ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8484160
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

[富士山・村山古道]ゼロ富士っぽいことに挑戦してみた pt.2/2

2025年07月26日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
21:02
距離
41.8km
登り
3,399m
下り
3,090m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
16:21
休憩
4:07
合計
20:28
5:35
1
5:36
7
5:43
4
5:47
6
5:53
13
6:06
6:07
14
6:52
6:55
35
8:00
14
8:25
8:26
17
8:43
8:44
3
9:41
33
10:14
3
10:17
18
10:35
3
10:38
10:42
8
10:50
20
11:10
11:13
11
11:24
3
11:27
11:33
16
11:50
19
12:09
12:14
17
12:42
45
13:27
13:44
41
14:25
14:53
40
15:33
15:45
64
16:49
17:02
15
17:17
17:21
24
17:45
17:46
4
17:50
3
17:53
14
18:07
18:16
4
18:20
5
18:25
6
18:31
5
18:36
16
18:58
17
19:20
19:24
4
20:08
20:12
0
20:12
24
20:52
21:23
3
21:26
21:29
9
21:38
21:40
10
22:04
22:09
19
22:28
22:31
17
22:48
20
23:08
7
23:20
23:54
2
0:26
0:27
11
0:38
1:15
45
2:00
5
天候 晴れ、曇り
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
佐藤小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
白雲荘
3度目の村山浅間神社。
2025年07月26日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 5:32
3度目の村山浅間神社。
参拝も3回目。
2025年07月26日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 5:33
参拝も3回目。
前回中断したところから再開じゃ。
2025年07月26日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 5:34
前回中断したところから再開じゃ。
標高500m、こっから村山古道じゃよ。
2025年07月26日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 5:35
標高500m、こっから村山古道じゃよ。
この石畳は未調査じゃし、虫も出そうじゃけぇ、車道を進むことにすらぁ。
2025年07月26日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 5:43
この石畳は未調査じゃし、虫も出そうじゃけぇ、車道を進むことにすらぁ。
ええ天気じゃねぇか。
2025年07月26日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 5:50
ええ天気じゃねぇか。
涼しい。
2025年07月26日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 5:51
涼しい。
序盤は荒れとる。
2025年07月26日 06:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 6:01
序盤は荒れとる。
昨日、雨が降ったのか、登山道が湿っとる。
2025年07月26日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 6:07
昨日、雨が降ったのか、登山道が湿っとる。
どこかに神がいる?
2025年07月26日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 6:33
どこかに神がいる?
札打場。
2025年07月26日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 6:53
札打場。
天照教社までは蜘蛛の巣が多すぎて、気が狂いそうになる。
2025年07月26日 07:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 7:33
天照教社までは蜘蛛の巣が多すぎて、気が狂いそうになる。
でも、天照教社を過ぎると、あら不思議。蜘蛛の巣がねぇ。
2025年07月26日 07:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 7:45
でも、天照教社を過ぎると、あら不思議。蜘蛛の巣がねぇ。
そして、登山道も歩きやすぅなる。
2025年07月26日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 7:57
そして、登山道も歩きやすぅなる。
ピンクのリボンを辿っていけば、迷子になることはない。
2025年07月26日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 8:11
ピンクのリボンを辿っていけば、迷子になることはない。
標高1260m、富士山中宮八幡堂。
2025年07月26日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 8:24
標高1260m、富士山中宮八幡堂。
一面、苔じゃ。
2025年07月26日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 8:26
一面、苔じゃ。
倒木エリア。
2025年07月26日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 8:59
倒木エリア。
でも、問題なし。全く邪魔にならん。
2025年07月26日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 9:37
でも、問題なし。全く邪魔にならん。
標高1860m、笹垢離跡。
2025年07月26日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 10:18
標高1860m、笹垢離跡。
石仏。
2025年07月26日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 10:19
石仏。
一度、首を落とされとるのぅ。
2025年07月26日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 10:19
一度、首を落とされとるのぅ。
標高2016m、横渡を渡る。
2025年07月26日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 10:41
標高2016m、横渡を渡る。
一ノ木小屋跡。
2025年07月26日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 11:13
一ノ木小屋跡。
入山証をゲットするために富士宮口五合目へ向かう。
2025年07月26日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 11:50
入山証をゲットするために富士宮口五合目へ向かう。
受付でQRコードを見せた後、ちぃと休憩。
2025年07月26日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 12:14
受付でQRコードを見せた後、ちぃと休憩。
じゃ、行きまーす!
2025年07月26日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 12:15
じゃ、行きまーす!
だってよ。
2025年07月26日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 12:15
だってよ。
13年ぶりにここを登る。
2025年07月26日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 12:17
13年ぶりにここを登る。
見えんじゃねぇか。
2025年07月26日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 12:18
見えんじゃねぇか。
人が少ないような。お昼を過ぎとるけぇ? それとも4000円のせい?
2025年07月26日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 12:28
人が少ないような。お昼を過ぎとるけぇ? それとも4000円のせい?
あっという間に六合目。
2025年07月26日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 12:31
あっという間に六合目。
こちらは雲海荘。
2025年07月26日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 12:41
こちらは雲海荘。
そのお隣が宝永山荘。宝永山荘のHPには新六合目と記載されとるが、六合目が正しい。
2025年07月26日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 12:42
そのお隣が宝永山荘。宝永山荘のHPには新六合目と記載されとるが、六合目が正しい。
当たり前じゃけど、封鎖されとらんよ。
2025年07月26日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 12:42
当たり前じゃけど、封鎖されとらんよ。
登りやすい。
2025年07月26日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 13:18
登りやすい。
やっと休憩できらぁ。
2025年07月26日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 13:29
やっと休憩できらぁ。
新七合目じゃ。
2025年07月26日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 13:30
