0
12/19 15:58
序盤は踏み跡ありますが、次第に怪しくなります。
欅北小山通過。「北欅立山」ではなく「欅北小山」なのね。
0
12/19 16:00
欅北小山通過。「北欅立山」ではなく「欅北小山」なのね。
いかにもな破線ルート。急登・荒れた道の連続でなかなかスピード上がりません。しまった、計画立てる時に一般道のペースで計算していた…やばい、遅れる…
1
12/19 16:07
いかにもな破線ルート。急登・荒れた道の連続でなかなかスピード上がりません。しまった、計画立てる時に一般道のペースで計算していた…やばい、遅れる…
走りたいのにGPSやテープを確認しながらルーファイしなきゃならないところが結構がある
0
12/19 16:16
走りたいのにGPSやテープを確認しながらルーファイしなきゃならないところが結構がある
何とか下山したー!最後はルーファイするのが面倒だったので強引に尾根を降りてここに出ました。
1
12/19 16:41
何とか下山したー!最後はルーファイするのが面倒だったので強引に尾根を降りてここに出ました。
残念ながら珍しく、バスの時間過ぎてしまって間に合わず…けれど、ちょうど電話かかって来て、どうやら待ってくれているっぽい。何だとー!急げ〜!
1
12/19 16:41
残念ながら珍しく、バスの時間過ぎてしまって間に合わず…けれど、ちょうど電話かかって来て、どうやら待ってくれているっぽい。何だとー!急げ〜!
寺尾島バス停でゴール!すいません、遅れましたー!
ちなみにここらへんは台風15号の被災で大変だったエリア。復興が進んでいるみたいで良かったです。
1
12/19 16:46
寺尾島バス停でゴール!すいません、遅れましたー!
ちなみにここらへんは台風15号の被災で大変だったエリア。復興が進んでいるみたいで良かったです。
バスを乗り継いで興津駅。さて、上り線には乗らず、一度草薙駅へ戻ります。
1
12/19 17:36
バスを乗り継いで興津駅。さて、上り線には乗らず、一度草薙駅へ戻ります。
常葉大学脇にある静岡ご当地チェーン店の「スマル亭 弥生町店」にやって来ました。名物のサクラエビ天の蕎麦大盛りを注文です。
4
12/19 18:10
常葉大学脇にある静岡ご当地チェーン店の「スマル亭 弥生町店」にやって来ました。名物のサクラエビ天の蕎麦大盛りを注文です。
それではいただきますー!とても美味しかったです。ペロリと食べてしまいました。
5
12/19 18:12
それではいただきますー!とても美味しかったです。ペロリと食べてしまいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する