ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5057450
全員に公開
ハイキング
近畿

五台山(+鷹取山・愛宕山)

2023年01月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
8.6km
登り
936m
下り
935m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
0:47
合計
5:03
9:09
85
10:34
10:56
7
11:03
11:06
44
11:50
12:01
14
12:15
12:16
31
12:47
12:57
75
14:12
岩瀧寺駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩瀧寺の手前の駐車場にレンタカーを駐車。
岩瀧寺(がんりゅうじ)手前の駐車場に車を停めて、出発。岩瀧寺には立ち寄らず、そのまま先に進みます。
岩瀧寺(がんりゅうじ)手前の駐車場に車を停めて、出発。岩瀧寺には立ち寄らず、そのまま先に進みます。
独鈷(どっこ)の滝です。まわりの岩壁の雰囲気と相まって、なかなかいい感じです。高さ約20mとのこと。ここで浅山一伝斎という剣術家が修行を行なって、流派を開いたらしい。
独鈷(どっこ)の滝です。まわりの岩壁の雰囲気と相まって、なかなかいい感じです。高さ約20mとのこと。ここで浅山一伝斎という剣術家が修行を行なって、流派を開いたらしい。
浅山不動尊の不動明王の石窟。五台山の名に相応しく、何とはなしに大陸的とも言え、いい感じです。中に入って、お詣りすることができます。
浅山不動尊の不動明王の石窟。五台山の名に相応しく、何とはなしに大陸的とも言え、いい感じです。中に入って、お詣りすることができます。
石窟の入口の横には役行者の石像がひかえています。
石窟の入口の横には役行者の石像がひかえています。
不二の滝を過ぎ、藤の目渓谷を進んで行きます。
不二の滝を過ぎ、藤の目渓谷を進んで行きます。
次第に道は杉林を九十九折りに登る急登になっていきます。小峠を経て山頂に至る道はけっこう急傾斜です。
1
次第に道は杉林を九十九折りに登る急登になっていきます。小峠を経て山頂に至る道はけっこう急傾斜です。
山頂に着きました。文殊菩薩像の鎮座する山頂は小広場になっていて、ちょっぴり雪が残っています。誰もおらず、ひとりじめです。
1
山頂に着きました。文殊菩薩像の鎮座する山頂は小広場になっていて、ちょっぴり雪が残っています。誰もおらず、ひとりじめです。
山頂テラスから南側の眺め。どうです、この眺め。絶好の日和に恵まれました。
1
山頂テラスから南側の眺め。どうです、この眺め。絶好の日和に恵まれました。
すぐ目の前にあるのは、これからめざす鷹取山、愛宕山。遠く向こうに白髪岳、松尾山のふたコブが見えます。
すぐ目の前にあるのは、これからめざす鷹取山、愛宕山。遠く向こうに白髪岳、松尾山のふたコブが見えます。
南東を見ると多紀アルプスの三兄弟。
南東を見ると多紀アルプスの三兄弟。
西に目を移すと、雪をかぶった千ヶ峰の頭が顔をのぞかせています。
西に目を移すと、雪をかぶった千ヶ峰の頭が顔をのぞかせています。
隣のなだらかな頂は、段ヶ峰でしょうか?
隣のなだらかな頂は、段ヶ峰でしょうか?
少し北側に見える白い三角は三室山であって欲しい・・方角は合っているのですが。
少し北側に見える白い三角は三室山であって欲しい・・方角は合っているのですが。
思惟にふける文殊菩薩像。
思惟にふける文殊菩薩像。
小野寺山を経由して、鷹取山に到着。氷上槍だけあって、ここの登りも急でした。
小野寺山を経由して、鷹取山に到着。氷上槍だけあって、ここの登りも急でした。
東側の眺めは最高。風もなく、いい景色を眺めつつ、ひなたぼっこをしながら、昼食タイムとしました。
1
東側の眺めは最高。風もなく、いい景色を眺めつつ、ひなたぼっこをしながら、昼食タイムとしました。
北に見えるのは、大江山一帯。
北に見えるのは、大江山一帯。
愛宕山も急登です。山頂で疲れを癒してくれるのは、愛宕大明神の社です。
愛宕山も急登です。山頂で疲れを癒してくれるのは、愛宕大明神の社です。
京都愛宕山遥拝所の札がかかっていましたが、周りは藪で覆われて眺めはありません。
京都愛宕山遥拝所の札がかかっていましたが、周りは藪で覆われて眺めはありません。
少し下りた辺りで、氷上の町を見下ろすことができました。
少し下りた辺りで、氷上の町を見下ろすことができました。
無事、浅山不動尊まで下りてきました。参道にたたずむ古いお地蔵様。
1
無事、浅山不動尊まで下りてきました。参道にたたずむ古いお地蔵様。
駐車場付近には、気の早い梅がほころび始めていました。
駐車場付近には、気の早い梅がほころび始めていました。
香良の集落から振り返ると、五台山から鷹取山までの稜線が一目で確認できました。
1
香良の集落から振り返ると、五台山から鷹取山までの稜線が一目で確認できました。

感想

五台山、鷹取山の山頂の眺望は良好です。天気もよく、気持ちのよい眺めを楽しめました。二つの山でおおむね全方位がのぞめます。念の為、雪の準備もしていましたが、雪はほんのちょっぴり残っている程度。五台山も鷹取山も愛宕山も、山頂近くはけっこう急坂です。愛宕山もあなどれず、五台山、鷹取山を踏破したあとの身にはこたえました。独鈷の滝や岩屋のお不動さんなど、ふもとの見どころもあります。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら