記録ID: 5034825
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 ツツジ尾谷
2022年12月29日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 691m
- 下り
- 670m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:08
距離 5.9km
登り 698m
下り 676m
10:34
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
30分ほど歩いたところから積雪あり、登りではアイゼンは使いませんでした 下りは千早本道で下りましたがつるつるでしたのでアイゼン必須です ルートはよく調べて行かないと道迷いというか違うルートで登頂してしまうかもしれません |
写真
感想
氷瀑を見たくてツツジオ谷ルートに挑戦してきました。(去年)
父に相談したところ迷いやすいから経験者と行ったほうがいいと言われましたが父と予定が合わず山に行く友達もいないため一人で行ってきました。
チェーンスパイクを借りて付け方が分からず少し苦労しましたが助かりました。
登りは3回ほど道を間違えましたがなんとか山頂に辿り着きました。
途中から本道に合流するルートに変更する予定でしたがそこの分岐がわからず結局沢をそのまま登りましたが楽しくてよかったです
靴が濡れるのでゴアテックスじゃないと危ないというか不快だと思います
山頂は寒かったですがなんか周りの人の話盗み聞きしてると普段よりは寒くなかったようです
帰りは千早本道でしたがこれがつるつるでさすがにチェーンスパイクをつけました、つけると全く滑らなくてすごいなあと思いました。
爪が少ないと下りるのが怖いと言ってるおじいちゃんがいました
みなさんも気をつけてください。
氷瀑ですが凍ってるのか凍ってないのか微妙なラインでしたが道を覚えたのでまたこの冬行きたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する