記録ID: 503962
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
Mt.富士(吉田ルート往復12時間)
2014年09月03日(水) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,534m
- 下り
- 1,527m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:30
3:20
690分
スタート地点
14:50
ゴール地点
天候 | 晴れ 3,000メートル以下霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富士急雲上閣内ロッジ・フジヤマ宿泊一律 7,560円 税込 (一泊素泊) で仮眠しAM3:00出発。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所等特にありません。 たまに登山用ルートで下山する方有り。すれ違い注意。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
グローブ
防寒着
雨具
着替え
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
9月2日PM9時頃、スバルライン五合目に到着。ロッジ・フジヤマで高度順応と仮眠。
ロッジ・フジヤマはカプセルホテル形状で、新しく清潔な寝床。
すぐに睡魔に襲われ9月3日AM1時起床。ストレッチを充分にし、食事を摂って出発。
真っ暗な登山道からは満天の星。今日は良い天気になると確信して六合目〜七合目
あたりで御来光。太陽の温かさと明るさに感謝。
黙々と登るにつれて、眼下には雲海が広がる。でももう9月、富士山はもう秋なんだと
思わせる空気と風の冷たさがありました。
3,000メートルを超すと、さすがに酸素が薄くなったのを感じさせる。呼吸しても肺の奥
まで酸素がいかないような。そんな息苦しさを感じ、ここは一定の無理のないペース
で登ることに徹する。
山頂に到着すると、上空の雲の早さにびっくり。
ここは日本で一番高い場所(本当は剣ヶ峰ですが)。一昨年剣ヶ峰には登頂したし
同行したメンバーが体調不良とのことで、今回はここまで。
ではと、浅間大社でメンバー全員で商売繁盛を祈願。ちょっと早い昼食を済ませ
一路下山としました。
下山途中のルートは砂ボコリがすごく、マスクがあると便利かな?って。
3,000メートルを下回った地点から雲(ガス)の中。そこからは視界が20メートル
なかったかな?足跡を見ながらの下山。
無事にスバルライン五合目に到着することができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1359人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する