新七合目じゃ。
やっぱ、人、少ないよな?
2025年07月26日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 13:56
やっぱ、人、少ないよな?
こんなんが落ちてきたら、間違いなくぺったんこじゃの。
2025年07月26日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 14:06
こんなんが落ちてきたら、間違いなくぺったんこじゃの。
もうちょっとで、七合目の山口山荘じゃ。
2025年07月26日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 14:26
もうちょっとで、七合目の山口山荘じゃ。
ゆっくり登れば、どうってことねぇ。
2025年07月26日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 15:00
ゆっくり登れば、どうってことねぇ。
宝永山じゃ。
2025年07月26日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 15:04
宝永山じゃ。
今回はペースを落として、ゆっくりと登るんじゃ。
2025年07月26日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 15:08
今回はペースを落として、ゆっくりと登るんじゃ。
登頂することを優先するんよ。リタイアしたら4000円がパァじゃけぇ。
2025年07月26日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 15:11
登頂することを優先するんよ。リタイアしたら4000円がパァじゃけぇ。
ピグモン色の岩がいっぱい。
2025年07月26日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 15:17
ピグモン色の岩がいっぱい。
まぁまぁ登ったかな。
2025年07月26日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 15:19
まぁまぁ登ったかな。
ここを下るの、大変そうじゃのぅ。
2025年07月26日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 15:23
ここを下るの、大変そうじゃのぅ。
おーい、今からそっちへ行くけぇのぉー!
2025年07月26日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 15:31
おーい、今からそっちへ行くけぇのぉー!
慌てない慌てない。
2025年07月26日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 15:31
慌てない慌てない。
八合目、池田館に到着〜。
2025年07月26日 15:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 15:34
八合目、池田館に到着〜。
もしかして、気温、下がった?
2025年07月26日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 15:43
もしかして、気温、下がった?
あっ、鳥居だ。
2025年07月26日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 15:46
あっ、鳥居だ。
こんな所にお地蔵さん。
2025年07月26日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 15:46
こんな所にお地蔵さん。
主にヒマラヤなど高い山を狙う登山会社が、何故富士山に?
2025年07月26日 16:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 16:07
主にヒマラヤなど高い山を狙う登山会社が、何故富士山に?
やっと、九合目。
2025年07月26日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 16:21
やっと、九合目。
ってことで飯じゃ。栄養をとっとかんと、休憩しても体力が回復せんのんよ。
2025年07月26日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 16:34
ってことで飯じゃ。栄養をとっとかんと、休憩しても体力が回復せんのんよ。
なんじゃ? あのドギツイ雲は?
2025年07月26日 16:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 16:58
なんじゃ? あのドギツイ雲は?
あれ? 人がいねぇ。
2025年07月26日 17:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 17:07
あれ? 人がいねぇ。
雲海と駿河湾。
2025年07月26日 17:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 17:07
雲海と駿河湾。
あっ、もう1軒、山小屋があったんだっけ?
2025年07月26日 17:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 17:17
あっ、もう1軒、山小屋があったんだっけ?
九.五合目、胸突山荘じゃ。
2025年07月26日 17:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 17:19
九.五合目、胸突山荘じゃ。
カレーを食うたけぇか、休憩せんでも登れるようになったど。
2025年07月26日 17:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 17:25
カレーを食うたけぇか、休憩せんでも登れるようになったど。
ゴールが近い。
2025年07月26日 17:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 17:36
ゴールが近い。
もももも、もうちょっとじゃ〜。
2025年07月26日 17:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 17:42
もももも、もうちょっとじゃ〜。
やったよ、ワシ、遂にやったよ!
2025年07月26日 17:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 17:48
やったよ、ワシ、遂にやったよ!
浅間大社奥宮。
2025年07月26日 17:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 17:51
浅間大社奥宮。
説明には茶色に塗装したと記載されとるけど、コレ、黒だよな?
2025年07月26日 17:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 17:52
説明には茶色に塗装したと記載されとるけど、コレ、黒だよな?
まだだ、まだ終わらんよ。
2025年07月26日 17:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 17:52
まだだ、まだ終わらんよ。
ラスボスの馬の背を登らんとの。
2025年07月26日 17:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 17:57
ラスボスの馬の背を登らんとの。
気象観測所じゃ。
2025年07月26日 18:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 18:04
気象観測所じゃ。
レコードプレーヤーやスピーカーが捨ててある。あのちゃぶ台は将棋盤かのぅ?
2025年07月26日 18:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 18:05
レコードプレーヤーやスピーカーが捨ててある。あのちゃぶ台は将棋盤かのぅ?
看板。
2025年07月26日 18:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 18:05
看板。
昔は大混雑じゃったのに、今回は誰もおらん。
2025年07月26日 18:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 18:06
昔は大混雑じゃったのに、今回は誰もおらん。
剣ヶ峰、ばんざーい!
2025年07月26日 18:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 18:07
剣ヶ峰、ばんざーい!
火口もばんざーい!!
2025年07月26日 18:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 18:07
火口もばんざーい!!
じゃ、富士山駅へ向かおうかの。
2025年07月26日 18:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 18:16
じゃ、富士山駅へ向かおうかの。
影富士じゃ!
2025年07月26日 18:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 18:37
影富士じゃ!
久須志神社。
2025年07月26日 18:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 18:38
久須志神社。
寂しいし、寒いし・・・。いや、ぼれぇ寒いんじゃけど。震えが止まんねぇよ!
2025年07月26日 18:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/26 18:39
寂しいし、寒いし・・・。いや、ぼれぇ寒いんじゃけど。震えが止まんねぇよ!
駅前で野宿しました。金鳥居から見える富士山。
2025年07月27日 05:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/27 5:10
駅前で野宿しました。金鳥居から見える富士山。
町の通りと富士山。
2025年07月27日 05:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/27 5:12
町の通りと富士山。
駅のホームから富士山・・・、誰ならぁ、目の前に余計なもんを建てたんわ!
2025年07月27日 05:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/27 5:22
駅のホームから富士山・・・、誰ならぁ、目の前に余計なもんを建てたんわ!

感想

虫が多くて、気が・・・、もう狂ったかも。

村山古道の序盤は蜘蛛の巣だらけ。
腕や顔に絡みまくり。
中盤以降、蜘蛛の巣はのうなったが、今度は、ダニのような虫が体につきまくる。
羽が生えとるけぇダニではないけど、正体は不明。
※誰か、知っとったら、教えてつかぁさい。
それでも、標高が上がるにつれて気になる虫は減っていき、五合目からは虫で体力が削られることはのぅなった。
が、まさか、吉田口の六合目から先が、また蜘蛛の巣だらけとはのぅ。
今まで、馬返しと六合目の間で虫から嫌がらせを受けることはなかったのに、また、前日は富士登山競争が行わとるはずなのに、なんでこがぁにも蜘蛛の巣が多いのか。
規制のせい?

規制といえば、今年から静岡側も規制が行われとるが、1つ気になることがある。
入山可能な時間帯じゃよ。
山小屋宿泊の予約をせずに登山する場合は、1400までに五合目を通過せんといけんのんじゃけど、御殿場口と富士宮口が同じ1400制限って、おかしくない?
ワシの頭がおかしいんかの。

今回はゆっくり登ったけぇ、疲労困憊に陥ることはなかった。
でも、富士登山は、もう、ええかな。

※pt.1:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8414399.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら