ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5057169
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

まだアイゼンいりませんでした〜棒ノ嶺、岩に踊らされたよゴルジュ

2023年01月03日(火) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
マメモチ7 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
10.7km
登り
891m
下り
1,110m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
1:35
合計
5:25
距離 10.7km 登り 910m 下り 1,115m
9:29
67
10:36
10:51
3
10:54
11:01
15
11:16
11:24
10
11:34
12:32
10
12:42
12:48
12
12:59
13:02
16
13:17
13:18
75
天候 晴れー!
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き→池袋から急行 乗車券だけなので 480円
飯能駅からバスさわらびの湯 往復 760円×2
帰り→ラビューに乗ったので 980円
コース状況/
危険箇所等
登り→沢歩き 楽しい 
下り→滝ノ平尾根道 木の根道 かなりえぐれてる所あり、段差激しい
その他周辺情報 さわらびの湯800円 露天あり、ドライヤーあり。
化粧水ナシ
西武池袋駅ホーム内にミニコンビニあります。朝7:00すぎには開いていたのでお昼など買えます。
まだ、私にはこの本が丁度よいのです
2023年01月03日 19:31撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/3 19:31
まだ、私にはこの本が丁度よいのです
最近始発のバスに乗ること多いなー
2023年01月03日 06:24撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/3 6:24
最近始発のバスに乗ること多いなー
フムフム 子供が小さい頃行ってたキャンプ場通ってきました
2023年01月03日 08:59撮影 by  XIG02, Xiaomi
1/3 8:59
フムフム 子供が小さい頃行ってたキャンプ場通ってきました
名栗湖の「有間ダム」 ややこし
2023年01月03日 09:18撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/3 9:18
名栗湖の「有間ダム」 ややこし
ダムを道なりに過ぎたら標識発見。左に行きますよー
2023年01月03日 09:29撮影 by  XIG02, Xiaomi
1/3 9:29
ダムを道なりに過ぎたら標識発見。左に行きますよー
はじめはこんな感じ
2023年01月03日 09:44撮影 by  XIG02, Xiaomi
1/3 9:44
はじめはこんな感じ
ちいさな滝がたくさんです
2023年01月03日 09:50撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/3 9:50
ちいさな滝がたくさんです
ゴルジュー!
2023年01月03日 10:03撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
1/3 10:03
ゴルジュー!
の裏から見たところ
2023年01月03日 10:06撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/3 10:06
の裏から見たところ
岩茸石 石なのか岩なのか ややこし
2023年01月03日 10:55撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/3 10:55
岩茸石 石なのか岩なのか ややこし
山頂ー!キレイでしたー!さすが冬!
2023年01月03日 11:38撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/3 11:38
山頂ー!キレイでしたー!さすが冬!
2023年01月03日 11:40撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/3 11:40
お昼ごはん ちゃんと炒飯 登山してなかったら食べることなかったなー。
2023年01月03日 11:47撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/3 11:47
お昼ごはん ちゃんと炒飯 登山してなかったら食べることなかったなー。
霜柱 人生でこんな大きいの見たことなかった 上に乗っても壊れない
2023年01月03日 12:25撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
1/3 12:25
霜柱 人生でこんな大きいの見たことなかった 上に乗っても壊れない
帰り道 冬至が過ぎたとは言えまだ日が低い
2023年01月03日 13:49撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/3 13:49
帰り道 冬至が過ぎたとは言えまだ日が低い
1時間に1本
2023年01月03日 16:19撮影 by  XIG02, Xiaomi
1/3 16:19
1時間に1本
ラビュー♪ 贅沢〜 
2023年01月03日 17:25撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
1/3 17:25
ラビュー♪ 贅沢〜 
ご褒美 ドーナツは食べないで持って帰りました
2023年01月03日 17:28撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
1/3 17:28
ご褒美 ドーナツは食べないで持って帰りました
撮影機器:

感想

「ゆる登山」の本をコンプリートすべく、今日は棒ノ嶺です。
ホントは夏来たかったけど、夏の季節はあっと言う間に終わってしまった‥。
予想通り寒い。いや、予想以上にサムイ。ブルブル。
でも登り始めると暑い。止まると汗で寒い(笑)はじめはダウンベストとトレーナーも着てたんだけど暑くなってヌギヌギ。
最終的にはワークマンのメリノウール+カッパで登りました。汗びっしょりでした。

あーゴアテックス欲しいなぁ。じゅる。

登りは沢沿いを歩くので余計寒さを感じるのかな?
まだ沢は凍っていなかったです。
私はアイゼンがまだ持っていないので、行くのを決めてから皆様のレコを読ませて頂き、凍ってない!ヨシ行ける!
と棒ノ嶺に参りました。

沢登りは冒険みたいで楽しい!どーするの?これ。ってな道も楽しい。這いつくばって登る事も〜まるで岩に踊らされてるよう(笑)
沢は大失敗しなければビチョビチョにはならない。

ゴルジュを過ぎるとフツーの道路を渡って山登り。

途中稜線歩きもあり(ご褒美タイム)気持ち良い。
急登もあるけれど眺めが良いので乗り切れます。
結局2時間ほどかかり山頂へ。 

たくさんのハイカーがいらっしゃる。人気のお山です。
眺めはサイコー!
筑波山、遠くには谷川岳、都心側は新宿のビル達も見える。

日向は温かいので日向でランチ♪
今日は職場でもらったアルファ米の炒飯&牛飯。
コンビニでパックのおでん買いたかったけどなかったので、オットはトルティーヤ、私はアメリカンドッグを追加。

かえりは滝ノ平尾根で。
岩茸石の後ろにある道です。
ここがけっこうな根張道でした。えぐれてるところも多く、段差が大きい。
凍結はしないのでその点は安心ですが膝にきました(T_T)
登山終わりはさわらびの湯で〆。

年末から1/3まではバスの運行表が変わっていたので気をつけなくては〜。来年の参考までに。お風呂も18時まででした。年末年始なので。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

開拓してますね。👏
今度は何処かな✨
日記楽しみにしてまーす♪😊
2023/1/6 1:57
utuuさん、コメありがとうございますm(_ _)m一緒に開拓しましょう〜!
2023/1/18 10:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
棒の嶺(白谷沢コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら