ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5036955
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山

2022年12月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:20
距離
5.5km
登り
313m
下り
310m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:49
休憩
0:31
合計
2:20
10:28
10:28
3
10:31
10:31
9
10:40
10:41
12
11:04
11:15
9
11:34
11:49
0
11:49
11:49
20
12:09
12:10
7
12:17
12:19
13
12:32
12:32
2
12:34
富士見パノラマリゾートゴンドラ山頂駅
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
富士見駅から富士見パノラマリゾート(ゴンドラ)の山麓駅までシャトルバスに乗車。
ゴンドラの山頂駅から徒歩。

■帰り
ゴンドラの山頂駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
登山道の踏み固められた場所はチェーンスパイクで歩けるほどでしたが、周辺はかなりの積雪がありました。
また登山道はやや踏み固められているため、ワカンだと滑って登りにくそうでした。
ゴンドラに乗って山頂駅に到着。今日はここからスタートです。
2022年12月29日 10:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:14
ゴンドラに乗って山頂駅に到着。今日はここからスタートです。
ゴンドラの山頂駅の目の前から、ハイキングコースへと入ります。
2022年12月29日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 10:15
ゴンドラの山頂駅の目の前から、ハイキングコースへと入ります。
この辺りはシラビソの林でしょうか?針葉樹の林が続いていました。
2022年12月29日 10:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 10:18
この辺りはシラビソの林でしょうか?針葉樹の林が続いていました。
入笠湿原に向かって少し下ります。
2022年12月29日 10:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:20
入笠湿原に向かって少し下ります。
本日のグローブは雪山仕様です。
2022年12月29日 10:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 10:22
本日のグローブは雪山仕様です。
足元は...ちょっと貧弱なチェーンスパイクです(笑)
2022年12月29日 10:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:22
足元は...ちょっと貧弱なチェーンスパイクです(笑)
入笠湿原は完全に雪で覆われていて、杭が出ていなければ遊歩道の場所が分からないほどでした。
2022年12月29日 10:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 10:27
入笠湿原は完全に雪で覆われていて、杭が出ていなければ遊歩道の場所が分からないほどでした。
山彦荘。冬期は営業していないのでしょうか?
2022年12月29日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:30
山彦荘。冬期は営業していないのでしょうか?
カラマツなどの針葉樹には、サルオガセが沢山着生していました。
2022年12月29日 10:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/29 10:31
カラマツなどの針葉樹には、サルオガセが沢山着生していました。
カゴメもCSR(今だとSDGs?)で森林保全をやっているんですね。
2022年12月29日 10:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:35
カゴメもCSR(今だとSDGs?)で森林保全をやっているんですね。
入笠湿原は遊歩道以外は立ち入り禁止ですが、好き勝手に歩いている人ばかりでした(涙)
2022年12月29日 10:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:38
入笠湿原は遊歩道以外は立ち入り禁止ですが、好き勝手に歩いている人ばかりでした(涙)
マナスル山荘に到着。下山したらビーフシチューを食べるぞ!
2022年12月29日 10:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/29 10:40
マナスル山荘に到着。下山したらビーフシチューを食べるぞ!
ダケカンバの樹皮。削った鰹節みたいで面白いですね。
2022年12月29日 10:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:42
ダケカンバの樹皮。削った鰹節みたいで面白いですね。
少し登っただけですが、中々良い景色です!
2022年12月29日 10:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:44
少し登っただけですが、中々良い景色です!
カラマツ林はすっかり葉を落としているので、明るい雪山ハイクを楽しめます。
2022年12月29日 10:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 10:51
カラマツ林はすっかり葉を落としているので、明るい雪山ハイクを楽しめます。
枝に積もった雪が、まるでホイップクリームを乗せたように見えました(笑)
2022年12月29日 10:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 10:53
枝に積もった雪が、まるでホイップクリームを乗せたように見えました(笑)
岩場コースは緩やかな道から始まりましたが...
2022年12月29日 10:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 10:55
岩場コースは緩やかな道から始まりましたが...
山頂が近づくにつれて徐々に傾斜が増してきます。
2022年12月29日 10:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 10:57
山頂が近づくにつれて徐々に傾斜が増してきます。
サクッと入笠山に登頂!山頂駅を出発してから1時間足らずで着くとは思いませんでした。
2022年12月29日 11:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
12/29 11:03
サクッと入笠山に登頂!山頂駅を出発してから1時間足らずで着くとは思いませんでした。
八ヶ岳方面の見晴らしがとても良いのですが...なぜか八ヶ岳の山頂部にだけ雲がかかっていました(涙)
2022年12月29日 11:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/29 11:10
八ヶ岳方面の見晴らしがとても良いのですが...なぜか八ヶ岳の山頂部にだけ雲がかかっていました(涙)
甲斐駒ヶ岳も山頂だけ雲がかかっていました...
2022年12月29日 11:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 11:10
甲斐駒ヶ岳も山頂だけ雲がかかっていました...
北西側はどの山が見えているのか分かりませんでした。
2022年12月29日 11:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 11:11
北西側はどの山が見えているのか分かりませんでした。
そして富士山!今日は雲が多めだったので、富士山が見えただけでもラッキーでした。
2022年12月29日 11:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
12/29 11:14
そして富士山!今日は雲が多めだったので、富士山が見えただけでもラッキーでした。
大阿原湿原方面(仏平峠)へ下山する計画でしたが、何となく嫌な予感がしたので「(岩場)迂回ルート」で下山することにしました。
2022年12月29日 11:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 11:16
大阿原湿原方面(仏平峠)へ下山する計画でしたが、何となく嫌な予感がしたので「(岩場)迂回ルート」で下山することにしました。
岩場ルートと比べて、迂回ルートはハイカーの数が少なかったです。
2022年12月29日 11:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/29 11:18
岩場ルートと比べて、迂回ルートはハイカーの数が少なかったです。
雪景色を楽しみながら下っていきます...
2022年12月29日 11:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 11:25
雪景色を楽しみながら下っていきます...
サクサク下っていくと、御所平が見えてきました。
2022年12月29日 11:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 11:30
サクサク下っていくと、御所平が見えてきました。
夏期にはあまり感じませんでしたが、御所平のお花畑はかなり広いですね。
2022年12月29日 11:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 11:32
夏期にはあまり感じませんでしたが、御所平のお花畑はかなり広いですね。
マナスル山荘に到着。下山したらビーフシチューを食べようと思っていましたが、20人くらい並んでいたので諦めました...
2022年12月29日 11:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/29 11:34
マナスル山荘に到着。下山したらビーフシチューを食べようと思っていましたが、20人くらい並んでいたので諦めました...
ビーフシチューを食べられなくて時間が余ってしまったので、御所平の遊歩道をグルグル歩き回ることにしました(笑)
2022年12月29日 11:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 11:37
ビーフシチューを食べられなくて時間が余ってしまったので、御所平の遊歩道をグルグル歩き回ることにしました(笑)
マナスル山荘から結構登り返してきましたね。
2022年12月29日 11:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 11:44
マナスル山荘から結構登り返してきましたね。
あまり踏み跡のない道を通って、仏平峠から続く入笠林道へ出ることにしました。
2022年12月29日 11:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 11:51
あまり踏み跡のない道を通って、仏平峠から続く入笠林道へ出ることにしました。
少し残っている踏み跡を頼りにしながら、林道へ向かって進んでいきます。
2022年12月29日 11:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 11:53
少し残っている踏み跡を頼りにしながら、林道へ向かって進んでいきます。
入笠林道に着きましたが、なんと除雪されていませんでした!仏平峠へ下山していたら大変なことになっていました(汗)
2022年12月29日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/29 11:55
入笠林道に着きましたが、なんと除雪されていませんでした!仏平峠へ下山していたら大変なことになっていました(汗)
どっさり積もった雪をツボ足でクリアした後は、車道に沿って早稲田寮の方へ向かいます。
2022年12月29日 12:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 12:04
どっさり積もった雪をツボ足でクリアした後は、車道に沿って早稲田寮の方へ向かいます。
早稲田寮の前に、可愛らしい別荘?がありました。
2022年12月29日 12:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 12:12
早稲田寮の前に、可愛らしい別荘?がありました。
早稲田寮前から再び入笠湿原に入ると、いつの間にか青空が広がっていました。
2022年12月29日 12:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/29 12:15
早稲田寮前から再び入笠湿原に入ると、いつの間にか青空が広がっていました。
ゴンドラの山頂駅へ向かって、最後の登り返しです!
2022年12月29日 12:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/29 12:18
ゴンドラの山頂駅へ向かって、最後の登り返しです!
青空、カラマツ林、雪の組合せは良いですね。
2022年12月29日 12:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/29 12:19
青空、カラマツ林、雪の組合せは良いですね。
さよなら入笠山...
2022年12月29日 12:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 12:24
さよなら入笠山...
電波塔が沢山あるところは、赤城山の地蔵岳っぽいですね(笑)
2022年12月29日 12:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 12:28
電波塔が沢山あるところは、赤城山の地蔵岳っぽいですね(笑)
ゴンドラの山頂駅に無事ゴールイン!
2022年12月29日 12:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/29 12:33
ゴンドラの山頂駅に無事ゴールイン!
締めは山頂駅のレストランで、牛サーロインステーキ膳を頂きました!
2022年12月29日 12:53撮影 by  SH-M19, SHARP
13
12/29 12:53
締めは山頂駅のレストランで、牛サーロインステーキ膳を頂きました!

装備

個人装備
ダウンジャケット ソフトシェル フリース 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ(2種類) ニット帽 雨具 チェーンスパイク ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 計画書 ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 予備乾電池 モバイルバッテリー 時計 タオル ストック カメラ

感想

[ルート]
年内にもう一度雪山に行きたい...ということで、雪山初心者の関東民でも登りやすい入笠山に行くことにしました。
ゴンドラを利用してスタート地点が標高1700m以上だったので、少し歩いたら標高1955mの山頂に到着してしまいましたが、久々に雪の感触を味わえたのが良かったです。
また、登山道の雪はそれなりに踏み固められていましたが、最大の難所が除雪されていない入笠林道というオチには驚きました。

[展望・景色]
・入笠山:八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、富士山などを一望できました。

[動植物]
一面が雪に覆われていたためか、野鳥の姿はほとんど見られませんでした。

[飲食・お土産]
山頂駅のレストランで、牛サーロインステーキ膳(2200円)を頂きました。
いつもは薄皮クリームパンや薄皮あんパンで節約しているので、たまには贅沢してみました(笑)

[その他]
入笠湿原や御所平では、遊歩道以外の進入禁止エリアを好き勝手に歩き回ったり、ヒップソリで遊んでいる人が数え切れないほど居ました。
踏み跡のない新雪を楽しみたかったのかもしれませんが、この場所を管理している側のルールを守って欲しいと思いました...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

ardisiaさん、おはようございます。雪の入笠山、花の時期とは違ったお楽しみがたっぷりありそうですね雪山というと命がけ、厳しそうなイメージですが、落ち着いた天候の穏やかな雪の山もいいものですね。そしてサーロインステーキが山頂で食えるとはびっくり。ガッツリ本格的でお値段も良心的でいいですね。
2022/12/30 8:06
yamaonseさん、こんにちは。

入笠山は今回が2回目でしたが、雪化粧すると夏期とは全く別の山のようでした。
全体的に緩やかな地形が多いので、積雪が深い所を避ければチェーンスパイクでも難なく歩けましたが、逆にワカンの人が歩きづらそうだったのが印象的でした。

下山後は脳内が「肉」の文字でいっぱいになったのでステーキを食べましたが、他にも魅力的なメニューが多くてちょっと悩みました(笑)

あと、既に赤城山や北毛エリアもそれなりに積雪があるようなので、年明けにはまた群馬にお邪魔して雪を楽しみたいと考えています。
2022/12/30 10:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら