ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 501972
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根/芦ノ湖西岸から三国山周回

2014年08月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:11
距離
20.3km
登り
1,263m
下り
1,261m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
0:12
合計
6:07
7:16
23
7:39
7:41
119
9:40
9:41
50
10:31
10:32
37
11:09
11:09
68
12:17
12:17
25
12:42
12:50
32
13:22
13:22
1
13:23
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場
箱根駅伝ミュージアムの隣りの箱根町園地駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
◆コース状況
標識は充分に設置されており、危険箇所も特にない。
湿気が多いせいもあるだろうが、ぬかるんだ所が湖岸でも稜線でも多く見られた。
石畳の古道は苔むしていて滑りやすい。
朝一番の遊覧船出港前。まだ富士山もくっきり望めた。富士山の手前に見えるのが三国山。
2014年08月31日 07:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/31 7:16
朝一番の遊覧船出港前。まだ富士山もくっきり望めた。富士山の手前に見えるのが三国山。
さあ出発。
2014年08月31日 07:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 7:17
さあ出発。
芦ノ湖西岸遊歩道と旧街道の分岐点で地図を確認。
2014年08月31日 07:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 7:19
芦ノ湖西岸遊歩道と旧街道の分岐点で地図を確認。
おむすび広場まで舗装路が続く。おむすび広場にはトイレがある。
2014年08月31日 07:33撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 7:33
おむすび広場まで舗装路が続く。おむすび広場にはトイレがある。
おむすび広場を過ぎると未舗装路になる。
2014年08月31日 07:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 7:39
おむすび広場を過ぎると未舗装路になる。
やがてゲートに達する。
2014年08月31日 07:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 7:40
やがてゲートに達する。
浮き桟橋。
2014年08月31日 07:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 7:42
浮き桟橋。
林道と道を分けるとシングルトラックに。
2014年08月31日 07:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 7:44
林道と道を分けるとシングルトラックに。
全体的に結構ぬかるんでいた。
2014年08月31日 07:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 7:52
全体的に結構ぬかるんでいた。
ちょうど1時間で真田浜に到着し、小休止。
2014年08月31日 08:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 8:19
ちょうど1時間で真田浜に到着し、小休止。
真田浜パノラマ
2014年08月31日 08:23撮影
8/31 8:23
真田浜パノラマ
遊歩道脇で見たタマゴタケ。食用になるらしい。
2014年08月31日 08:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/31 8:31
遊歩道脇で見たタマゴタケ。食用になるらしい。
芦ノ湖西岸遊歩道には地図を含めた標識がそこここに設置されていた。
2014年08月31日 08:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 8:37
芦ノ湖西岸遊歩道には地図を含めた標識がそこここに設置されていた。
右側が芦ノ湖に開けているが時折暗く感じる所もある。
2014年08月31日 08:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 8:38
右側が芦ノ湖に開けているが時折暗く感じる所もある。
立岩を過ぎたところ。相変わらずシングルトラック。
2014年08月31日 08:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 8:45
立岩を過ぎたところ。相変わらずシングルトラック。
亀ヶ崎から作業用車両も通れる道になる。
2014年08月31日 09:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 9:09
亀ヶ崎から作業用車両も通れる道になる。
未だアジサイが咲いている。
2014年08月31日 09:10撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 9:10
未だアジサイが咲いている。
深良水門への別れ道を行く。
2014年08月31日 09:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 9:15
深良水門への別れ道を行く。
深良水門に到着。
2014年08月31日 09:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 9:17
深良水門に到着。
朽ちた桟橋。向こう側に湖尻水門が見える。
2014年08月31日 09:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 9:18
朽ちた桟橋。向こう側に湖尻水門が見える。
駒ヶ岳にも雲が纏わり付いて来た。
2014年08月31日 09:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 9:18
駒ヶ岳にも雲が纏わり付いて来た。
湖尻峠への登路を行く。
2014年08月31日 09:28撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 9:28
湖尻峠への登路を行く。
苔むした石畳の道で滑りやすい。深良用水開発の頃に敷かれたのだろうか。
2014年08月31日 09:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 9:30
苔むした石畳の道で滑りやすい。深良用水開発の頃に敷かれたのだろうか。
ここはまだ峠ではない。でもここの方が古道の峠感が強い。
2014年08月31日 09:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 9:38
ここはまだ峠ではない。でもここの方が古道の峠感が強い。
湖尻峠。実に味気ない。
2014年08月31日 09:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 9:40
湖尻峠。実に味気ない。
再びぬかるんだ道。
2014年08月31日 09:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 9:53
再びぬかるんだ道。
苔が厚い。湿気が多いのだろうか。
2014年08月31日 09:55撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 9:55
苔が厚い。湿気が多いのだろうか。
対岸の神山を望む。樹林の隙間からでは少ないチャンスだった。
2014年08月31日 10:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 10:03
対岸の神山を望む。樹林の隙間からでは少ないチャンスだった。
こちらは箱根園地方面。
2014年08月31日 10:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 10:05
こちらは箱根園地方面。
タマゴタケが開くとこうなるようだ。生まれかけのもある。
2014年08月31日 10:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/31 10:05
タマゴタケが開くとこうなるようだ。生まれかけのもある。
三国山直下の急登。でも長くはない。
2014年08月31日 10:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 10:11
三国山直下の急登。でも長くはない。
三国山山頂に到着。
2014年08月31日 10:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 10:22
三国山山頂に到着。
三国山には三等三角点あり。
2014年08月31日 10:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 10:23
三国山には三等三角点あり。
後方を振り返るとあちらには青空が広がってる。
2014年08月31日 11:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 11:01
後方を振り返るとあちらには青空が広がってる。
背の高い笹のトンネル道。
2014年08月31日 11:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 11:06
背の高い笹のトンネル道。
向こうのこんもりとした山を巻いて行けば山伏峠。
2014年08月31日 11:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 11:06
向こうのこんもりとした山を巻いて行けば山伏峠。
沼津アルプスが展望できるポイント。
2014年08月31日 11:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/31 11:06
沼津アルプスが展望できるポイント。
山伏峠はここらしい。
2014年08月31日 11:11撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 11:11
山伏峠はここらしい。
山伏峠のドライブインに到着。ソフトクリーム休憩!
2014年08月31日 11:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/31 11:15
山伏峠のドライブインに到着。ソフトクリーム休憩!
ドライブインには放し飼いのヤギがいた。
2014年08月31日 11:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/31 11:25
ドライブインには放し飼いのヤギがいた。
山伏峠のピーク(展望台)へ。すっかり秋の空だなぁ。
2014年08月31日 11:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
8/31 11:32
山伏峠のピーク(展望台)へ。すっかり秋の空だなぁ。
展望台からの眺め。富士山から愛鷹山。
2014年08月31日 11:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/31 11:34
展望台からの眺め。富士山から愛鷹山。
駿河湾に沼津アルプス。遠く大瀬崎。
2014年08月31日 11:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/31 11:34
駿河湾に沼津アルプス。遠く大瀬崎。
山伏峠の展望台からのパノラマ
2014年08月31日 11:36撮影
8/31 11:36
山伏峠の展望台からのパノラマ
神奈川県側の眺め。
2014年08月31日 11:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/31 11:41
神奈川県側の眺め。
再び笹のトンネル。
2014年08月31日 11:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 11:47
再び笹のトンネル。
海ノ平の手前から越し方を振り返る。ピークが山伏峠。
2014年08月31日 12:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 12:07
海ノ平の手前から越し方を振り返る。ピークが山伏峠。
箱根にもマツムシソウがあった。
2014年08月31日 12:08撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/31 12:08
箱根にもマツムシソウがあった。
陽も射して実に気持ちが好い。
2014年08月31日 12:08撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/31 12:08
陽も射して実に気持ちが好い。
右に料金所が見える。岡の上が海ノ平だろう。
2014年08月31日 12:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 12:09
右に料金所が見える。岡の上が海ノ平だろう。
海ノ平。ここから下って行く。
2014年08月31日 12:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 12:18
海ノ平。ここから下って行く。
結構下り、樹林帯に入るとまたアップダウンが頻繁にある。
2014年08月31日 12:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 12:40
結構下り、樹林帯に入るとまたアップダウンが頻繁にある。
道の駅が見えたのでもう下るだけ。ホッとする。
2014年08月31日 12:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 12:42
道の駅が見えたのでもう下るだけ。ホッとする。
道の駅のエヴァ初号機充電器。EVと掛けたダジャレのようだけどこう言うのは好きだ。どうやら湿生花園に弐号機があるらしい。
2014年08月31日 12:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
8/31 12:44
道の駅のエヴァ初号機充電器。EVと掛けたダジャレのようだけどこう言うのは好きだ。どうやら湿生花園に弐号機があるらしい。
東側は雲が優勢だな。長尾山の方は晴天だ。
2014年08月31日 12:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 12:51
東側は雲が優勢だな。長尾山の方は晴天だ。
ここから石畳の下り道。またまた滑りやすい。
2014年08月31日 13:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 13:05
ここから石畳の下り道。またまた滑りやすい。
石畳の古道は滑りやすいが風情がある。
2014年08月31日 13:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 13:07
石畳の古道は滑りやすいが風情がある。
旧街道の始まりにある芦川の石仏達。これで周回コースは完了。
2014年08月31日 13:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
8/31 13:15
旧街道の始まりにある芦川の石仏達。これで周回コースは完了。
撮影機器:

感想

急に秋風が吹いて、しかも天気も好く無さそう、ヒルには会いたくない、と言うことで当初沢に行く予定だったが、箱根ハイキングの1日に。予想外に天気が好く、良い運動が出来た。

ハイキングだから至って気楽なもんで芦ノ湖西岸から三国山と言う連絡が廻ったのも前日のこと。雨が予想されていたし、ここの所降雨も多かった、前回Aki-CLさんと2人で行った大山川で2人共にヒルに噛まれてプクプクに水疱化する被害もあり、どうも沢気分になれない。ハイキングでホッとしたと言うのが正直な所かも。

須雲川ICで箱根新道を降りて箱根旧街道のクネクネ道を登って行き、やがて下って遊覧船乗場に隣接する箱根町園地の無料駐車場にクルマを停めた。まだ富士山もクリアーに望むことができた。準備、と言う程のこともなく数分で出発。芦川入口で外輪山稜線へ登って行く道を分けて芦ノ湖西岸遊歩道へ進む。しばらくは舗装路が続き、どこまで続くのかなぁと話しているうちにおむすび広場に到着し、ここから先は砂利道となった。数分も歩かないうちにゲートが現れる。更に数分で林道と道を分けて西岸遊歩道はシングルトラックの細道になる。

西岸遊歩道は右側に芦ノ湖を見ながら左側はたまに急崖になったりしながらずっと続く。所々木の根が張り出しているし、ぬかるんでいる所もあるが特に問題は無し。標識も随所に設けられており迷うこともなく、また適宜地図の表示もあるのでここまでで引き返そうと言うジャッジにも有用だ。芦ノ湖は常に見えるものの景色としては樹間を通してしか得られない。

園地からちょうど1時間歩いて真田浜に着いた。浜からの展望はなかなか良い。駒ヶ岳、神山もまだくっきりとした姿を見せてくれているが二子山は雲に覆われて来た。ここからまた1時間歩いて深良水門に達する。アジサイが未だ咲いていて時折目を楽しませてくれる。深良水門まで来ると湖尻水門や桃源郷も大分近い感じだ。ここでまた一本立てる。

深良水門からは湖尻峠を目指して古道の石畳を登って行くが、苔むしていて滑りやすい。トレイルランナーも結構出合ったがここの下りはどうだったんだろう?登りきると湖尻峠だが何しろ芦ノ湖スカイラインが通っているので知らなかったらかなりがっかりするのでは。まあそれ以前からエキゾーストノートがよく聞こえているけど。
湖尻峠から三国山へはたおやかな尾根を辿って行く。ずっと樹林の中なので展望はそれ程優れていない。また湿気が多いのかぬかるんでいる所も多い。最後の急登を登り深良水門から約1時間で三国山の山頂に到着する。三国山の山頂はなだらかで北から登るともう過ぎたのではと思う頃に立派な山頂標識に出合う。山頂には三等三角点もあるが今では樹林も育ち展望は優れない。

ここまでは大体樹林の中で気温も18℃〜20℃と言った所だったが、ここから山伏峠、海ノ平までは笹のトンネルで陽が射す所も多かった。Aki-CLさんは一昨年、去年と神奈川歩け歩け協会の箱根外輪山ハイキング大会に参加したそうだが、一昨年は同時期だけど33℃にもなったそうだ。去年は雨。それに比べたら今日は天国のような気候だろう。
山伏峠にはドライブインがあり、そこでソフトクリーム(350円)を頂戴した。放し飼いのヤギもいて物欲しそうにアイスを舐める僕等を見ていた。でも、お腹をこわすので食べ物はあげないで下さい、と言うドライブインのご主人の話。ヤギ君も取れキングポールの把手を舐めて気を紛らわすしかないか。
山伏峠から少し登って展望台に立つと静岡側の眺めが素晴らしい。残念ながら富士山には雲がまとわりついてしまった。もう少し涼しい季節の方がやっぱり展望は期待出来るな。

山伏峠から海ノ平までまた気持ち好い尾根道が続く。ハイキング日和だ。
でも稜線を離れて下って行くと今度は樹林の中で細かいアップダウンがあって疲れる。地図上も距離は短いけど小1時間掛かることになっている。木橋を渡って30m程登って行くとこれが最後の登りで下りに掛かると道の駅箱根峠が見えた。ここは神奈川側の眺めが良い、が残念ながら雲が多い。
道の駅の東側に100m程進むと旧街道の降り口があり、またまた滑りやすい石畳の古道だがここを下って行くと10分程度で芦川の石仏の所に出る。ここには坂の両側に杉の大樹が伸びている。後は住宅地を数分歩くと箱根園地に戻る。

気持ちの好いハイキング日和の日に正しくそれに合ったハイキングをした、と言う印象だ。箱根外輪山は乙女峠から矢倉沢峠までが都会のように混み合うが、この辺りは実に静かに山歩きを楽しむことができるのが素晴らしい。

三国山コースは登山者が少なく快適に歩けるが、芦ノ湖スカイラインが並行しているため、エンジン音が聞こえてくるのが少々興ざめ。しかし、スカイラインのおかげでドライブインでの休憩でソフトクリームを賞味できるのは○。道の駅【箱根峠】なども休憩所として使用できる普段と一味違った山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1194人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら