記録ID: 502398
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
北口本宮冨士浅間神社ー馬返、大峠ー雁ヶ腹摺山
2014年08月31日(日) [日帰り]


- GPS
- 16:00
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 909m
- 下り
- 891m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:29
8:21
0分
スタート地点
12:50
ゴール地点
第二弾
13:42大峠着14:34発
15:15雁ヶ腹摺山着15:20発
15:52大峠着16:00発
13:42大峠着14:34発
15:15雁ヶ腹摺山着15:20発
15:52大峠着16:00発
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第二弾・・・雁ヶ腹摺山 大峠駐車場霧のためか、余裕、好天時は、常に満車の情報有 |
その他周辺情報 | 馬返駐車場スペース・・・昼時点で、数台の駐車スペース有 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 出かける前には、ザックの中身の再確認! |
---|
感想
Kさんと私は、車で、兄貴は、富士山駅で拾い富士浅間神社へと向かいます。
去年、北口本宮富士浅間神社からの吉田口旧道を発見できず、車道を歩いた悔しさから、のトライです。浅間神社境内の看板を見て何とか発見できました。緑に生い茂る路の素晴らしい事と云ったら・・・。去年は、夜歩いたのですが、やはり山歩きは、明るいうちに限ります。同じ距離を歩いていても感覚的に短く感じ受けました。
昼は、ゆっくり、一合目〜二合目辺りで昼飯(カップ麺)の予定でしたが、何たる不覚。浅間神社から一時間位歩いたところで、コンロを車の中に忘れた事に気づき馬返まで行き早々に引き上げる事にしました。
Kさん・・・此れで北口本宮富士浅間神社から剣ヶ峰迄、繋がりました。
兄貴・・・良い路を歩く事が出来ました。
私・・・・吉田口旧道を発見出来ました。
吉田口登山道の素晴らしさを再発見しました。
雁ヶ腹摺山
時間も早く、カップ麺も食べそびれたので大峠に向かい其処で腹を満たし、雲の中の雁ヶ腹摺山へKさんを招待しました。霧にむせたマルバタケブキの群落が何とも言えない雰囲気を醸し出していました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する