記録ID: 505461
全員に公開
ハイキング
甲信越
坂戸山
2014年09月07日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 471m
- 下り
- 464m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:12
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 3:06
距離 4.3km
登り 475m
下り 480m
10:41
5分
登山者用駐車場
10:46
10:50
20分
鳥坂神社
11:10
55分
一本杉
13:40
13:42
5分
鳥坂神社
13:47
登山者用駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※到着時10台(空き10台程度?)、下山時3台。 鳥坂神社脇の駐車場(満車)にトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。階段多し。 |
その他周辺情報 | 【日帰り温泉】六日町温泉公衆浴場湯らりあ(南魚沼市) http://www.muikamachi.jp/hotspring/higaeri.html 源泉かけ流し、無色透明無味無臭。内風呂のみ5人で一杯。400円。 タオル、シャンプー・石鹸(販売あり)持参のこと。 ※qzmnさんのご紹介です。qzmnさん、ありがとうございました。 |
写真
西福寺開山堂で日本のミケランジェロこと石川雲蝶の作品を拝観。素晴らしい!
http://www.saifukuji-k.com/kaisandou_tour/index.html
http://www.saifukuji-k.com/kaisandou_tour/index.html
撮影機器:
装備
備考 | 駐車場はヤブ蚊、虻多し。 |
---|
感想
山に行きたい。でも連れは晴れ予報の土曜日に早起きはできない、日曜日は雨予報。
だめもとで明け方に雨が上がりそうな新潟方面に的を絞り、短時間で登山可能な飯士山をチョイス。雨がやまなければネットで見つけた日本のミケランジェロこと石川雲蝶の作品めぐりをすることにして出発。
群馬は雨でしたが、新潟に着く頃には晴れてきました!
少し雲が多いので、西福寺開山堂に石川雲蝶の作品を軽く見てから登ることにしましたが、作品の素晴らしさに感動して予想以上に時間を取られました。。。
このため、飯士山はあきらめて、更に短時間で登れる坂戸山に変更。
先週痛めた右膝はまだ違和感があり不安を抱えていたのに、選んだ城坂コースはまたも舗装路・急坂・階段でした。ただ、薬師尾根コースも階段直登る更に段差が大きく、日差しが直撃だったので、コースの選択としては正解か。
右膝も再発しなかったので良しとしよう!
坂戸山山頂は,杜の陰や木陰が多く、涼しくて快適でした。
八海山を見ながらのランチは格別です。
アゲハチョウやバッタも多く、登ってきた子供達も元気に遊んでいました。
良い山ですね。
次は、八海山、越後駒ケ岳に登ってみたいですね。
【坂戸山山頂からの眺望】
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:588人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する