記録ID: 5059595
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北横岳・雨池山(ロープウェイ駅ピストン)
2023年01月04日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 361m
- 下り
- 369m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:59
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 4:30
距離 5.9km
登り 361m
下り 371m
13:59
ゴール地点
天候 | ほぼ曇り 時折晴れ間 気温-17℃(北横岳ピーク)-7℃(下の駅) 微風、時折地吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
9:00の始発に乗車 往復2,100円 8割はスキー&ボード客 |
コース状況/ 危険箇所等 |
しっかり締まった雪 コース外はモモまで沈む ピッケルなし 12爪使用 ツレは10爪でなんとか |
その他周辺情報 | 尖石温泉600円 |
写真
上:FTメッシュ長袖、FTメリノウール長袖、TNF ZIPアップフリース、モンベルアルパインシェル
下:モンベルメリノウールタイツ、TNFバーブパンツ、fitsソックス
→下半身が寒すぎ 途中から背中にマグマ貼ってしのぐ モンベルのアルパインパンツにすればよかった そのせいか、末端、特に足先がずっと冷たいまま
下:モンベルメリノウールタイツ、TNFバーブパンツ、fitsソックス
→下半身が寒すぎ 途中から背中にマグマ貼ってしのぐ モンベルのアルパインパンツにすればよかった そのせいか、末端、特に足先がずっと冷たいまま
感想
2023初の遠征は
北八ヶ岳の北横岳Snow hike
始発が9:00なんで、車中泊後の朝もゆっくり
7〜8割がスキー&スノボ客の中を上の駅まで上がって、アイゼンつけたけど、真っ白坪庭
まぁなんとかなるやろってスタート
徐々にガス晴れて、青空見えてきて
なかなかの好天を満喫できました
モノトーン+青空は最強ですね
強度が低いので?体温が上がらず、体幹が寒いままで、末端も冷えたままで、手足がジンジン
後半からやっとマシになって。
前回の木曽駒ヶ岳より標高が低いっていうだけで、薄めのパンツにしたら、寒すぎて反省
山頂付近が-15℃以下なんで、3000m峰とほぼ同じ
次回への申し送りに入れます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する