ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5033750
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈

稲村ヶ岳

2022年12月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
12.1km
登り
920m
下り
918m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:07
休憩
1:01
合計
7:08
8:01
12
8:58
9:01
35
9:36
9:37
66
10:43
10:57
2
10:59
10:59
30
11:29
11:32
22
11:54
12:32
22
12:54
12:54
23
13:17
13:17
3
13:20
13:20
42
14:02
14:03
23
14:26
14:26
30
15:05
15:05
4
15:09
ゴール地点
天候 晴れ 風弱し
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ここから少し戻り母公堂(ははこどう)に向かいます。道路には洞川の街から積雪があります。
2022年12月28日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 7:56
ここから少し戻り母公堂(ははこどう)に向かいます。道路には洞川の街から積雪があります。
五代鍾乳洞からの道と出合います。トレ−スがあります。
2022年12月28日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 8:12
五代鍾乳洞からの道と出合います。トレ−スがあります。
法力峠に来ました。弥山も見えていました。
2022年12月28日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12/28 8:55
法力峠に来ました。弥山も見えていました。
観音峰方面の山に霧氷などが見えています。
2022年12月28日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/28 9:01
観音峰方面の山に霧氷などが見えています。
右手に大日岳・右に弥山が見えてきました。
2022年12月28日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 9:27
右手に大日岳・右に弥山が見えてきました。
パオ−ン杉に来ました。
2022年12月28日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/28 9:37
パオ−ン杉に来ました。
霧氷が見えてきて逆光に霧氷が輝いています。
2022年12月28日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/28 9:50
霧氷が見えてきて逆光に霧氷が輝いています。
霧氷を見上げます。
2022年12月28日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/28 9:50
霧氷を見上げます。
がけのトラバ−スに先行者の方がいました。
2022年12月28日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/28 10:05
がけのトラバ−スに先行者の方がいました。
トレ−スがあり助かります。
2022年12月28日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/28 10:06
トレ−スがあり助かります。
霧氷
2022年12月28日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/28 10:08
霧氷
トラバ−スを行く先行者の方。
2022年12月28日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 10:11
トラバ−スを行く先行者の方。
ご褒美の霧氷
2022年12月28日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/28 10:18
ご褒美の霧氷
霧氷が青空に映えます。
2022年12月28日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/28 10:23
霧氷が青空に映えます。
次々と緊張するトラバ−スが現れます。
2022年12月28日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/28 10:24
次々と緊張するトラバ−スが現れます。
崩壊した橋の箇所
2022年12月28日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 10:30
崩壊した橋の箇所
心が躍る霧氷
2022年12月28日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/28 10:31
心が躍る霧氷
まだ緊張するトラバ−スがあります。
2022年12月28日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 10:33
まだ緊張するトラバ−スがあります。
トラバ−スを過ぎるたび、
2022年12月28日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/28 10:35
トラバ−スを過ぎるたび、
すばらしい霧氷が現れます。
2022年12月28日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/28 10:35
すばらしい霧氷が現れます。
まだ緊張するトラバ−スがあります。
2022年12月28日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/28 10:36
まだ緊張するトラバ−スがあります。
抜けると素晴らしい霧氷が、
2022年12月28日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/28 10:41
抜けると素晴らしい霧氷が、
また見られます。
2022年12月28日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
12/28 10:41
また見られます。
やっと稲村小屋に来ました。風が少しあり寒いです。
2022年12月28日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/28 10:42
やっと稲村小屋に来ました。風が少しあり寒いです。
付近では、
2022年12月28日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/28 10:42
付近では、
霧氷が花盛りです。
2022年12月28日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
12/28 10:43
霧氷が花盛りです。
稲村小屋から先は食事禁止の様なので昼食のオニギリなどを食べます。
2022年12月28日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/28 11:02
稲村小屋から先は食事禁止の様なので昼食のオニギリなどを食べます。
稲村ヶ岳に向かいます。
2022年12月28日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/28 11:03
稲村ヶ岳に向かいます。
霧氷が続きます。
2022年12月28日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/28 11:09
霧氷が続きます。
霧氷祭りです。
2022年12月28日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
12/28 11:09
霧氷祭りです。
霧氷
2022年12月28日 11:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
12/28 11:13
霧氷
霧氷
2022年12月28日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/28 11:14
霧氷
大日岳に来ました。
2022年12月28日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/28 11:18
大日岳に来ました。
ここのトラバ−スが一番緊張します。雪はフワフワでピッケルを差してもスカスカで効きません。
2022年12月28日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/28 11:21
ここのトラバ−スが一番緊張します。雪はフワフワでピッケルを差してもスカスカで効きません。
キレットに来て大日岳を振り返ります。
2022年12月28日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/28 11:36
キレットに来て大日岳を振り返ります。
ラッセルする先行者に追いついて、トレ−スがなく交代して壷足でラッセルします。
2022年12月28日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/28 11:40
ラッセルする先行者に追いついて、トレ−スがなく交代して壷足でラッセルします。
後から後続者の方がこられて、代わってもらいます。
2022年12月28日 11:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/28 11:46
後から後続者の方がこられて、代わってもらいます。
壷足なので、吹き溜まりは膝の上ぐらいまでハマっています。二番目が先行者の方でクランポンを着けています。
2022年12月28日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/28 11:47
壷足なので、吹き溜まりは膝の上ぐらいまでハマっています。二番目が先行者の方でクランポンを着けています。
枝が垂れ下がり匍匐前進しています。この後、クランポンを履いた先行者が山頂まで先行します。
2022年12月28日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/28 11:56
枝が垂れ下がり匍匐前進しています。この後、クランポンを履いた先行者が山頂まで先行します。
尾根に出ました。
2022年12月28日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/28 11:59
尾根に出ました。
山頂までもう一息です。
2022年12月28日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/28 11:59
山頂までもう一息です。
稲村ヶ岳山頂に到着です。周辺はガスがかかって展望はありませんでしたが、風は弱く寒くはありませんでした。
2022年12月28日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/28 12:03
稲村ヶ岳山頂に到着です。周辺はガスがかかって展望はありませんでしたが、風は弱く寒くはありませんでした。
山頂には単独行の方2名、男女グル−プ2名の方とお話などしながら、写真を撮っていただきました。
2022年12月28日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
12/28 12:07
山頂には単独行の方2名、男女グル−プ2名の方とお話などしながら、写真を撮っていただきました。
そうこうしていると弥山が見えてきました。
2022年12月28日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
12/28 12:15
そうこうしていると弥山が見えてきました。
山上ヶ岳から大普賢岳のパノラマ
2022年12月28日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
12/28 12:16
山上ヶ岳から大普賢岳のパノラマ
山上ヶ岳、
2022年12月28日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/28 12:17
山上ヶ岳、
大普賢岳は見えますが、
2022年12月28日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/28 12:17
大普賢岳は見えますが、
金剛山・大和葛城山は雲がかかり見えませんでした。
2022年12月28日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/28 12:19
金剛山・大和葛城山は雲がかかり見えませんでした。
単独の方2名が宝剣を見に尾根を下るというので、尾根を通るのは初めてで、頭にフードをかぶり2名に続きます。
2022年12月28日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/28 12:25
単独の方2名が宝剣を見に尾根を下るというので、尾根を通るのは初めてで、頭にフードをかぶり2名に続きます。
樹氷、
2022年12月28日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/28 12:37
樹氷、
エビノシッポが見られ、
2022年12月28日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/28 12:37
エビノシッポが見られ、
途中でラッセルも代わり、
2022年12月28日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/28 12:41
途中でラッセルも代わり、
宝剣に来て撮ってもらいました。
2022年12月28日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/28 12:43
宝剣に来て撮ってもらいました。
キレットに下り、大日岳が見えています。先行者と後続の方2名は大日岳に向かいましたが、帰りが遅くなるので下ります。
2022年12月28日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/28 12:50
キレットに下り、大日岳が見えています。先行者と後続の方2名は大日岳に向かいましたが、帰りが遅くなるので下ります。
大日岳のトラバ−スは慎重に進みます。
2022年12月28日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/28 12:55
大日岳のトラバ−スは慎重に進みます。
陽は陰っていますが、
2022年12月28日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/28 13:02
陽は陰っていますが、
青空は見えます。
2022年12月28日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/28 13:08
青空は見えます。
稲村小屋に来ました。少し休憩して、
2022年12月28日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/28 13:14
稲村小屋に来ました。少し休憩して、
下るときには再び陽が差してきて、
2022年12月28日 13:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/28 13:19
下るときには再び陽が差してきて、
霧氷が輝きます。
2022年12月28日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/28 13:20
霧氷が輝きます。
霧氷が続きます。
2022年12月28日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/28 13:21
霧氷が続きます。
下山中は霧氷を、
2022年12月28日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/28 13:22
下山中は霧氷を、
楽しみながら、
2022年12月28日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
12/28 13:23
楽しみながら、
写真を撮って、
2022年12月28日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/28 13:26
写真を撮って、
下ります。
2022年12月28日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
12/28 13:28
下ります。
下りも、いくつもあるトラバ−スは気が抜けません。
2022年12月28日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
12/28 13:34
下りも、いくつもあるトラバ−スは気が抜けません。
トラバ−ス道に落ちた霧氷などが積もって、やばいとこほどトレ−スが消えてます。
2022年12月28日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/28 13:41
トラバ−ス道に落ちた霧氷などが積もって、やばいとこほどトレ−スが消えてます。
このあたり日が当たり、転がってきた団子雪が見られます。
2022年12月28日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
12/28 14:13
このあたり日が当たり、転がってきた団子雪が見られます。
母公堂に戻ってきました。
2022年12月28日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
12/28 15:04
母公堂に戻ってきました。

感想

 クリスマス寒波が過ぎて、てんくらの予報では初めて晴れの予報で天気指数もAだったので、少し積雪が多いので登れるか心配しましが登りました。
 登山口から積雪がありアイゼンを着けてました。しっかりトレ−スもあり風も弱く晴れていました。法力峠を過ぎ自然林では霧氷も現れました。いくつもあるトラバ−スを慎重に抜ける度に、だんだんときれいな霧氷が見られるようになりました。稲村小屋では少し風があって寒かったですが、昼食のおにぎりなどで腹ごしらえをして稲村ヶ岳に向かいました。大日岳までの霧氷がきれいでした。大日岳のトラバ−スもトレ−スがあり少し安心はしましたが、緊張して通り抜けました。キレットを過ぎて先行者の方に追いつきました。トレ−スがなく、交代してラッセルしましたが、少し筋肉痛が出てきたので、後続の方に代わってもらい、更に先行者を先頭にその後2名のグル−プの方が追いついて山頂の展望台には私を入れて5名になりました。下りでは先行者と後続者の2名の方が、尾根をたどり宝剣に寄るというので後に続き、ラッセルを代わりながら初めて冬の宝剣に立ち寄ることができました。ワカンを持っていきましたが使いませんでした。
 天気予報どうりの良い天気に恵まれ、素晴らしい霧氷や弥山などの展望もでき、先行者の方のトレ−スなど皆様のおかげで無事に登ってこられて感謝です。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら