ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 501828
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

涸沢カール

2014年08月29日(金) 〜 2014年08月30日(土)
 - 拍手
y_yamamoto その他1人
GPS
32:00
距離
28.9km
登り
781m
下り
774m
天候 くもり時々晴れ。夜は雨。
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新宿バスターミナル〜上高地
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。
その他周辺情報 河童橋、上高地バスターミナル付近に温泉あります。
予約できる山小屋
横尾山荘
上高地の売店。バスは5:30着ですが既に空いてました。
2014年08月29日 05:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 5:42
上高地の売店。バスは5:30着ですが既に空いてました。
売店でライスロールと山賊焼き串というのを購入。うまし。
2014年08月29日 05:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 5:43
売店でライスロールと山賊焼き串というのを購入。うまし。
河童橋から。
2014年08月29日 06:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 6:48
河童橋から。
明神前。
2014年08月29日 07:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 7:30
明神前。
明神。岩魚定食が気になりましたがスルー。
2014年08月29日 07:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 7:30
明神。岩魚定食が気になりましたがスルー。
これは反射のサンプルとしていいなと思って撮影。
非金属の反射率はフレネル項により角度で大きく変わるという例ですね。
2014年08月29日 08:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 8:21
これは反射のサンプルとしていいなと思って撮影。
非金属の反射率はフレネル項により角度で大きく変わるという例ですね。
横尾の看板。ここまでほぼ平地。
2014年08月29日 09:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 9:27
横尾の看板。ここまでほぼ平地。
三歩さん発見!安全登山!
2014年08月29日 09:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 9:27
三歩さん発見!安全登山!
三歩に言われたらそりゃ気をつけます。
2014年08月29日 09:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 9:27
三歩に言われたらそりゃ気をつけます。
からさわフェスティバルなので、石井スポーツさんがいらっしゃいます。気になったようで声をかけていただきましたが流石にストックぐらいは自分で伸ばせます…。大丈夫。

ここで水の補給もできます。
2014年08月29日 09:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 9:28
からさわフェスティバルなので、石井スポーツさんがいらっしゃいます。気になったようで声をかけていただきましたが流石にストックぐらいは自分で伸ばせます…。大丈夫。

ここで水の補給もできます。
横尾の橋。
2014年08月29日 10:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:00
横尾の橋。
徐々に晴れてきた。
2014年08月29日 11:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 11:34
徐々に晴れてきた。
綺麗ですね。
2014年08月29日 11:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 11:34
綺麗ですね。
遠くに何か見える…!
2014年08月29日 12:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:16
遠くに何か見える…!
2014年08月29日 12:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:16
そして到着。これはテント受付後に涸沢小屋を向いてパチリ。
その向こうは北穂高…だよね。
2014年08月29日 12:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/29 12:46
そして到着。これはテント受付後に涸沢小屋を向いてパチリ。
その向こうは北穂高…だよね。
谷のほうを向いて。いやぁ綺麗ですよね。
2014年08月29日 12:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 12:46
谷のほうを向いて。いやぁ綺麗ですよね。
涸沢ヒュッテ方面。真ん中にあるのはカラフェス本部。
2014年08月29日 12:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:46
涸沢ヒュッテ方面。真ん中にあるのはカラフェス本部。
昼寝岩。いい天気です。
2014年08月29日 12:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 12:47
昼寝岩。いい天気です。
涸沢カール。ついにこれたな。
2014年08月29日 12:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 12:51
涸沢カール。ついにこれたな。
そして飯。クリームパスタ。
2014年08月29日 14:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 14:13
そして飯。クリームパスタ。
涸沢小屋に行く途中から見た涸沢ヒュッテ。
2014年08月29日 15:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 15:22
涸沢小屋に行く途中から見た涸沢ヒュッテ。
加賀谷はつみさんのミニライブが15:30からあるということで涸沢小屋に向かいます。前情報では夜だけだったような気がするが…。
2014年08月29日 15:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 15:23
加賀谷はつみさんのミニライブが15:30からあるということで涸沢小屋に向かいます。前情報では夜だけだったような気がするが…。
加賀谷はつみさんの歌を聞きながらビールを飲む…。最高ですね。
2014年08月29日 15:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/29 15:34
加賀谷はつみさんの歌を聞きながらビールを飲む…。最高ですね。
ヘリポート。
2014年08月29日 16:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 16:15
ヘリポート。
ここから北穂高に向かうのかー。次回は…。
2014年08月29日 16:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 16:16
ここから北穂高に向かうのかー。次回は…。
でもちょっとだけ登ってみる。ちょっとだけ。
2014年08月29日 16:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 16:17
でもちょっとだけ登ってみる。ちょっとだけ。
ちょっと登ったところからのヘリポート。
2014年08月29日 16:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 16:17
ちょっと登ったところからのヘリポート。
涸沢カール周辺に咲いてる花(?)。なんでしょう。
2014年08月29日 16:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 16:21
涸沢カール周辺に咲いてる花(?)。なんでしょう。
ザイデングラードとかゴルジュとか…色んな名前ありますね。あとで調べてみるか。
2014年08月29日 16:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 16:36
ザイデングラードとかゴルジュとか…色んな名前ありますね。あとで調べてみるか。
夜のミニライブが終わった後、テント場を撮影。
2014年08月29日 20:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 20:08
夜のミニライブが終わった後、テント場を撮影。
朝、頂上付近にだけ光が。
2014年08月30日 05:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 5:37
朝、頂上付近にだけ光が。
そして徐々に光が広がっていく…。ガスってるのがまたいい。
2014年08月30日 05:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 5:43
そして徐々に光が広がっていく…。ガスってるのがまたいい。
いやぁカッコイイですね。
2014年08月30日 05:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 5:43
いやぁカッコイイですね。
方向を変えて。
2014年08月30日 05:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 5:43
方向を変えて。
青が強くなってきた。
2014年08月30日 06:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/30 6:36
青が強くなってきた。
んー、綺麗ですね。真ん中にあるのがゴルジュってやつなんでしょうね。
2014年08月30日 06:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/30 6:36
んー、綺麗ですね。真ん中にあるのがゴルジュってやつなんでしょうね。
谷の方を向いて。
2014年08月30日 07:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 7:31
谷の方を向いて。
ちょっとズーム。
2014年08月30日 07:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 7:31
ちょっとズーム。
いずれは…いずれはね。
2014年08月30日 07:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 7:32
いずれは…いずれはね。
カラフェスのじゃんけん大会。
2014年08月30日 07:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 7:33
カラフェスのじゃんけん大会。
下山開始。後ろを向いて撮影。もうちょっと居たかったですが時間的にまずいので…。
2014年08月30日 07:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 7:56
下山開始。後ろを向いて撮影。もうちょっと居たかったですが時間的にまずいので…。
涸沢と横尾の中間あたりにあるつり橋。ここの水は飲めません!
2014年08月30日 09:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 9:01
涸沢と横尾の中間あたりにあるつり橋。ここの水は飲めません!
空を多めに。
2014年08月30日 09:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 9:02
空を多めに。
これは…もう河童橋に近かったと思います。
上高地を描き続けて55年だそうで…。仙人みたいですね。
2014年08月30日 14:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 14:05
これは…もう河童橋に近かったと思います。
上高地を描き続けて55年だそうで…。仙人みたいですね。
河童橋にある食堂でビール。
2014年08月30日 14:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 14:16
河童橋にある食堂でビール。
山賊定食。うまし。
2014年08月30日 14:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 14:22
山賊定食。うまし。
川沿いを歩く。この通りは凄くいい。ずっといてもいい。時間が許せば。
2014年08月30日 15:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 15:03
川沿いを歩く。この通りは凄くいい。ずっといてもいい。時間が許せば。
上高地バスターミナルの喫茶店。入った直後に雨が降ってきましたがお店の方が雨に濡れないようにザックを移動してくれました。心遣いに感謝。
2014年08月30日 15:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 15:19
上高地バスターミナルの喫茶店。入った直後に雨が降ってきましたがお店の方が雨に濡れないようにザックを移動してくれました。心遣いに感謝。
撮影機器:

感想

はじめての北アルプス。
本当は北穂高岳や奥穂高岳に行きたかったけど、
時間の関係で行けませんでした。
次回は…。

今回高速バスに初めて乗りました。色々不安なことがありましたが、
実際乗ってるみるとそうでもないですね。ただ、行くときは出来れば
ゆったりシートの方がいいかも?(帰りは疲れてるか勝手に寝る)

初めての上高地。ぁ、上高地に水場があるので水なくても大丈夫です。

今回はテント泊だったのでいつもより猛烈に重い…。食料も5食分。
ちょっと多かったかも。テント泊装備で6時間歩くというのは
今回が初めてだったのでいい経験でした。今は足の付け根が筋肉痛。

涸沢はとにかく最高。くもり時々晴れという天気でしたが、
晴れるときは気持ちよく晴れてくれて満足でした。

次回は北穂高、奥穂高にも登りたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2437人

コメント

初めまして!
涸沢、素敵な所ですよね!

今年、お盆中に涸沢経由で穂高行きました(^ ^)
今月も、涸沢に紅葉を見に行く予定です!
高速バス、ワタシも今回、初めて利用しますので、楽しみです(^ ^)
海賊焼、食べてみますね!
2014/9/1 17:46
Re: 初めまして!
ぉぉ、初コメントいただきました。ありがとうございます。
穂高羨ましい…。
今月も行くんですか!涸沢の紅葉って有名なんですよね。
たしか涸沢ヒュッテ前にあった簡易地図に
「涸沢の紅葉を見ずして穂高を語ることなかれ」って書いてありました。
来年あたり狙ってみようかな…。

今回行ってみて思ったのですが、上高地から横尾までの
平地歩きが辛いので横尾までバスで行ってくれないかなと
ちょっと思いました…(^^;
2014/9/1 21:38
日本一と…
言っても過言ではないらしいですね!

ワタシは、平日休みなんで、渋滞は避けられそうですが…横尾からの登山道、大渋滞みたいです(;_;)

北アルプスは、魅了されますね^_^

ぜひ、穂高へ*\(^o^)/*
と、言うワタシは、東北人です(笑)
2014/9/1 23:06
Re: 日本一と…
東北からってめちゃ遠いですね(^^;
是非記録をヤマレコに…!
2014/9/4 8:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら