ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5055526
全員に公開
山滑走
白山

白川郷秘密の山スキー

2023年01月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 白川郷の温泉は去年燃えてしまったのて平瀬か五箇山まで行く必要。
下はまだ藪い(kana)
2023年01月03日 08:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/3 8:11
下はまだ藪い(kana)
気持ちいいブナの森
2023年01月03日 09:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 9:42
気持ちいいブナの森
2023年01月03日 10:04撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 10:04
光がさして森がキラキラしてました!(kana)
2023年01月03日 10:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/3 10:42
光がさして森がキラキラしてました!(kana)
もるマンGO!
2023年01月03日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 11:38
もるマンGO!
2023年01月03日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 11:38
雄叫びをあげながら消えていった
2023年01月03日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 11:38
雄叫びをあげながら消えていった
かなこちゃんGO!
2023年01月03日 11:38撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 11:38
かなこちゃんGO!
ツリーラン怖いとか言ってた割に…笑
2023年01月03日 11:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1/3 11:39
ツリーラン怖いとか言ってた割に…笑
登り返します(kana)
2023年01月03日 12:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/3 12:21
登り返します(kana)
登り返して2本目
2023年01月03日 12:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
1/3 12:34
登り返して2本目
フォーーーー!!!!な、てっちんさん(kana)
2023年01月03日 13:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/3 13:13
フォーーーー!!!!な、てっちんさん(kana)
林道ボブスレーして下山(kana)
2023年01月03日 13:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/3 13:33
林道ボブスレーして下山(kana)
下部の方は固かったりして、ボーゲンで進んで股関節が死にました(kana)
2023年01月03日 13:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1/3 13:44
下部の方は固かったりして、ボーゲンで進んで股関節が死にました(kana)
白川郷で異質な雰囲気を放つ我々(kana)
2023年01月03日 14:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
1/3 14:05
白川郷で異質な雰囲気を放つ我々(kana)
お疲れ様でした!(kana)
2023年01月03日 14:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
1/3 14:29
お疲れ様でした!(kana)

感想

年末にもるさん、鉄ちんさんと滑った時に、3日に白川郷あたりに行くよー、よければーと声をかけてもらい、ちょっと距離もあるので迷いつつも、でも経験豊富な方々と滑る会は、本当にたくさん学びがあるので、こういう機会は逃してはいけない…!!!
と、思い、2日の夜の白馬の仕事を21時過ぎに終え、支度したりなんやかんやして、そこから3時間程度仮眠して富山へ向かう。
富山で、Wataru、鉄ちんさんと合流、相乗りして白川郷へ。ありがたし。
富山は気温高めで大丈夫か、、、?と思ったけれど、白川郷に近づくにつれ、気温も下がる。

白川郷は朝はまだ観光客も少なく閑散としていた。もるさんも合流して、いざ山へ。

出だしから、雪が硬く「お…これは…😇」という雰囲気が漂い、私はただでさえ足を引っ張るのに、みんなに倣ってクトーを置いてきたことを後悔しかけていたら、上部に行くにつれ、良い雪になってきて一安心。

曇り空でしたが、時たま光がブナ林に差し込んできて、森がキラキラしていて、雪の踏み締める音と、風の音しか聞こえない世界で、幸せな気持ちになりました。

シーズンインしてからほぼ八方しか滑ってなくて、朝のリフトの喧騒とか、そういうのばかりだったので(まぁそれもそれで違った楽しみがあるのだけれど。)、やっぱり静かな山はいいなぁ。

遅いながらもラッセルも。もっと強くなりたいですね。

山頂について滑走準備して、落とす。
雪は走るし、フワフワだし超気持ちいい!!!
ツリーの樹間もいい感じで、私でも滑れる安心バーン。

登り返してもう一本。
いやー最高!!!!

登りのトレースに合流して下山。下部の林道はガリガリでちょいテクニカルな感じでした。
いい山初めになりました。





新年山始めは以前から目をつけていた白川郷の山へ。地雷臭漂う中4人集まりました。
歩き始めは新雪はうっすらのカチンコチンモナカで本当に地雷かと思いましたが、標高を上げるにつれてドンドンどんどん軽いパウダーがどっさり。
まさかこんなに良いとはね〜登り返しておかわり!!
雪も斜面も植生も最高でこれはちょっとシークレット!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人

コメント

宮谷ですね。12月30日行ってきました。
2023/1/7 18:16
スキー背負って 白川郷集落歩いていると めっちゃ外国人観光客に写真撮られますよ笑
2023/1/8 10:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら