ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5016823
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

霧氷の赤城山彷徨

2022年12月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:34
距離
7.3km
登り
548m
下り
555m

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:13
合計
3:35
8:30
8:31
11
8:42
8:44
44
9:28
9:28
1
9:29
9:30
5
9:43
9:44
5
9:49
9:50
19
10:09
10:10
10
10:20
10:21
48
11:09
11:09
7
11:16
11:16
19
11:35
11:35
5
11:40
11:41
8
11:49
11:49
5
11:54
11:55
5
天候 山行中 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス この日の赤城県道は凍結箇所がありませんでした
新坂平に着きました
満天に無数の星が広が輝いています
7
新坂平に着きました
満天に無数の星が広が輝いています
白樺林と星空
小沼に降りてみました
沼からはギシギシと不気味な音が聞こえてきます
24
小沼に降りてみました
沼からはギシギシと不気味な音が聞こえてきます
鳥居峠に移動してきました
15
鳥居峠に移動してきました
覚満淵を見下ろします
駒ケ岳には霧氷が付いてそうです
4
覚満淵を見下ろします
駒ケ岳には霧氷が付いてそうです
日の出に間に合いそうなので
地蔵岳に行ってみます
12
日の出に間に合いそうなので
地蔵岳に行ってみます
暗闇の中の霧氷
汗をかかないように気を付けますが
何時も焦ってしまいます
25
汗をかかないように気を付けますが
何時も焦ってしまいます
どうにか間に合いました
13
どうにか間に合いました
目覚めのアンテナ群
富士山もよく見えます
14
目覚めのアンテナ群
富士山もよく見えます
風はそんなに強くないですが
気温は低いです
7
風はそんなに強くないですが
気温は低いです
いよいよ日の出の時間です
18
いよいよ日の出の時間です
おぉ〜!
霧氷が赤く染まります
18
霧氷が赤く染まります
寒いので歩き回ります
23
寒いので歩き回ります
太陽が当たると暖かさを感じます
17
太陽が当たると暖かさを感じます
シンボリックな小梨の木
23
シンボリックな小梨の木
何処を見ても感動です
15
何処を見ても感動です
地蔵岳の北側の霧氷
24
地蔵岳の北側の霧氷
手足が温まってホッとします
17
手足が温まってホッとします
お腹が空いたので下山します
8
お腹が空いたので下山します
腹ごしらえして山を歩きます
2
腹ごしらえして山を歩きます
今日は冬靴かワークマンの防寒シューズしかなく
登山道に雪がついていないので防寒シューズで歩きます
9
今日は冬靴かワークマンの防寒シューズしかなく
登山道に雪がついていないので防寒シューズで歩きます
大沼はまだ凍っていませんね
12
大沼はまだ凍っていませんね
先程歩いた地蔵岳の横に
富士山がよく見えます
12
先程歩いた地蔵岳の横に
富士山がよく見えます
シャラシャラと音がして
霧氷が落ちてしまいますが
9
シャラシャラと音がして
霧氷が落ちてしまいますが
気温が低いお陰で
まだ残っていてくれてます
12
気温が低いお陰で
まだ残っていてくれてます
本日のビクトリーロード
6
本日のビクトリーロード
東斜面は霧氷がびっしりです
8
東斜面は霧氷がびっしりです
巻機山から馬蹄形、主脈稜線がよく見えます
13
巻機山から馬蹄形、主脈稜線がよく見えます
尾根上は風が強いです
8
尾根上は風が強いです
駒ケ岳に向かいます
11
駒ケ岳に向かいます
振り返り黒檜山
行く先の駒ケ岳
関東平野もとても穏やかそうに見えます
6
関東平野もとても穏やかそうに見えます
防寒シューズで爪先が痛くなってしまったので
覚満淵に降りずここで下山します
9
防寒シューズで爪先が痛くなってしまったので
覚満淵に降りずここで下山します
青空に霧氷が良く似合います
9
青空に霧氷が良く似合います
寒い訳だ
先週の奥白根より凍っている
13
寒い訳だ
先週の奥白根より凍っている
覚満淵より
あれれ〜!
周回できないんだ〜
3
あれれ〜!
周回できないんだ〜
本日の核心部
太った私にはここはキツイです
3
本日の核心部
太った私にはここはキツイです
もう少しで氷上釣りが始まる事でしょうね
9
もう少しで氷上釣りが始まる事でしょうね
帰りに前橋で野鳥の観察をして帰ります
18
帰りに前橋で野鳥の観察をして帰ります
可愛いエナガ
鵜のペアが息もぴったりです
9
鵜のペアが息もぴったりです
猛禽類が上空を旋回していきます
23
猛禽類が上空を旋回していきます
残りの紅葉とカモ
15
残りの紅葉とカモ
ハヤブサが鳩を捕食しています
16
ハヤブサが鳩を捕食しています
アオサギとコサギ
12
アオサギとコサギ
まんまるなヤマガラ君
18
まんまるなヤマガラ君
アオゲラを見つけましたが
うまく撮れませんでした
14
アオゲラを見つけましたが
うまく撮れませんでした
カワセミは少なかったです
20
カワセミは少なかったです

感想

寒い赤城山を歩いてきました

期待していなかった霧氷が付いていて
とても綺麗な景色を見ることが出来ました。

近くて良い山赤城山。

今回も全てに感謝とお礼です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人

コメント

kijimunaさん こんばんは。
赤城山の良い所取りですね、
小沼と月、地蔵岳よりの朝日、黒檜山での霧氷と良いタイミングで歩かれましたね、ただ黒檜山の霧氷は落ち始めていましたか、これはちょっと残念でしたね、下山してからの野鳥さんも良く撮れていますね、又名前を良く知っている事、俺はスズメぐらいしかわかりませんよ、感服しますよ。
お疲れ様でした。
2022/12/22 18:30
yasioさん こんにちは。

この日はたまたま当たりました。
実は谷川を目指して車を走らせていたのですが、
沼田あたりで気持ちが変わり赤城に行った次第でございます。

赤城から見た谷川はスッキリしていたので、谷川に行っておけば良かったかな〜
なんて思いましたが、思いのほかいい景色が見れました。
改めて赤城は良い山ですね。

何時もコメントありがとうございます!
2022/12/23 9:09
kijimunaさん こんばんは。
同じ日に同じコースを歩かれていたのですね。
時間的に凄くニアミスです。
もう少しゆっくりしていたらお会い出来たかもしれないと思うと残念でなりません。
お会いしたら色々とお話出来たのに...と思ってしまいました。
今度どこかでお会いしたら、ゆっくりお話でもしましょう!
お疲れ様でした。
2022/12/22 18:46
maken326さん こんにちは!

お会いできなくて残念でした。
irohaさんからmakenさんも赤城のレコがあがっているよって
教えて頂き、レコ確認してビックリです。
今思い返すとmakenさんの車を拝見したような気がしないでもないのですが

今度お会いしたら山の事から色々な事まで
ゆっくりお話しさせてください。

その日は近いと思いますのでよろしくお願いします。

来年はmakenさんにとって忙しくも良い年になりますね
羨ましい限りです。
どうかご家族皆さんお身体にきをつけてくださいませ!
2022/12/23 9:15
はじめまして(^-^)
当方のレコに拍手をいただきありがとうございました。
防寒ブーツで歩かれていた方ですねー
覚えていますよ♪ 地元の方なのかな?って思っていました。

もしかしたら鳥居峠でも一緒だったかも(^-^;
三脚で写真を撮って、直ぐに出ていった方かな?
2022/12/24 1:33
forestwhisperさん おはようございます。

今朝も冷え込みましたね〜
こちら埼玉から赤城は真っ黒な雲の中で見ることができません。

最高の条件では無かったですが、
良い霧氷を見ることが出来ましたね
霧氷がシャラシャラと音を立てて散ってゆく中を
歩くのが好きなんです。
あの日はたまたま防寒シューズでしたが、
普段はちゃんとした靴を履いております^^;

今度お会いした時には是非お話がしたいですね
その時はよろしくお願いします。
2022/12/24 8:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら