ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5052587
全員に公開
ハイキング
中国

備南アルプスから青佐山(復路で大失敗)

2023年01月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
24.9km
登り
1,225m
下り
1,215m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
0:40
合計
8:11
7:31
24
黒崎公園
7:55
8:13
73
9:26
9:26
17
9:43
9:45
39
10:24
10:24
11
10:35
10:35
41
11:16
11:22
34
11:56
11:56
47
12:43
12:43
36
13:19
13:33
129
15:42
黒崎公園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒崎公園登山口スペース(3台)
コース状況/
危険箇所等
備南アルプスは整備された登山道、ザレや落ち葉で滑りやすいところあり。
青佐山東尾根はズルズル急傾斜VR、リボン多数あり。
その他周辺情報 復路はバスのつもりでしたが、年末年始だけ、午後のバスが無い!歩きました。
黒崎公園横、獣柵扉を開けてブドウ畑からスタート。縦走路案内しっかりあります。
2023年01月02日 07:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/2 7:34
黒崎公園横、獣柵扉を開けてブドウ畑からスタート。縦走路案内しっかりあります。
竹林から森の中へ。
2023年01月02日 07:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 7:37
竹林から森の中へ。
コースは大体、こんな感じ。径路は判りやすい。
2023年01月02日 07:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 7:40
コースは大体、こんな感じ。径路は判りやすい。
玉島笠岡線13号鉄塔。
2023年01月02日 07:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 7:44
玉島笠岡線13号鉄塔。
尾根稜線に出ました。木々の間から海が見える。
2023年01月02日 07:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 7:54
尾根稜線に出ました。木々の間から海が見える。
弁慶岩のお誘い。
2023年01月02日 07:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 7:54
弁慶岩のお誘い。
リボンに従い下って行く。岩が見えたら東側にリボンが続く。
2023年01月02日 08:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 8:10
リボンに従い下って行く。岩が見えたら東側にリボンが続く。
大岩の間の段差を下る。
2023年01月02日 07:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 7:56
大岩の間の段差を下る。
弁慶岩が見えた。
2023年01月02日 07:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 7:57
弁慶岩が見えた。
右側は簡単に行ける展望台。
2023年01月02日 08:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/2 8:06
右側は簡単に行ける展望台。
ロープを使って岩の上へ登れます。(私には楽勝ではない💦ドキドキ)
2023年01月02日 08:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 8:03
ロープを使って岩の上へ登れます。(私には楽勝ではない💦ドキドキ)
岩の上の先端から。
2023年01月02日 08:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
1/2 8:02
岩の上の先端から。
水島方面。
2023年01月02日 08:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
1/2 8:01
水島方面。
戻る途中、1段上の岩の上から弁慶岩全景。(写真では斜めに見えますが、岩の上は、ほぼ水平です)
2023年01月02日 08:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
1/2 8:08
戻る途中、1段上の岩の上から弁慶岩全景。(写真では斜めに見えますが、岩の上は、ほぼ水平です)
戻ってすぐ、174m三角点。沙美アルプスP1というらしい。
2023年01月02日 08:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 8:11
戻ってすぐ、174m三角点。沙美アルプスP1というらしい。
一旦、下って沙美峠は竹林の中。(基本、アップダウンが多い)
2023年01月02日 08:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 8:19
一旦、下って沙美峠は竹林の中。(基本、アップダウンが多い)
玉島笠岡線16号鉄塔の所は草地で気持ち良い。
2023年01月02日 08:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 8:34
玉島笠岡線16号鉄塔の所は草地で気持ち良い。
また下って、縦走路は左、正面は18号鉄塔へ。今回は鉄塔方向へ。
2023年01月02日 08:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 8:41
また下って、縦走路は左、正面は18号鉄塔へ。今回は鉄塔方向へ。
歩きやすい。
2023年01月02日 08:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 8:43
歩きやすい。
玉島火力線18号鉄塔。見晴らしもよい。
2023年01月02日 08:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 8:46
玉島火力線18号鉄塔。見晴らしもよい。
また下って、妙見宮跡。
2023年01月02日 08:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 8:52
また下って、妙見宮跡。
また登って。路面は各所で掘り起こされているのは猪みたい。
2023年01月02日 09:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 9:04
また登って。路面は各所で掘り起こされているのは猪みたい。
縦走路から少し下って明見宮。
2023年01月02日 09:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 9:07
縦走路から少し下って明見宮。
また寄り道、龍王宮は広場になっていた。簡易トイレあり。
2023年01月02日 09:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/2 9:13
また寄り道、龍王宮は広場になっていた。簡易トイレあり。
西側は鉄塔いっぱい。
2023年01月02日 09:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 9:12
西側は鉄塔いっぱい。
玉島火力線20号鉄塔南側の分岐。縦走路は右へ。(直進してもよかった)
2023年01月02日 09:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 9:16
玉島火力線20号鉄塔南側の分岐。縦走路は右へ。(直進してもよかった)
一旦、少し下ってから佐方龍王山への登り。
2023年01月02日 09:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 9:23
一旦、少し下ってから佐方龍王山への登り。
佐方龍王山山頂、230.7m三角点。
2023年01月02日 09:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 9:25
佐方龍王山山頂、230.7m三角点。
元の縦走路に戻って、玉島火力線21号鉄塔か笠岡方面。ら笠岡方面。
2023年01月02日 09:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 9:33
元の縦走路に戻って、玉島火力線21号鉄塔か笠岡方面。ら笠岡方面。
東大天文台のある竹林寺山と遥照山。
2023年01月02日 09:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/2 9:34
東大天文台のある竹林寺山と遥照山。
県道へ下る、落ち葉で分かりづらい。
2023年01月02日 09:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 9:37
県道へ下る、落ち葉で分かりづらい。
県道合流直前、右上の県道からの不法投棄が悲しい。
2023年01月02日 09:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 9:42
県道合流直前、右上の県道からの不法投棄が悲しい。
県道を横断してまた登り。南浦東峠。
2023年01月02日 09:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 9:44
県道を横断してまた登り。南浦東峠。
鉄塔巡視路の急な階段。
2023年01月02日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 9:46
鉄塔巡視路の急な階段。
南浦ピーク、184m標高点。
2023年01月02日 09:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 9:54
南浦ピーク、184m標高点。
また下って浦峠。
2023年01月02日 10:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/2 10:01
また下って浦峠。
また登って玉島笠岡線20号鉄塔。
2023年01月02日 10:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 10:08
また登って玉島笠岡線20号鉄塔。
軽部山。199.6m三角点。
2023年01月02日 10:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 10:23
軽部山。199.6m三角点。
玉島笠岡線22号鉄塔は眺めがよい。ここから花崗岩のザレ下り。ロープもある。
2023年01月02日 10:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 10:26
玉島笠岡線22号鉄塔は眺めがよい。ここから花崗岩のザレ下り。ロープもある。
また県道を横断。ミヤケ建設の中を通らせて頂くとあるが。
2023年01月02日 10:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 10:33
また県道を横断。ミヤケ建設の中を通らせて頂くとあるが。
県道の向こうがミヤケ建設、安倉峠。
2023年01月02日 10:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 10:33
県道の向こうがミヤケ建設、安倉峠。
えっ、立入禁止。とりあえず正月で誰も居ないので通過させて頂く。
2023年01月02日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/2 10:34
えっ、立入禁止。とりあえず正月で誰も居ないので通過させて頂く。
小屋の前からコースあり。
2023年01月02日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 10:34
小屋の前からコースあり。
すぐに玉島火力線27号鉄塔。
2023年01月02日 10:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 10:36
すぐに玉島火力線27号鉄塔。
あれ?ヤブになってしまった。→鉄塔下に明確なコースがあった。
2023年01月02日 10:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 10:37
あれ?ヤブになってしまった。→鉄塔下に明確なコースがあった。
玉島火力線28号鉄塔、177m標高点。
2023年01月02日 10:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 10:46
玉島火力線28号鉄塔、177m標高点。
すぐに分岐、尾根方向へ。
2023年01月02日 10:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 10:47
すぐに分岐、尾根方向へ。
大岩が現れる。ホントの大岩は、この向こう。
2023年01月02日 10:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/2 10:58
大岩が現れる。ホントの大岩は、この向こう。
一番大きな岩、岩の向こう側から簡単に登れた。
2023年01月02日 10:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/2 10:59
一番大きな岩、岩の向こう側から簡単に登れた。
岩の上からの眺め。
2023年01月02日 11:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 11:00
岩の上からの眺め。
縦走路、竜王山の手前は落葉の急登。
2023年01月02日 11:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 11:11
縦走路、竜王山の手前は落葉の急登。
本日の最高点、寄島竜王山。289.2m三角点。女性ソロの方と情報交換。
2023年01月02日 11:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/2 11:12
本日の最高点、寄島竜王山。289.2m三角点。女性ソロの方と情報交換。
ここから寄島方向へ下る。
2023年01月02日 11:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 11:12
ここから寄島方向へ下る。
寄島。
2023年01月02日 11:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/2 11:19
寄島。
笠岡方面。
2023年01月02日 11:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 11:22
笠岡方面。
鞍部は直進。
2023年01月02日 11:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 11:42
鞍部は直進。
展望台、正面は青佐山。
2023年01月02日 11:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
1/2 11:47
展望台、正面は青佐山。
落ち葉を掃除してくれてます。
2023年01月02日 11:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 11:50
落ち葉を掃除してくれてます。
46.5m三角点。
2023年01月02日 11:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 11:57
46.5m三角点。
笹の刈られた径路を下り、
2023年01月02日 11:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 11:58
笹の刈られた径路を下り、
神社の横に出ました。
2023年01月02日 11:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 11:58
神社の横に出ました。
石段を下って市街地へ。
2023年01月02日 12:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 12:00
石段を下って市街地へ。
道の真ん中にネコ。
2023年01月02日 12:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/2 12:05
道の真ん中にネコ。
かわいい。
2023年01月02日 12:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
1/2 12:05
かわいい。
ここからエクストラステージ、青佐山に登ります。(いやはや、この後のスーパーエクストラステージがあることを知らない)
2023年01月02日 12:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 12:13
ここからエクストラステージ、青佐山に登ります。(いやはや、この後のスーパーエクストラステージがあることを知らない)
神社から。
2023年01月02日 12:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 12:15
神社から。
小径を辿って。
2023年01月02日 12:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 12:19
小径を辿って。
右上の激急舗装参道へ。
2023年01月02日 12:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 12:20
右上の激急舗装参道へ。
神社の右から取り付き。
2023年01月02日 12:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
1/2 12:23
神社の右から取り付き。
東登山口はVRらしい。里山VRは得意かもしれない、血が騒ぐ。
2023年01月02日 12:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/2 12:23
東登山口はVRらしい。里山VRは得意かもしれない、血が騒ぐ。
落ち葉の尾根、確かに上の方は激急、落ち葉でズルズルなので、木を掴みながら一気に登った。
2023年01月02日 12:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/2 12:34
落ち葉の尾根、確かに上の方は激急、落ち葉でズルズルなので、木を掴みながら一気に登った。
頂上到着。集落の神社から26分で登れた。(ヒーヒーです)
2023年01月02日 12:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 12:41
頂上到着。集落の神社から26分で登れた。(ヒーヒーです)
頂上の祠。
2023年01月02日 12:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 12:41
頂上の祠。
249.2m三角点。
2023年01月02日 12:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 12:41
249.2m三角点。
史跡の説明。
2023年01月02日 12:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 12:41
史跡の説明。
大島方面の眺め。
2023年01月02日 12:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/2 12:41
大島方面の眺め。
下りも同じVRで。落ち葉で新雪スキーみたいに下る。下りは神社まで15分で下った。
2023年01月02日 12:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 12:47
下りも同じVRで。落ち葉で新雪スキーみたいに下る。下りは神社まで15分で下った。
ゴール!!! 13:32分のバスに間に合った。でもバス来ないんだけど・・・
2023年01月02日 13:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 13:19
ゴール!!! 13:32分のバスに間に合った。でもバス来ないんだけど・・・
何だと!!!!!今日、もうバスない!!!しばし呆然と考えるも、タクシー呼ぶのは悔しい、歩くわ。
2023年01月02日 13:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/2 13:27
何だと!!!!!今日、もうバスない!!!しばし呆然と考えるも、タクシー呼ぶのは悔しい、歩くわ。
あー、遥か遠い。見えてる岬でも半分以下。車だとあっという間なのに。
2023年01月02日 13:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/2 13:33
あー、遥か遠い。見えてる岬でも半分以下。車だとあっという間なのに。
30分歩いて寄島を振り返る。
2023年01月02日 13:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/2 13:58
30分歩いて寄島を振り返る。
ようやく倉敷市に突入。
2023年01月02日 14:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 14:00
ようやく倉敷市に突入。
1時間歩いて、岩谷展望台で休憩。
2023年01月02日 14:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
1/2 14:29
1時間歩いて、岩谷展望台で休憩。
瀬戸内海の眺め。
2023年01月02日 14:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/2 14:30
瀬戸内海の眺め。
沙美海岸は海水浴場の波打ち際を歩いた。波は、めちゃ穏やか。
2023年01月02日 14:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/2 14:50
沙美海岸は海水浴場の波打ち際を歩いた。波は、めちゃ穏やか。
山を見ると、弁慶岩が見えた。
2023年01月02日 15:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
1/2 15:06
山を見ると、弁慶岩が見えた。
沙美東浜。こちらも広々。湘南の海よりずっと素敵です。
2023年01月02日 15:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
1/2 15:16
沙美東浜。こちらも広々。湘南の海よりずっと素敵です。
遠くに瀬戸大橋が見える。
2023年01月02日 15:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
1/2 15:24
遠くに瀬戸大橋が見える。
寄島から2時間強で駐車場所に戻ってきました。
2023年01月02日 15:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
1/2 15:41
寄島から2時間強で駐車場所に戻ってきました。

感想

帰省先で1日フリータイムもらったので備南アルプスに挑戦してきました。コースはアップダウンが多くて疲れますが、正午に寄島の市街地に下山。バスは13:32なので90分で青佐山を超急いでピストンで登って10分前にバス停に到着。外国人の方も待っていたのですが、バス来ない。よく見ると、何と、年始は午後のバスがない!!!ホームページも確認してたのに、そんなの載ってなかった?
結局、外国人の方は戻って行き、一人歩きました。車では何回も通った道なので不安はありませんでしたが長かったです。暗くなる前に駐車場所に戻れたのでヤレヤレですが、新年早々やらかしてしまいました。バスの時間気にして青佐山にダッシュでピストンしたのは何だったの?
(追記1)
まあ、レコ書いて冷静になったら、山を登り返した訳でもなく、北沢峠で終バス逃した訳でもなく、青佐山も無事登れたし、どんまいか。
(追記2)
いろいろレコ検索すると、地元の方がいろいろ巡ってなさる。青佐山の西側が展望良さそうだし、備南アルプス西側にもチャレンジすべきと誓った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら