記録ID: 5059345
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
萩原作業道・大平林道・高尾林道・逆沢作業道を歩いてみた@高尾山
2023年01月04日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 739m
- 下り
- 743m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:17
距離 12.2km
登り 739m
下り 762m
11:27
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・日影林道を概ねなだらかに登り、荻原作業道を緩やかに登って、高尾〜城山ルートに合流する。以降は、概ね、緩やか/なだらかに登って、城山へ。 ・城山から少し引き返し、五十丁峠から概ねやや急降し、大平林道分岐へ。 ・分岐から200メートルほど平坦に登山道を進むと、大平林道終端へ。 ・以降は、平坦に大平林道を進んで、大垂水分岐へ。 ・更に、大平林道を平坦に進んだ後、なだらかにアップ→ダウンして大平林道高尾林道分岐へ。 ・分岐からは高尾林道に変わり、緩やかにアップ → 平坦 → なだらかにアップ → なだらかにダウンすると、稲荷山ルートに合流する登山道口へ。 ・登山道口から緩やかに階段を登った後、平坦に進むと、稲荷山コース高尾林道分岐へ。 ・分岐からは、稲荷山コースを概ねなだらか/緩やかに登って、5号路と交差する。 ・交差点から281段の木段を登れば、高尾山山頂に至る。 ・高尾山から、緩やか/なだらかに下って、山頂直下の六差路へ。 ・六差路から、もみじ台北巻道を100メートル程なだらかに下った所から逆沢作業道へ。 ・概ね緩やかに逆沢作業道を下れば、日影林道に出合う。 ・以降は、なだらかに日影林道を下って、日影林道入口駐車スペースに戻る。 ※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急 |
写真
感想
・右足の不調回復を確かめるべく、短時間のハイキングを繰り返しており、今回は、まだ歩いていない高尾山行きの林道&作業道を歩いてきました。
・歩いた結果は、まだ完治してはいないようで、まだもう少し様子を見る必要がありそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3862人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する