記録ID: 5026952
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
雪山シーズン到来!東天狗岳
2022年12月25日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 825m
- 下り
- 827m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 6:50
距離 9.6km
登り 825m
下り 827m
14:46
ゴール地点
天候 | 曇り時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭だけど、凍った眼鏡では見えない |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
雪山シーズンになったので、装備チェックのため天狗岳へ。
登頂は目指さず、冬装備を一通り確認するつもりで行きました。
登山開始して、まずビーコンチェック。大丈夫🙆♂️。
そして、冬装備で目指すは黒百合ヒュッテ。やはり、冬装備は動きづらい。難なく黒百合ヒュッテ到着。ここから、アイゼン、ピッケル、バラクラバ装着。稜線に出ると風が強いだろうから、嫌になったら帰ろうと思いながらも行くも、昨年の爆風那須、蔵王に比べたら、そよ風程度。色々、やりながら歩みを進めると、気がつくと山頂直下。という事で、登頂成功。
でも、今回は眼鏡が凍り視界不良となった。バラクラバして眼鏡はダメだなぁ。一緒にゴーグルつければ大丈夫だと思う。今日のように眼鏡が凍ったのは初めてです。次回への学びとします。
あとは、夏山で頑張ったから、サクッと行けると思ったけど、冬山は全く別物だった。これも、大きな学びです。
シーズン一発めの雪山としては、色んな要素が詰まった貴重な機会だった。シーズン一発めとして満点の山行でした。
しかーも、帰りの中央道が渋滞しないという奇跡😊
楽しかったー😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する