記録ID: 8484160
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
[富士山・村山古道]ゼロ富士っぽいことに挑戦してみた pt.2/2
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:02
- 距離
- 41.8km
- 登り
- 3,399m
- 下り
- 3,090m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 16:21
- 休憩
- 4:07
- 合計
- 20:28
2:33
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
白雲荘
|
写真
感想
虫が多くて、気が・・・、もう狂ったかも。
村山古道の序盤は蜘蛛の巣だらけ。
腕や顔に絡みまくり。
中盤以降、蜘蛛の巣はのうなったが、今度は、ダニのような虫が体につきまくる。
羽が生えとるけぇダニではないけど、正体は不明。
※誰か、知っとったら、教えてつかぁさい。
それでも、標高が上がるにつれて気になる虫は減っていき、五合目からは虫で体力が削られることはのぅなった。
が、まさか、吉田口の六合目から先が、また蜘蛛の巣だらけとはのぅ。
今まで、馬返しと六合目の間で虫から嫌がらせを受けることはなかったのに、また、前日は富士登山競争が行わとるはずなのに、なんでこがぁにも蜘蛛の巣が多いのか。
規制のせい?
規制といえば、今年から静岡側も規制が行われとるが、1つ気になることがある。
入山可能な時間帯じゃよ。
山小屋宿泊の予約をせずに登山する場合は、1400までに五合目を通過せんといけんのんじゃけど、御殿場口と富士宮口が同じ1400制限って、おかしくない?
ワシの頭がおかしいんかの。
今回はゆっくり登ったけぇ、疲労困憊に陥ることはなかった。
でも、富士登山は、もう、ええかな。
※pt.1:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8414399.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する